イギリス海軍の疫病神
「ドイツ戦艦ビスマルクが実は40センチ主砲に換装されてました」という話です。
これをベースにさらにあちらこちらの史実を改変した架空戦記です。
史実では早い時期に戦没した戦艦ですが、しぶとく生き残る話にしたいと思ってます。
とまあ、こんな感じで書き進めて来ましたが、ドイツ艦隊がジブラルタルを攻撃、根拠地としての機能を低下させたことから、地中海の戦局が一変し、北アフリカの戦局も枢軸側が優勢になり、スエズ陥落、とうとう日本艦まで到来します。
また大西洋で活発な活動をするドイツ艦隊のお陰で、大西洋を横断する通商ルートは遮断されたり、大きな損害を受け、英米からの対ソ連の支援が先細りになり、東部戦線の戦局にも影響出てきます。これは英米対ソ連の構図を生み出すもとになります。
大西洋でドイツ艦隊と対峙するため、太平洋の戦局はにらみあいが続いてますが、日本は戦線を整理するため大陸から撤兵、負けない体制作りに邁進します。その間、ソ連の裏切り行為が判明したことから、日本海軍はウラジオストクを攻撃。またインド洋経由でスエズ運河からドイツとの連絡を計り、技術供与が本格的になったりしています。
そしてこの後からは、日独及び英米、さらに他の国も入って来てソ連と対決します。
どうなりますやら?
これをベースにさらにあちらこちらの史実を改変した架空戦記です。
史実では早い時期に戦没した戦艦ですが、しぶとく生き残る話にしたいと思ってます。
とまあ、こんな感じで書き進めて来ましたが、ドイツ艦隊がジブラルタルを攻撃、根拠地としての機能を低下させたことから、地中海の戦局が一変し、北アフリカの戦局も枢軸側が優勢になり、スエズ陥落、とうとう日本艦まで到来します。
また大西洋で活発な活動をするドイツ艦隊のお陰で、大西洋を横断する通商ルートは遮断されたり、大きな損害を受け、英米からの対ソ連の支援が先細りになり、東部戦線の戦局にも影響出てきます。これは英米対ソ連の構図を生み出すもとになります。
大西洋でドイツ艦隊と対峙するため、太平洋の戦局はにらみあいが続いてますが、日本は戦線を整理するため大陸から撤兵、負けない体制作りに邁進します。その間、ソ連の裏切り行為が判明したことから、日本海軍はウラジオストクを攻撃。またインド洋経由でスエズ運河からドイツとの連絡を計り、技術供与が本格的になったりしています。
そしてこの後からは、日独及び英米、さらに他の国も入って来てソ連と対決します。
どうなりますやら?
「ちょび髭の伍長殿」はお休みです
2018/09/10 23:42
第二次バグラチオン作戦発動しようとしたが
2018/09/11 07:26
親衛隊の内紛
2018/09/11 13:11
日本海軍に深刻な問題が
2018/09/11 14:38
レニングラード強襲作戦準備中!
2018/09/12 11:48
自由ウクライナ軍の装甲車両
2018/09/13 03:21
伊号401の整備と改造
2018/09/13 04:20
ビスマルクは?
2018/09/13 04:55
レニングラード強襲作戦開始
2018/09/13 10:16
レニングラード航空撃滅戦
2018/09/13 11:41
改名したサンクトペテルブルグにて
2018/09/13 13:16
(改)
ランカスターはいずこから?
2018/09/13 18:53
サンクトペテルブルグ郊外にて
2018/09/13 20:35
(改)
スツーカやライサンダー、東部戦線にあり
2018/09/13 23:26
ドイツ空軍省、技術開発部局の憂鬱
2018/09/14 01:11
第二次特務艦隊派遣
2018/09/15 07:11
日本共産党の焦り
2018/09/15 08:40
駆逐艦「信天翁」
2018/09/15 13:56
「黒海の通り魔」
2018/09/16 06:51
サンクトペテルブルグ基地稼働開始
2018/09/16 17:09
トルコ共和国海軍重巡「エルトゥール」
2018/09/16 23:18
目標1時の方向、敵戦車、距離500対榴射てー!
2018/09/17 04:57
(改)
ウクライナ派遣隊の「悲鳴」
2018/09/17 09:19
3式中戦車現地改装
2018/09/17 10:15
重戦車大隊訪問記
2018/09/18 01:56
技術者達の「懇親会」
2018/09/18 04:58
Bー29発進
2018/09/18 14:35
NKVD内部資料から
2018/09/18 15:38
アルザマス16「偵察飛行」
2018/09/18 23:46
さて、ドイツ艦隊は何してる?
2018/09/19 00:11
ビスマルク黒海に突入す
2018/09/19 10:09
パットン将軍暗殺計画
2018/09/19 19:50
さて忘れられている国があります
2018/09/20 00:11
ドゴール派の臥薪嘗胆
2018/09/20 01:54
マルダーJ型について
2018/09/20 02:44
どうしましょう?力不足だ!
2018/09/20 23:12
作戦名「ガーデン」
2018/09/22 00:31
元気に進撃開始~
2018/09/22 02:30
第3軍作戦会議
2018/09/22 10:35
あー疲れた!
2018/09/22 16:54
寒い、疲れた!
2018/09/22 23:04
大変な代物を要求されたが、まさか?
2018/09/23 02:05
(改)
奇襲だ!でも誰がどっからだ?
2018/09/23 03:06
(改)
作戦「ガーデン2」開始
2018/09/23 09:18
ビスマルクはどうしてる?
2018/09/23 10:20
(改)
Bー36登場
2018/09/23 16:00
クルスクの野外修理工廠にて
2018/09/23 18:08
(改)
チト車、4式中戦車の主砲の再検討
2018/09/23 20:08
(改)
日本本土では
2018/09/23 22:53
対米戦後の日本
2018/09/23 23:50
(改)
戦艦「昭南」
2018/09/24 00:53
4式中戦車の現地改装
2018/09/24 23:24
原子爆弾開発は?
2018/09/25 02:40
試作自動小銃の実用試験
2018/09/25 22:48
Bー36迎撃作戦
2018/09/27 00:45
本土からの新聞
2018/09/27 06:05
1947年の最重要課題
2018/09/28 07:33
陸軍航空審査部 ウクライナ派遣班
2018/09/30 08:21
(改)
ソ連への偵察活動
2018/10/02 19:53
モスクワまで後300km
2018/10/03 14:18
モスクワ攻撃に関する航空支援
2018/10/04 02:06
スタフカの憂鬱
2018/10/04 08:10
アルハンゲリスク攻撃作戦
2018/10/04 15:14
やってみたけどね♪
2018/10/05 01:16
ドイツもこいつも
2018/10/05 04:00
アルハンゲリスク攻撃の影で
2018/10/05 21:03
ブランデンブルグ特殊部隊
2018/10/05 22:49
アメリカ陸軍レンジャー大隊
2018/10/06 14:53
キ109奮戦記
2018/10/07 00:54
アルハンゲリスクに工作員潜入
2018/10/07 21:08
ピースメーカーの天下のために
2018/10/09 22:41
影武者稼業も大変だよ
2018/10/10 10:16
Bー36もらくじゃない
2018/10/10 12:10
幻のTuー4
2018/10/11 03:37
(改)
ソ連空軍ジェット機開発
2018/10/12 00:06
スターリンみーつけた!
2018/10/12 14:05
目標「赤の広場」
2018/10/12 14:56
やっと買えました
2018/10/13 06:14
臨時ウクライナ支隊、戦車前へ!
2018/10/14 21:42
ウィルヘルムスハーフェンのビスマルクは?
2018/10/15 10:24
これも買いました
2018/10/15 22:45
(改)
マジかよ?
2018/10/16 03:59
「同志少尉、何か怪しげな車両が接近中です!」
2018/10/16 08:18
でっけーな~
2018/10/16 09:38
パットン将軍も呆れた
2018/10/16 14:12
(改)
似たような話になるな
2018/10/16 17:05
グラーフツェッペリンの行く末は?
2018/10/16 21:29
タンク・デサント侮り難し
2018/10/17 17:15
1970年3月15日、大阪にて
2018/10/17 22:26
作戦名「シュツルモビック」
2018/10/17 23:28
アメリカ第3軍司令部にて
2018/10/18 01:54
カッコいいな!
2018/10/18 09:42
イギリス軍はどうしてる?
2018/10/19 10:09
センチュリオンやファィアフライがいなくても
2018/10/21 04:23
(改)
こっそり増援部隊到着
2018/10/21 12:31
ソ連軍の攻勢準備
2018/10/23 15:43
日本陸軍航空隊の面目躍如
2018/10/23 23:58
スタフカでの極秘計画
2018/10/25 05:34
「スターリンの置き土産」顛末記
2018/10/25 07:22
対砲兵戦 用意!
2018/10/25 10:55