表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/466

●ぽんぽこ9-4 宿敵

 キングコブラはやっと会場設営が終わりそうなことに一安心して、とぐろを巻いてくつろいでいたが、そこへラーテルがやってきた。

「よう。毒蛇」

「なんだよ」

 キングコブラは、面倒な奴がきたぞ、と顔をそらしたが、ラーテルは詰め寄ってきて、

「なんで俺の戦申請を受理しないんだ」

 ラーテルは以前キングコブラの群れクランとの群れ戦クランバトルで敗北してから、再戦を望んでいたが、それをキングコブラ側が拒否し続けていた。

「どうぜ勝つのはこっちなんだから、得してるのはそっちなんだぜ」

 キングコブラが言うと、ラーテルは、腹側は黒く背中側は白い体をふんぞり返らせて、ふん、と荒い鼻息をはくと、

「俺が怖いんだろう」

「絡むな。うざったい」

 カッ、と毒液したたる牙がかれたが、ラーテルは平然として、

「毒がなんだい」

 キングコブラの口のなかに耳介じかいのない頭を突っ込むように頭突きをかました。

「なにすんだテメェ!」

 のけぞったキングコブラが憤慨ふんがいして威嚇いかく音を響かせたが、ラーテルは全く怖れる様子もなく、

「いいから俺の群れクランと戦え」

「やだよ」

 キングコブラが嫌がるのにも理由があった。ラーテルには毒が効かない。神経毒に対して強い耐性があるので、毒に頼って戦う者の多い群れクランからすれば厄介この上ない相手。しかもラーテルは柔軟性と硬さをあわせ持つ皮の装甲によって防御力が非常に高く、腹側を攻撃されない限り例えライオンの牙であっても通さない。更に鋭い鉤爪かぎづめや、イタチ科らしい臭腺による悪臭攻撃といった武器も持っている。体は中型犬ほどでそれほど大きくはないが、同じぐらいの体格を持つ動物のなかでは飛び抜けた戦闘能力。

 それに加えてなにより気性の荒さ。とにかくしぶとく、しつこい。地球において、世界一怖いもの知らずの動物、と称されたのも納得であった。恐れ知らずに戦いを挑んでいくる。キングコブラは前回の群れ戦クランバトルでそのことを痛感し、以後相手にしないように努めている。

 ぷい、とそっぽを向いたキングコブラの顔の正面にラーテルは回り込むと、

「俺だってやだ。リベンジさせろ」

「俺はもっとやだ」

「やだ。戦え」

「やだやだ」


 子供の喧嘩かよ、とキングコブラとラーテルのやり取りを遠目に見ていたハイイロオオカミの鼻がぴくりとうごめいた。勢いよく立ち上がって、新しく到着した群れ長クランリーダーを荒げた声で呼び止める。

「ウルフハウンド!」

「なんだ。元リーダーじゃないか」

 言いながら余裕綽々しゃくしゃくで近づいてきたアイリッシュウルフハウンドが、白灰色の長い硬毛をなびかせて、あざけるように舌を垂らす。温和そうな顔立ちに似合わない鋭い声と言葉。ウルフハウンドはイエイヌの全犬種で最大の体高を持つ。オオカミと並んでもその体格は決して引けを取らない。

 オオカミは鼻先をわななかせて、

「よくつら見せられたもんだな」

 謀略ぼうりゃくによって群れクランを奪ったことに対する非難がこもった視線を、ウルフハウンドは見下して、

ウルフ猟犬ハウンドが役目を果たしただけに過ぎない。こっちのほうが驚きだ。その小汚い顔をもう一度見ることになるとは。今はライオンのところにいるのか? 俺の群れクランを出ていった紀州犬ちびすけたちも一緒か?」

「騙し討ちするような奴がトップだと教育に悪いんでな。お前のところに残った若い奴らも全員こっち来るように言っとけ」

 オオカミの言葉に、ウルフハウンドは鼻を鳴らして、

「ふん。協調性を重んじるお前らしいよ。しかし、そういうところが群れクランを奪われる原因だったと学ぶことだな」

「どういうことだ」

「俺たちは狩猟者ハンターだ。そしてここはピュシスだ。分かるよな。皆、もっと戦いたがってたのさ」

「お前がきつけただけだろう」

「自分の人望のなさを棚に上げて、責任をなすりつけるのはやめてもらおうか」

「なんだとっ!」

 食ってかかりそうになったが、オオカミは理性で怒りをしずめて、

「……お前なんぞの相手をしてたら時間の無駄だ」

 立ち去ろうとしたが、

「オオカミ」

 今度はウルフハウンドのほうが呼び止めて、

「取り返しにこい。待ってるぞ」

 オオカミは眉間みけんに深いしわを寄せて、無言で見返すと、バサリと尻尾を振りかぶって、ウルフハウンドの元から離れていった。ウルフハウンドは去り行くオオカミのとがった耳の先端をしばらく眺めていたが、その姿が水辺の蜃気楼に呑まれて揺らぐと、のっそりと体を反転させた。

 出来上がりつつある会議場に向かいながら、そこに集まる各群れクランリーダーたちを心底つまらなそうに眺め、ウルフハウンドは沈んだ太陽の代わりに昇りはじめた月を見上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ