noteの上に表示される「推奨環境を確認」の赤帯が嫌だ、アルファポリス第五回歴史・時代小説大賞
私、どうも評判が良くなかったWindows10ではなく、Windows7(サポート切れてる?)を未だに使ってるので、「お使いの環境は推奨動作環境を満たしておりません。一部機能が正常に動作しない可能性があります。 推奨環境を確認」という赤帯がnoteの上部に表示されるようになった。
それがVALUで警告受けてるアカウントの赤帯に見えてしまい、俺、何か悪いことした?という気持ちになる。
できれば爽やかな青帯に色を変更できる改善というか機能が欲しい。
いや、確かに、もう一台あるパソコンはWindows10で、Windows7は確か、サポート切れてると思うが、ああ。今更、更新したくない。何かトラブル起きそう。
何かいろいろと干渉してくるAIみたいなのウザイとか。
設定を元に戻してくる強引なOSだという評判を聞いた。
Windows10はウイルスより酷いと言ってる人がいて。
Google Chromeだと、Edgeを使えとやたらに勧めてくるらしいし。
確か、noteって、Google Chromeでしか見えない時期がなかったっけ?とか、平成おじさん的な感慨というか、時代遅れな感傷に浸ってしまった。
元号も令和になるというのに、変わらないといけないのね。
「windows 10 評判」でグーグル先生に聞いてみたら、悪い評判しか出てこないのは、グーグルの陰謀かもしれない。
とはいえ、マイクロソフトも昔から嫌われているけど、ドワンゴがけものフレンズのたつき監督降板事件や川上量生氏のネットでの評判の悪さから、ニコニコチャンネルやってる岡田斗司夫までもが、アマゾンで課金できるようにしてるらしいという話を聞いた。
僕もネット的にはコンビニ問題は追及していいらしいが、福島はもう全然大丈夫!ワクチン万歳!といった方がいいらしいので、令和に元号も変わるというドサクサに転校というか、転向しようかと思ったりした。
というのは気の迷いで、アルファポリス第五回歴史・時代小説大賞の作品書かないといけない。
沖田総司と黒き血の魔女 中七七三
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
ライト文芸大賞、現在5位! 1位との差は24票ぉぉ!! : ネット小説書きの戯言 -WEB小説を書こう-
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
陸のくじら侍 作者:陸 理明
https://ncode.syosetu.com/n8461fl/
居残り方治、憂き世笛 (アルファポリス文庫)
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
-----------------------------------------------------------------------
大和朝廷の<吉備津彦>による吉備討伐軍 VS 鬼ノ城の鬼神<温羅>の「鬼ノ城の戦い」から数年後、讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。
鬼媛と稚猿彦の出会い、「鬼ノ城戦記」、若い世代の物語。
鬼媛烈風伝 坂崎文明
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
-----------------------------------------------------------------------
アルファポリスライト文芸大賞でも健闘中の中七七三氏はカクヨム小説大賞の中間選考にニ作品選ばれてるし作家デビューしそうな感じだが、「沖田総司と黒き血の魔女」で参戦です。
すでに作家デビューしている陸理明氏は「陸のくじら侍」でエントリー(まだアルファポリスには書いてない?)するみたいです。
先日、作家デビューした鵜狩三善氏の「居残り方治、憂き世笛 (アルファポリス文庫)」も発売中ですね。
第4回歴史・時代小説大賞を受賞した「羨望剣犬笛 鵜狩」を改題して加筆、長編化した作品になります。
僕は「鬼媛烈風伝」であらすじは上のような感じで、民話の桃太郎の元になった岡山県吉備の国の温羅伝承をモチーフとした歴史物語の後日談を書くつもりです。
「鬼ノ城戦記」本編は未だに書かれてないのですが、外伝というか後日談を書くとはなんたることか。
更新できる感じがしないが、「コンビ二家族とAIの妖精」の続きも交えながら、ぼちぼち更新できたらいいなという感じです。
小説仲間がどんどん作家デビューしていくのを、まだ、当分、眺めることになりそうですね。
アルファポリス第5回歴史・時代小説大賞
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
日本のコンビニ「問題が噴出する理由」 -- ビジネスモデルの問題点と慢心に原因があった
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~(坂崎文明) - カクヨム祝24万PV超えの人気エッセイ!? 真の医学と科学を追求していきます
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
Windows10の評判はなぜ悪い?実際に使ってわかった3つの理由とは?
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
windows10がイヤな原因とダメな理由10個(2018年版)
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)
『Windows10はウイルスよりも酷いです・・・』 マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版
(小説家になろうの規約により外部リンク削除)




