表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/98

盗賊少年と休戦

「さてさて、せっかく手に入るのというのに、互いの民を巻き込むのは勿体ないじゃろう。決戦の地は国境、無人地帯にて執り行なおうか」

「賛成ですが……まるで人が違いますな」


「忘れとりゃせんか? 魔王を退けるために奮起したのは我々だ。貧乏くじと、どの国も避けていたことを国政として成し遂げた。侮るなよ、敵と認めたら徹底的に戦うぞい」

「……それでこそ、我が覇道の最大の障害!! 心踊る!」


「……勇者として、あまり人類同士の争いを肯定するのは気が引けるが、両国の意向が決まったなら仕方ない。そこで私はサフィアとして、勇者としてそれぞれ言っておきたいことがある」


 凄みを効かせる王様に、一切怯まないイントゥリーグ王。そんな中、サフィアが手を挙げて介入する。


勇者としての立ち回りも難しいところだ、事前に決めた範疇であれば動けるという魂胆か。


「直接的に関与する気はないが、私自身カンダル王国に恩義がある。特に姫は私にとって妹のようなものだ。もし、姫の命が危なければ身を呈して守ることを誓う」


「ほほう……つまりカンダル国王の守備はしないと?」

「あぁ、そのつもりだ。多少の肩入れはあるが、最終的な条件はフェアにしたい」


「なるほど、それがサフィアという個人の意見ですかな」

「その通り……ちなみに、此度の騒動で姫を襲ったのは、憤りを感じている」

サフィアは言葉とともに鋭く睨みつけ、あまり見せることのない怒りを露わにしている。


「おぉ、これは怖い! 勇者とて人の子という証ですな! わかりましたぞ、わざわざ相手を増やす真似は犯しません! つまり、カンダル王女を狙わなければあなたはこの戦争に参戦しないと!」


「あぁ、幼き者の未来を奪うのは私として耐えられんからな。だが、勇者としての見解もある。両国の過剰な追撃があった場合、私が制裁をする……ま、この条件はーー」


「ほんじゃま、暴れりゃあお前と対峙できるんだな!」

ポンッ、と手を鳴らして納得するオニスに、サフィアは呆れながら続けて言う。


「……そこの戦闘狂がいき過ぎた虐殺を止めるために、な。共に旅をした仲だ、人格は心得ている」

「よくわかってんじゃねぇか、良い心がけだ」

「何故上から物を言えるのだ!?」

「……この馬鹿に関してはよろしくお願いしまする」


「おほん、2つ目は第3勢力参入の阻止だ。大国同士の争い、漁夫の利を狙って他国は勿論のこと、"白バラ"という犯罪組織も絡む可能性は高い。既に襲撃に遭っているからな。その場合は私が買って出る」


「異議なーし」

「……同じく」


……上手いな、"白バラ"とイントゥリーグ王国の関与はまだ認めてない。犯罪組織と通じていると知れたら、印象は最悪だ。この提案は乗るしかないだろう。


「よし、こんなところじゃろ。住人の救助と街の復興、1ヶ月もあれば充分かね?」

「構いまーー」


「ダメだ、長げぇ」

「貴様のせいであろう!?」

「いや、戦争は良い。ただ、ぶっ潰したい相手が目の前にいて、役者も全員揃った。ならもういいだろ? 今ここで、思う存分にーー」


「嫌じゃよ。お前さんがけしかけても、余らは全力で逃げるぞい」

「んだと?」

「わからぬか、舞台を整えると言っておる。それまでお預けじゃ」


「……チッ、しゃあねぇな。だが半月にしろ、さもなきゃ俺は好き勝手にやる。異論は認めねぇ」

「ほいほい」

「此奴め……大変になるのはこちらだというのに」


悔しさ半分、楽しみ半分と言ったところだろうか。オニスの荒々しい殺気がなくなっていく。危機は去った、一旦は……


「ほんじゃま、とことんやろうや」

「……えぇ、勿論です」

両者は背を向け、それぞれ自軍の方へと戻っていく。


頃合いを見てか、停止していた花びらがゆらりと落ちていき、サフィアが歩み寄ってくる。


「立てるかシフ、手を貸そう」

手を差し伸べるサフィアに、今まで良い思い出がない。年齢に対しての発情宣言や、手の甲を啜られたり。


それに今は満身創痍だ。もしサフィアが本気で押し倒しに来たら……


いや、よそう。助けてくれた恩人に疑いをかけるのは失礼だ。むしろ、感謝すべきだな……


「ありがとうございますサフィア」

甘んじて、手を掴んで立ち上がる。


「うむ、今のシフなら簡単に犯せるな」

「あ、後悔した」


「フッ、いつものシフで良かったよ」

「貴女はいつもと違って欲しかったんですがね」

「……苦労をかけたな。帰ったらゆっくり休むといい」


サフィアは意外にあっさりと手を離す。まだ何かを言いたげであったが、正直それどころじゃない。気になるところは山ほどある。


「おっつ〜、満身創痍じゃね。いや〜生きてて何より!」

「王様……一から説明してもらえますか?」

「ま、それは帰ってからで。ここはまだ敵地じゃからな、おいそれと情報は出せんよ」


「その敵地へ簡単に来てるじゃないですか」

「まぁまぁ、堅いこと言わずに帰路ぐらいはどっぷり休んでおくれ」

そう言って王様は大型の馬車へと手招く。ルビが乗ってきたのはとは別のものだ。


 馬車へと乗り込む勇者一行を見て、オニスは近くの兵士へ声をかける。


「おい、あんな目立つ馬車を門に通した馬鹿は何処のどいつだ?」

「は、はっ! 至急確認いたします!」


「……侵入させた者に心当たりがおるのか?」

「ねーよ、少なくとも王宮のメンツにはな。おそらく魔法の類で運んで来たんだろ」


「じゃあ何故探させたのだ……」

「おもしれぇからだ。それに、瞬間移動系の魔法はそれなりに高等なんでな。できる奴は知っているがこんな御使いじみた真似は絶対しねぇ。外部の人間の仕業だぜぇこれ」


「フン、手を回しているのはこちらもだ……それと、他に隠していることはあるまいな?」

「あん? なんのことだ?」

「とぼけるな! 勇者の仲間だった盗賊のことだ! 貴様知っていたのだろう!?」


「あえてだよ、あ・え・て。シフが生きてる可能性を伝えて、変に警備を変えてみろ。直前でおっさんの子が来ないかもしれなかったろ。後は、盗んでくんねぇかなと思ったら、案の定だったな」


「そこは願望だったんかい」

「でも感謝してほしいくらいだぜ。俺が読んでいなかったら、みすみす目の前で告った相手を盗られた、間抜けできしょい王と蔑まれていたかもな。従えている他国にもよぉ」

「今のきしょい要る?」


「おっさんとサフィアまでやって来たのは想定外だったけどな。頭脳戦じゃあ、あっちが上手か」

「フン、そうだな。自軍の街を3分の1ほど平らげてしまう輩がいる時点でな」


「そう愚痴垂れるなって、相手が相手だったんだ。それに、勝てばアンタの思うままだ。俺は俺が楽しめる限り、暴れさせてもらう」

「狂人め……これからは情報を隠さず開示するのだ。負け戦にしたくなければな」


「へいへい……あっ、なら隠れてコソコソしてる奴がきっといるから用心しとけ」

「何?」

「カンダル王国隠密部隊の長、工作のスペシャリストがいる。決して表舞台には出ないがな。今回も俺がいると知ったら絶対姿は出さねぇだろうよ。せいぜい気をつけな」


「フン、そんな者どうとでもなるわ。貴様こそ、戦まで大人しくしておるのだぞ!」


「あいよ…………俺は、な」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ