表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/97

第四章 ここに賢者の知恵を授けよう - 2

僕を(王様と勘違いして)拉致したこともある、ストーカー軍服少女・ポラールシュテルン少尉。


そんな「危険人物」を城まで招いて、自称大賢者キコンデネルは何をさせようっての?

本当に、僕らの懸案を解いてくれる賢者様なのか、この子は?

「ならば教えてしんぜよう!」

 謙虚に頭を下げた軍服ちゃんに向かって、

「まず、これじゃ!」

 大賢者様キコンデネル、今朝の瓦版を掲げる。

 ギヨーム公のプライベートパレードが大々的に報じられているニュースペーパーを。


「ヌシに問う――ポラールシュテルンの姫よ」

「…………」

「これほどまでに派手なイベント――通常ならば、許されるもんじゃろか?」

「許されるはずがないわ」

 賢者の問いに即答する軍服彼女ポラールシュテルン


「へ?」

 どういうこと?

 あのパレードは違法行為なの?

 大貴族が王国公認の下にもよおした行事じゃないのか?


「あのですねケンタロウ様、通常は、あのような山車を帝都へ持ち込むことは禁じられています」

 首を傾げる僕へ、懇切丁寧にキィロが説明してくれる。異世界初心者には実にありがたい。


「そうなんだ?」

 まぁ、大型バス並みの山車なら、トロイの木馬を仕込むことも可能か……

 寡兵かへいでも精鋭集団なら、稲葉山城の竹中半兵衛を再現できるかもしれない。


「じゃが! パレードは恙なく敢行された。当局からおとがめを受けることもなく」

 瓦版をバシバシ叩いて熱弁を振るう大賢者様。

「それが許されるのは何故じゃ? ――ポラールシュテルンくん?」

「――次期征竜鎮撫将軍ドラゴマイスターの選定会議が近いからです、賢者殿」

「正解!」


「そうなの?」

「ええケンタロウ様、これは毎度恒例のことなんですよ、選定会議を見据えた時期の」

「へぇ……」

「征竜鎮撫将軍の候補者は、様々な手段で実力を民衆にアピールするんです。瓦版各紙に広告を出したり、街頭で演説したり……」

 現代(僕らの世界)の選挙活動みたいだ……

「ま、そういう堅苦しい挨拶より、演劇や剣闘試合やカラオケ大会などを主催する方が、帝都民には喜ばれますが……候補者のポケットマネーで」


 昨晩のパレードでも、軍楽隊の演奏に合わせて沿道の老若男女、踊り狂ってたし……

 お題目(パレードの趣旨)とか何だっていいや、の勢いで。

 ほんとこの世界、娯楽が少ないせいか、民衆のお祭り好きは半端じゃないね。

 何かにつけプチョヘンザ プチョヘンザ メイクサム マザファキンノーイズ! だよ。

 オマツリパーリィピーポーだ、エスケンデレヤの民は。


「つまり、将軍選定会議前()は【少々のオイタは、お目溢しされる時期】なのじゃ!」

 選挙カーに箱乗りしても逮捕されたりしない、そういう時期ってことか?

 僕らの世界で例えるならば?


「でも、聖ミラビリス(ここ)は専制国家でしょ? 公職を選出する選挙とかないんでしょ?」

「征竜鎮撫将軍だけは特別なんです、ケンタロウ様」

「そうなの?」

「形式としては選帝侯会議で選出されますが、帝都民の『空気』も尊重されるんです」

「空気?」

「下手に不人気の候補を選出したりすると、王室の求心力がガクッと落ちます」

「うむむ……」


 専制君主だって、サイレントマジョリティーは無視できないのね……

 民のことなどお構いなしの暴君なら、ともかく、

 現在の君主は【賢王】とたたえられる英明なフラムドパシオン王だもの。


 だいたい『絶対王政』とか言ったところで、政体は絶対じゃないしな。

 構成員(≒平民階級)の不満が積もりに積もれば、暴発しかねない。

 それは歴史的事実として、幾つも先例がある。

 だからこそ、デキる君主ほど「民のガス抜き」に腐心する。

 折に触れて祭り(娯楽)を提供するのも、為政者の常套手段だよ。


 もしかすると、選定会議前の【お目溢し期間】すら、王側の民衆懐柔策かもしれない。


 ……と、ミラビリス王国の慣習を興味深く聴いていた僕と違い、



「で? その【少々のオイタはお目溢しされる時期】に何をさせたいの? ――大賢者様?」

 軍服ちゃん(ポラールシュテルン嬢)は単刀直入に本題へと切り込んだ。


 受ける賢者キコンデネルも「待ってました!」とばかりに北叟ほくそ笑み、


「昨晩の派手なパレードで、ギヨーム大公は抜きん出た存在と成った! このまま有力な対抗馬が現れなければ、まず確実にギヨーム公が次期征竜鎮撫将軍ドラゴマイスターに指名されよう」

 賢者キコンデネル、認めがたい現実を改めて突きつける。

「ギヨーム公に対する民の支持をくつがえすには、並大抵のアピールでは不可能……」

「…………」


「それでもヌシ、将軍に成りたいがか? ――グリューエン・フォン・ポラールシュテルン少尉?」


 ――訊くまでもない。


 ポラールシュテルン少尉は、地下闘技場で僕を拉致した子だぞ?

(※第一章参照)

 もし、仮に僕が本物の王様なら、即座に斬首されても仕方ないほどの実力行使を採った。

 昨日だって……大成功の大公パレードに対し、地団駄踏んで悔しがっていた。

 彼女の猟官に対する熱意は疑いようもない。

 逆転が望めるなら、どんな大穴にでも掛け金をベットする、そんな覚悟の出来てる子だよ。


「勿論」


 だから何の実績もない大賢者見習いの小娘にだって、すがる。

 相手はタダの大法螺おおぼら吹きのオオカミ少女かもしれないのに――

 それでも縋る。

 この子(軍服ちゃん)の覚悟だけは、疑いようもなく確固なもの。


「なら! ――――ワシがヌシを征龍鎮撫将軍ドラゴマイスターにしちゃる!」


「えええ……そりゃ無理でしょ、賢者様。いくらなんでも安請け合いが過ぎる……」

 現実が見えていないのは賢者様キコンデネルの方じゃない?


 『次期征龍鎮撫将軍ドラゴマイスターはギヨーム大公で決定的!』

 世論(瓦版)は完全にギヨーム公・大本命に傾いてる。各紙グリグリの二重丸だ。

 他の候補なんて霞んで見えない。


「霞んどらん者も居るじゃろ?」

「どこに?」

「ほれ、瓦版の挿絵。マンモスに乗ってる御仁よ」

「僕じゃん!」

 大公に請われてパレードに飛び入り参加した「バロン・ユングフラウ」こと僕じゃん!


 まぁ、知名度だけで言ったら、無駄に僕も名が知れ渡っちゃったけど……


男爵こいつをギヨーム大公の対抗馬に仕立てようっての?」

 自分を将軍にするという話ではなかったのか? と食ってかかってくるポラールシュテルン嬢(軍服ちゃん)に、

「利用するんじゃ、爵の知名度をな!」

 賢者は大胆不敵な策を教示した。


「『バロン・ユングフラフの次なる大冒険!』として大々的に宣伝するのじゃ!」

「「「「新しい冒険????」」」


「大公が龍狩りを模したデモンストレーションパレードなら――こちらは【本物の龍狩り】よ!」


「「「「えええええええええ!!!!!」」」


 い……いくらなんでもそれは!

「賢者様、【龍の巣】への接近は固く禁じられています。私たち禁忌異本ツーリスト(王室御用達旅行会社)でも御案内しかねる御禁制地区ですよ!」

「そんなの軍人だって許されないわよ! 王の勅命でもなければ!」

 キィロもポラールシュテルン嬢も異口同音に無茶と主張する。


「通常時なればな」

 だがキコンデネルは耳を貸さず、

「じゃが今は征龍鎮撫将軍選定会議の前……【少々のオイタはお目溢しされる時期】ぞ?」


「ちょっと待ってよ、キコンデネル!」


 『龍狩り』とか簡単に言ってくれるけどね…………これはゲームじゃないんだよ?

 実際に、龍に襲われた帝都の有様を見たんだ! 僕は実際、この目で!


「あんな大災害をもたらす暴威の龍を――狩れるの?」

 どう考えても無理だよね? 狩るより狩られる確率の方が百万倍高いでしょ!


 てかそもそも話の前提として……


 こんな無茶な話、論理的な賢王と宰相が許すはずが――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ