第一一話 怪物の心コロ愛ス
アリュン・ルメニアの『顔』に。
「おれ、じづは、さ。おまえのごと……」
セリアン・スロヴィの『顔』に。
「私は、ぁ。あなたが好きですぅ、ぁぐ」
グラン・ガーネットの『顔』に。
「俺も、お前のことが――ぎ、ぐひき」
サーシャ・セレナイトの『顔』に。
「ミコトには、幸せになって……ほしぃ、から」
ラウス・エストックの『顔』に。
「あいつの隣に、俺は場違いかもしれねぇが……」
ヘレンの『顔』に。
「愛する故郷を返して!」
バーバラ・スピルスの『顔』に。
「フィラム……ユミル……あぐ。私が……守るぅ」
ユミル・スピルスの『顔』に。
「ばーばぁ、おねえちゃん! ぱぱ、ままぁ……。どこだよ、どこにいるのぉ?」
シェルア――否、フィラム・スピルスの『顔』に。
「ユミルは……私が、守らなきゃ……」
漂う残留思念が。
記憶が。想いが。感情が。未練が。後悔が。絶望が。歓喜が。狂気が。
畏愛、遺愛、慈愛、恩愛、渇愛、割愛、恵愛、敬愛、兼愛、私愛、自愛、純愛、鍾愛、性愛、惜愛、切愛、専愛、相愛、貪愛、人愛、熱愛、博愛、汎愛、眷愛、最愛、三愛、四愛、至愛、憎愛、他愛、忠愛、寵愛、溺愛、情愛、信愛、深愛、親愛、仁愛、嬖愛、偏愛、盲愛、友愛、隣人愛、同胞愛、家族愛、父性愛、母性愛、兄弟愛、姉妹愛、令愛、恋愛、可愛、同胞愛、狂愛!
愛が、愛が愛が愛愛愛愛愛愛愛愛愛――――!
変わる。
『顔』……それは容姿であり、体格であり、感情、記憶、口調、人格、性格だ。
相手の『顔』がわかれば、それに偽装する。
残留思念。その元となった人物を読み取れば、その『顔』に偽装する。
思念の中から、その人物が想いを寄せる『顔』を読み取り、偽装する。
あらゆる『顔』は、一定に留まることはない。
彼あるいは彼女は、自己を認識できない。
メレクという存在が元々、どんな『顔』だったかもわからない。
自己がないから、偽装『ケムダー』の無属性魔術師となったのか。
無属性魔術師だったから、自己を喪失していたのか。
そんなのはどうでもよかった。
自己が認識できないのは恐怖だ。だからこそかつてのメレクは、他者にそれを求めた。
誰かに自分を見てほしい。話しかけてほしい。聞いてほしい。触れてほしい。
憎悪でも悲哀でも、なんでもよかった。
他者の認識があってこそ、メレクは寄せ集めの自己を保つことができるのだ。
最終的に、それが『愛』という形に落ち着いたことに、特に理由はない。
単純にそれが、心地よかった気がしたからに過ぎない。
《求愛者》――愛を求める者。なんと素晴らしい名だろうか。
なのに世界は、《狂愛者》などと貶める。この愛が偽物であるはずがないのに……!
メレクは本気で自身の愛を信じていた。愛していて、それが受け入れられるのが当然と考えていた。
なぜ蔑む。なんでメレクを想ってくれない。どうして愛してくれない。
メレクを愛さない者は、真実の愛ではないのだ。自分こそが愛そのものであるはずだ。だって、こんなにも愛し焦がれているのだから。
みんなみんな偽物だ。自分の求める『真実の愛』はどこにある。
亭主関白め! 薄情者め! 鬼女め! 冷血漢め! 毒婦め!
メッキを貼り付けているのが自分だということを、メレクは自覚しない。
自身に切り貼りした愛こそが本物だと信じ、拒絶は浮気だと憤る。
誰か。
俺を見て。
僕を聞いて。
私に触れて。
アタシを憶えて。
オレを奪って。
わたしを求めて。
愛して――――!!
痛む体を引き摺って。
ウラナ大森林を彷徨って。
そうして。
新たな愛を見つけた。
◆
「邪晶石ってのは、どー探せばいーんだよ」
ウラナ大森林を彷徨いながら、ラカは苛立った声音で呟いた。
ヘレンから、瘴気の結晶体――邪晶石が、この森のどこかにあると教えられた。それを壊さない限り、魔族は増え続けると。
「あの女の話が、真実ならな」
信用していない口振りのテッドだが、ヘレンの話は真実だろうと考えていた。
嘘を吐く理由が思い付かない。ラカとテッドを始末したいのなら、彼女なら容易だったのに。
それに、魔族に対する、あの憎悪。
魔族の増殖は、ヘレンにとっても不都合なのだ。
「ま、今は信用するしかねーだろ。仮に邪晶石とやらじゃなかったとしても、この異常事態……何か理由があるはずだ」
「手掛かりは今のところ、まったくないけどな。魔獣の発生源に行けば何かわかるかも、っていう推測だけじゃあなぁ」
《無霊の民》である二人は、魔力感知能力が最底辺だ。一応、瘴気も魔力である。
この世界に生まれた生物として、瘴気への忌避感はあるが、邪晶石の場所などわかるはずがない。
二人は与り知らぬことだが、このウラナ大森林の魔力には認識阻害が掛かっている。
それを突破するか、余程接近しない限り、魔力感知に優れていても瘴気の源は感知できないだろう。
当てもなく森を彷徨い、時に魔獣の群れを避け、木々の上を移動する。
時間が過ぎていくに連れ、不安と焦燥が強まっていく。
自分たちだけで見つけられるのだろうか。
里は大丈夫だろうか。
「……一度、戻ったほうがいいんじゃないか」
テッドがぽつりと呟いた。
「こんな広い森、僕たちだけで探すなんか無理な話だ。里に戻って、それから人員を募ってからでも……」
「人員って、魔獣と戦える奴がどれだけいるんだよ。防衛を減らすわけにもいかねーし。――今、オレらがやるしかねーんだ」
魔獣が次の段階へ進化するよりも、早く。
里が攻め落とされるよりも、早く。
ラカは拳を握りめ、前方を睨み付けた。
――そこに、人影を見つけた。
「え……?」
見知った顔が、そこにあった。
会いたかった人が、そこにいた。
いるはずのない男が、そこに立っていた。
左肩から右の腰にかけて、切り傷が付けられていたけれど、確かに存在していた。
オーデ・アーデ・ムレイが、微笑み掛けて、くれていた。
「どー……、いう、ぇ?」
「オーデ、さん……?」
ラカも、テッドも、思考が停止した。
呆然と、その壮年を視界に入れる。
信じられなかった。
在り得るはずがなかった。
だって、オーデは……。
――上半身のない亡骸。血に汚れた灰色の髪。生気が失せ、濁った灰色の瞳。
それを、憶えている。
この目で、ハッキリと見た。彼を、見間違えるはずがない。
なのに今、目の前に、オーデはいる。ニッコリ、ラカとテッドに微笑み掛けている。
この異常事態を、忘れてしまいそうになるほどに、二人はそれに魅入られた。
「やぁ」
その声に、聞き覚えがあった。
「ラカ、やっと会えやしたね。テッド、久しぶりだな」
ラカには、奴隷時代に身に付いた話し方を。
テッドには、かつての話し方を。
わざわざ話し方を別けた意図、そんなものに興味はなかった。どうでもよかった。
オーデが生きていた。そして、ここまで会いに来てくれた。それで十分だった。
「オーデ!」
「オーデさん!」
オーデが『両腕』を広げた。迷う理由はなかった。
二人は歓喜し、オーデに駆け寄る。
抱き着いたあとは、何を話そうか。
生きていてよかったと、嬉し涙を流そうか。
なんで生きていたと教えてくれなかったんだと、照れ隠しでもしようか。
言葉が浮かんでは消え、結局、何を話していいかわからなくなって。
ただ、思考が幸福に染まり。
オーデの『顔』が、幸福に染まり。
直後だった。
二人とオーデの間に、何かが着弾した。
ズドン! と地響き、大地が抉れる。
砂埃が巻き上がり、その場にいた三人は、咄嗟に腕で顔を庇った。
砂埃の隙間から、赤黒い肉塊が見えた。
心臓の鼓動のように脈動する肉体が、ぐちゃぐちゃと粘り、湿った音を立てて蠢く。
砂埃が、晴れる。
「 ぁ……食べ 、喰っ 、死ぇ 殺 ぅぁ 」
血色の瞳をした、肉色の獣だった。
全身が膨張し、今にも弾け飛びそうに見える。
奇形の顎門には、死体が銜えられていた。異形に化しかけた、人間の死体だった。
人の背丈を容易く超える怪物が、銜えていた人間を噛み砕く。
肌が破れ、肉が千切れ、骨が噛み砕かれる。
見るも悍ましい、化け物の咀嚼。
「 オーデ ごめ 、 だれ ちが あぁ ! アァ !!」
怪物の額から、何かが角のように突き出した。
それは、人間の頭部。血色の瞳、吊り上がった目からは血涙を流している。
そして。
白髪混じりの黒髪と、中性的な容姿。
それに、見覚えがあった。
「 テメ はァ! ダレ ダ ァ ! ! ! 」
クロミヤミコトが、オーデへと襲い掛かる。
膨大な質量を活かした突進に、如何なオーデと言えど、真正面から受け切ることはできない。
オーデは『両腕』を使い、咆哮を上げ、ミコトの突進を逸らした。ミコトは勢いを止められず、木々を薙ぎ倒しながら制止する。
「待ってくれミコト、そいつはオーデだ!!」
「 チガ……ゥ、 ! イノチ が 別ツツゥ! オーデ じゃ ナイ ィィィ ァ!」
「オーデじゃないって、どういう……!?」
その時になって、ようやくラカは気付いた。――奪われたはずのオーデの右腕が、元通りになっている。
「 ニセモノ が ! メッキを 貼り付け だけの、イツワり めがァ !」
怪物が腕で薙ぎ、脚で払う。その猛攻に、オーデは屈した。
巨大な拳の一撃をまともに受け、大樹に激突する。
トドメを刺そうと歩み寄る。そのミコトとオーデの間に、テッドが割り込んだ。両腕を広げ、ミコトの進行を阻止する。
戸惑うラカと違い、テッドは完全にオーデを信じ切っていた。彼は、オーデに右腕がないことを耳でしか聞いたことがなく、視覚では死体でしか捉えたことがないのだ。
「 ど け 」
「どかない。オーデさんは絶対に、殺させない」
テッドは一歩も退かなかった。
額に汗を流し、恐怖しながらも、瞳には決意を宿している。
テッドとミコトの間には、信頼関係と呼べるものは皆無だ。
ミコトの認識は知らないが、少なくともテッドは、危険な男だと思っていた。
もしかしたら、殺されるかもしれない。そう思った。
「 ぐ あぐ げき あぁぐ えぅ 」
だがミコトは、一歩も踏み出すことはなかった。
呻き声を上げるだけで、テッドに襲い掛かろうとはしない。
ミコトがテッドをどう思っているのか、それはわからない。
ラカの知り合いか。それとも、仲間だと思っているのか。
結局ミコトは、ずっと動くことはなかった。
その間に、オーデがふらりと立ち上がる。重傷を負いながら、その表情は微笑みに満たされている。
変わらない、貼り付けたような微笑み。
ゾク、と。テッドの背中に、冷たいものが走った。
「クロミヤの旦那じゃぁないでやすか。どうでやすか? あっしの遺言は」
遺言、と。
生きていながら、オーデはそう言った。
「ラカを頼みやすと、そう言いやしたよね?」
「 」
「その同胞愛を、家族愛を、父性愛を! テメーは受け取ったはずだ、オレの愛を!! 信愛があったからこそ、オレは託したんだ!!」
「 」
「ならば愛せよ! 愛せ、愛して愛し愛愛愛愛愛愛愛愛ぁ!!」
微笑みをやめ、オーデが錯乱して叫ぶ。
心から想っている人間が、狂乱して愛を懇願する。
不気味で、気持ち悪くて、不快。
テッドが思わず後退する。――ミコトとオーデの間に、障害が消え去った。
「 コ ロ ス 」
殺気が膨れ上がった。
強烈な殺意の思念が、周囲に広がっていく。
対し、オーデは先ほどの狂乱は終わり、無表情となっていた。
「あぁ……お前も愛してくれないのか」
オーデの『顔』が変わる。
瞳は灰色から黄色へと。歳は若く、一〇代半ばのものへと。
その『顔』も見覚えがあるものだった。
最後に彼を見たのは、五年前になる。本来なら、二〇代になっていなければおかしいのに、同い年くらいに見える。
でも、その容姿は、間違いなく、
「あに、き……!?」
テッドが驚愕して叫んだ。ラカも同じく、目を見開く。
新たな『顔』。それは《無霊の民》で、知り合いだった。
テッド・エイド・ムレイの兄。
ジェイド・エイド・ムレイ。
「久しぶり、テッド、ラカ」
そう言って、ジェイドは微笑む。オーデと同じように、両腕を広げ、二人を迎えようとする。
しかし、ラカとテッドは動かない。偽物だと、わかってしまったのだ。ひどく不気味で、気持ち悪くて、吐き気がする。
「悲しいな、テッド。俺たちは兄弟じゃないか」
二人の反応を見て、ジェイドは落胆して、肩を落とす。
次にジェイドが顔を向けたのは、肉塊の怪物。クロミヤミコトを視界に入れた直後、ジェイドの『顔』が変わる。
一〇代半ばのものから、二〇代のものへ、五年の年月が流れる。
「よくも……」
ジェイドの表情が、憎悪に染まった。
「よくも俺たちの邪魔を! 使徒様を! 許さない、絶対に許さないぞ、クソニンゲン……!」
対するミコトは、ジェイドの罵倒を無視して、テッドとラカを見やった。
「……そうか。こいつも、お前らの知り合いだったのか…………」
怪物は目を伏せた。
肉塊が崩れていき、べちゃべちゃと溶けた肉が散乱する。
散らばった肉片の中心に、クロミヤミコトは立っていた。
赤が変わり、黒い瞳がジェイドを見据える。
「殺す、よくも、俺たちを、殺したなぁァァァッァアア!!」
ミコトの顔面に、ジェイドの拳が突き刺さった。
「憶えているか、最初に会った時のことを!? ははっ、惨めに泣き叫んで、許しを請うて、最高の反応だったなぁ! 拷問していて、凄まじく楽しかったぞ!! 恨んでいるだろう? 憎んでいるだろう? ――だからッ、俺をォ、憎愛しろォ!!」
ミコトの首に、ジェイドの指が食い込む。
強力な握力で、首を絞めているのだ。しかし、ミコトの表情に苦悶はない。表情を変えることもしない、無。
「俺を殺したお前を、俺は憎愛する! お前を甚振った俺を、お前は憎愛しろ! 愛せ、愛せよ、愛してくれぇ!!」
「あい……なんて、知らない」
ぽつりと、掠れた声で、ミコトが呟く。目を閉じる。
そして目を見開いたとき、瞳は爛々と、血色の輝きを放っていた。
「――俺は、お前を殺す」
そして、一個の命が終わり。
『再生』する。
――『黒死』が、ジェイドの四肢を殺した。
◆
両足両腕がミイラのように枯れる。カラカラに乾燥し、脆くなった四肢が、ばきばきと崩れていく。
「ぁ……?」
もがくこともできず、地面を転がるジェイドに、ミコトが跨る。
ミコトの顎門が、ジェイドの肩に喰らい付いた。
「あぐはっ、ああああああああああああ……っ!?」
絶叫と共に、ジェイドの『顔』が変わる、変わる、変わる。
読み取るのは、ミコトの残留思念。クロミヤミコトを怪物足らしめる精神構造が、メレクに新たな『顔』を与える。
「ミコト 死 ない から、 し ね」
サーシャの『顔』が、ミコトに我慢を強いる。
「 どうせ生 返る だし、後回 でい しょ」
レイラ・セレナイトの『顔』が、ミコトに苦痛を強要する。
「無限 命 あ 者より、たっ 一つし ない を優先 の 当然 」
グラン・ガーネットの『顔』が、ミコトを蹴落とす。
「テメ のせい オーデ 死 だ」
ラカ・ルカ・ムレイの『顔』が、ミコトを睨み付ける。
「先 言って れば、無駄死 する なかった に」
オーデ・アーデ・ムレイの『顔』が、ミコトのせいだと責め立てる。
変わる、変わる、変わる。
ぐちゃぐちゃに、分解し、再構成され、『顔』が移り変わる。
どこまでも貪欲に、ミコトの反応を、愛を求める。
「尊の ミコトの お前の せい せ いせ い ィ! お前がっ、死ねばぁ、よかったのにィィ!!」
これこそが愛なのだ。
真実の愛とは、こういうのを言うのだ。
愛のためなら、なんだろうと切り捨てられる。
愛のために、なんであろうと殺し尽くす。
誰も失いたくないという自愛と、自己本位な自己犠牲。
周囲の人間の苦しみも理解できず、死と生の境界線を彷徨い、足掻き泣き叫ぶ。
「私は見つけた! やっと俺は見つけた! これこそが愛なのだと、僕は確信した! 素晴らしい、ぼくは感動した! なんて美しく無残で惨いのだろうと、わたしは慈しむ! ああ、これこそが愛なのだ、やっとオレは見つけたんだ!!」
この人間になりたい。
真実の愛を手に入れたい。
クロミヤミコトの自己を、『顔』を手に入れたい。
『顔』が変わる、変わる、変わる。
白髪混じりの黒髪へ。孤独に苦しむ黒い瞳へ。中性的な顔立ちを、恍惚とした歓喜に歪めて。
――クロミヤミコトを理解する。
「嗤え! 嗤え! 嗤え! 死ね! 殺して! 守って! 死んで! 殺されて! 喰って! 奪って! ケキッ、あぎ、あぎひゃ、あぐぐぐげあかかはははあぐうぇ、おうぇぇぇ、あぶぶぶぶっべばばばっばらあふぶかけ――――、…………」
メレクの死因は、ミコトの顎門ではなかった。
そもそも、ミコトの意思によるものではない。
メレクは狂死した。
クロミヤミコトを理解して、糞尿垂らして泣き叫び、死を謳いながら、嗤って死んでいった。
クロミヤミコトの『顔』のまま、最後まで自己を手に入れることができないまま、メレクは幸せそうに心の臓を止めた。
偽装魔術『ケムダー』
使い手:メレク(筆者のお気に入り)
分類 :身体干渉系統・無属性。
効力 :残留思念を読み取り、『顔』を変える。
通常魔術も使える、無属性魔術師の例外。レベルはそのときの『顔』に準拠。
魔術だけでなく、体術も偽装できるが、体に身に付いた経験値がゼロなので、本人より大きく劣る。
無属性魔術、神級魔術、使徒の能力は偽装できない。