表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イギリス海軍の疫病神  作者: 通りすがりの野良猫
192/208

カッコいいな!

日本陸軍航空隊は、モスクワ近郊に達した戦場に実戦での評価のため、最新の襲撃機、川崎のキ102乙を派遣してきた。

「2式複戦より強そうだしカッコいいな」

「そうでしょう、うちの自信作ですから」

と、川崎航空機の技師は胸を張っている。


「ただ、排気タービンだけは、うちも苦労してますんで、とりあえず襲撃機としてのキ102乙だけ持ってきたんで、そこはご容赦ください。どうせイワンの連中にはBー29みたいな化け物ないでしょう?」


「いいよ、今のところ欲しいのは缶切りだから」


「缶切り?」

「イギリスの連中がいうところの対戦車攻撃機だよ。

実は今、キ109が一人頑張ってるんだが、問題があってな、やはり75ミリ高射砲は弾数がどうしても少ない。反復攻撃してると、すぐ弾切れになる」


「その点、うちのキ102乙ならば」

「そう、弾数はあるし、威力も十分だしな。ところでいつから出せる?」


「弾薬も定数積んでますし、この空域への慣熟訓練程度からなら、あと1時間くらいで行けますが」

「いいね、ちょうど三式戦2型改も出せるから行ってもらおうか?」

「了解、準備でき次第ご報告いたしますが、あの3式のエンジンは大丈夫ですか、、、?」


「やはり、心配か?多分、内地の各部隊より調子いいかかも。実はな、ここだけの話、エンジン本体は元々のハ140だけどな、補機やら点火栓、ガスケットやらなあちこちはドイツ製に替えてある」


「なるほどね、そういうからくりですか?」

「他にも整備員は、近隣のドイツ空軍部隊から出張教育にきてもらって、改めて液冷エンジンについての訓練もしてる」


「そりゃ頼もしい、内地でもやはり液冷エンジンに慣れた整備の方が少ないからって、うちからも応援したりしてるんです」

「やはり、高い稼働率を支えるのは、人間様なんだよな」

「そうです、飛行機も女房も同じです。機嫌良くしてもらうには、気をつけないと」

「お互い同じように苦労してるな!」


苦笑しながらも、さっそく出撃準備にかかる、日本陸軍航空隊であった。


この機体、好きなんで出して来ました。

排気タービンやらややこしいのつけなければすぐ活躍できるでしょう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ