表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/43

蘇生魔法と……

「さて……」


 ルキフェナとの契約が完了した俺は、ステータスを確認してみた。


★名前:ルキフェナ

★レベル:237

★種族:堕天使

★スキル:聖魔法Lv7、闇魔法Lv7、石化の魔眼、隷属の魔眼、心失の魔眼……


 そこに並んでいたのは、通常の冒険者であれば一生目にすることが無いであろう、あり得ない内容ばかりだった。レベルだけでも魔王軍幹部級、聖属性と闇属性という相反する属性を共に"大魔導師級に扱い、更にはごく一部の者にしかあつかえない『魔眼』を使いこなす。

 天使族という種族がいかに規格外の存在か、よく思い知らされる。


「ところでお前、なぜ堕天使になったんだ?」


 俺はふと気になったことを聞いてみた。天使族というだけでも稀な存在のに、堕天使ともなれば尚更だ。


「別に大した話ではありません。ちょっと他の無能な天使共から力を奪おうとしただけですわ」


「おいおい」


「優秀な者が力を持っていた方が世界の為でしょう? それなのにあの方達ときたら(わたくし)を悪者にして、最終的に熾天使共まで出張ってきてボコボコにされましたわ」


「お前は悪そのものだろうが」


 ルキフェナは特に悪びれもせずに言った。こいつも魔物とは別の次元で、倫理観というものが欠如しているじゃないか。


「ああ、貴方に邪魔をされなければ、ゆくゆくは地上の人間共を支配して、その信仰心で神をも超える力を手にする筈でしたのに!」


「言ってることが魔王と同じだな」


「ちょっとご主人様(マスター)! 魔王様は配下である魔族の為に地上に侵攻しているんです! こんな自分勝手な奴と一緒にしないで下さい!」


「はっ。繁殖しか能のない下等生物は大変ですわねえ」


「さっきまで泣きながら漏らしてた人に言われたくありません!」


「なんですってぇ!?」


 シトリーとルキフェナがバチバチと火花を散らす。この二人が和解する日は来るのだろうか。


「……で、本題だが。お前が殺した冒険者達の蘇生は可能なのか? というか、信仰が欲しいなら何故殺したんだ?」


「こほん……あれは他の冒険者の餌にするために仮死状態にしただけです。天使の能力である『蘇生の奇跡』を使えば復活するでしょう」


「そうなのか。じゃあ、すぐにでも戻せるのか?」


「それは不可能ですわね」


「……何故だ?」


「『蘇生』は天使が起こす奇跡の中でも最たるもの。私のような堕天使でしたら、最高レベルである300にならないと使えませんわ」


 ……そういうことか。俺は大きく溜息を吐いた。対照的にルキフェナはニコニコと微笑んでいる。


「あの方達には気の毒ですけど、もうしばらく寝てて貰うしかありませんわねえ。レベルを一気に上げる方法でもあるなら別ですけど?」


 当然、先ほどの説明の中で俺は『レベルドレイン』とその方法についても話している。つまりこいつは、俺達をおちょくっているのだ。


「さあどうします? 新しい私の(マスター)。人間にとって人命は、何よりも優先されるべきものでは?」


「……」


 俺は横目でチラりと二人の方を見る。


「こいつ、清々しい程のクソ女じゃなあ」


「ぐぬぬぬぬぬ……」


 ツバキはともかく、問題はシトリーだ。『蘇生』のためには『レベルドレイン』が、そしてその為にはルキフェナと交わらないといけないわけで……。何とか説得する方法はないものか。

 と、その時俺の視線に気付いたらしいツバキが、シトリーに小声で耳打ちし始めた。


「(どうじゃシトリー。いっそ『レベルドレイン』の方法についてバラしてしまうべきでは?)」


「(それだけは無理です! でもご主人様(マスター)があの女にいいように搾られるというのも……ああ! とても耐えられません!)」


「(ふむ。ではいっそこうしてはどうじゃ? まず主殿に……)」


 内容は聞き取れないが、おそらく説得してくれているのだろう。しばらくして、二人はようやく戻ってきた。


「……ご主人様(マスター)、お願いがあります」


「な、なんだ?」


「これは愛のある交わりではなく、その女への『仕置き』ということにして下さい!」


 シトリーは高らかに宣言した。そんな大声で『交わり』とか言わないでほしいんだが。


「その女の歪みきった性根を叩きなおし! ご主人様(マスター)の従順な下僕にするための行為であると! 割り切ってください!」


「あ、ああ。そのようにしよう」


 俺はシトリーの剣幕に押されるように了承した。最初からそのつもりだったんだが。

 一方でなりゆきを見ていたルキフェナは、意地の悪い笑みを浮かべたまま俺を見る目を細めた。


「ふふ、情けない主人ですわねえ。それにしても、人間と交わるなんて初めてですわ。どのように可愛がってあげようかしら?」


 ルキフェナは舌なめずりをしながら、その裸体を露にした。彫刻のような美しい造形美に思わず目が奪われてしまう。気が付くと俺は彼女に押し倒され、いつの間にか下も脱がされていた。


「さあ、(マスター)。貴方の体中を愛して、天国へ連れて行って差し上げますわ。まずは唇から――」


「あー、その前に一つ。いいか?」


 俺は自分の心臓の鼓動を感じながらも、何とかルキフェナを制して言った。


「あら、何ですの?」


 そして嗜虐心に満ちた彼女の瞳に目を合わせて――例の『魔眼』を発動させた。


「あっ……ああああぁぁぁぁっ!?」


 ルキフェナの全身から力が抜け、俺の横に倒れこんだ。紅潮させた顔を何とかこちらに向ける。


「な、なんで貴方がそれを……」


「言っただろう。夢の中なら、俺に出来ないことはない」


 まあ実際は何でも出きるというわけでもないのだが。少なくとも、一度見た魔眼を再現するくらいは余裕だ。

 だがルシフェナも多少耐性がついてきたようで、何とか主導権を取り返そうとしてくる。


「ふ、ふふふふふ……ですが所詮貴方は人間! 数々の天使や魔物と交わってきたこの(わたくし)が、そんな貧相なモノにイカされる筈ありませんわ!」


 ……別に自分のモノにそこまでの自信があるわけではないのだが、そこまで言われては多少頭に来るというものだ。


「じゃあ、どれ位なら満足するんだ」


「そうですわねえ、少なくとも私の腕くらいの太さがないと満足できませんわね! まあ人間の貴方にそこまで求めては可哀相――」


「これくらいか?」


 俺は強くイメージした。そしてイメージできたことは何でも実現するのが、この【明晰夢】の世界である。


「……えっ?」


 俺の変化を見て、ルキフェナの顔色が見る見るうちに赤から青に変わる。


「い、いや……さっきのは言葉の綾というか、冗談だって分かりますよね? いくら何でもその大きさは無理でしょ!?」


 可哀相な気もするが、このクズ天使に立場を分からせてやるいい機会だろう。逃げようとするルキフェナを、後ろからシトリーがガッチリ押さえ込む。


「そう遠慮しないで下さいよ天使様。大丈夫、ご主人様(マスター)は優しいですから!」


「優しいとかそういう問題じゃないでしょう! あんなものを入れられたら私、本当に死んでしまいますわ!」


「なあに、天使殿の体は頑丈じゃから大丈夫じゃろう。ワシら淫魔(サキュバス)かて、あれくらいの大きさの獣と交わることくらいあるぞ?」


「だったら貴方がやってみればいいじゃないですか!」


「いやあ、ワシは普段の主殿が一番好きじゃからのう。さあ主殿、一思(ひとおも)いにやってやれ」


「ちょ、待っ……ひぎぃっ!?」



   ◆     ◆     ◆


 しばらくして。さすがにやりすぎたかと心配になり、俺はぐったりとしたルキフェナの身を起こした。


「……大丈夫か?」


「はぁっ、はぁ……。ふっ……ふふふ……」


 ルキフェナは目をトロンとさせたまま、俺の手を取って言った。


「……私は今日、本当の『天国』というものを知りました。私は今この時より、貴方様の忠実な下僕(ブタ)となります」


「……は?」


「どうか憐れなる私を赦し、そして時には……罰をお与え下さい!」


 顔を赤らめながら、俺の手を強く握り締めるルキフェナ。その瞳には、先程までとは異なる狂気が浮かんでいた。


(マスター)のためならどんなことでもします! ですからどうか、この私に(マスター)のお恵みを!」


「うわあ」


「壊れてしまったかのう」


 当のシトリー達ですら、あまりの変貌に引いているようだ。俺もまさかこうなるとは思っていなかったので、心が痛むのだが。


「……ええと、じゃあまずは『蘇生』から頼めるか?」


「お任せ下さい! 例えゾンビだろうと生き返らせて見せますわ!」


 ……本当にこいつに任せて大丈夫なんだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ