表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
林檎のロロさん  作者: Tada
41/151

41個目

ブクマ・評価・いいね、ありがとうございます。


  

 んん、アップルティーの香り?


「起きた?」

「あれ?‥‥‥寝ちゃったの、私?」


 起き上がって、自分が代表室のソファーにいることがわかった。向かいのソファーを見るとカイが寝ている。


「ロロちゃんを運んだのはカイさんだよ。いろいろ緊張が続いてたから、安心しちゃったんだろうね」

「そっか」

「紅茶どうぞ」

「いただきます」


 ブランケットを畳んで隅に置き、甘めのアップルティーを一口飲んで、ホッと息を吐いた。

 マルコがロロの隣に座った。


「マルコさん、明日は受付でリリィさんかレイラさんにギルドカードの更新をお願いすればいいの?」

「そう。更新のデータを見れば、二人がロロちゃんの魔力が増えたことがわかるけど、いい?」

「うん、大丈夫」

「それから、明日の夜に皆で食事をしながら、ロロちゃんとディーノ様の話をしようと思う。こちらで決めたのは、料理長たち三人・レイラさん・リリィさん・ユルくん。これに関しては?」

「いいと思う。メリーさんにはディーノさんのこと話さないんだね」

「そのへんは後々。職人さんたちは、仕事に影響出ないようにしたいしね」

「そうだね。メイナさんは、別の日に?」

「うん、それなんだけど、明日の午後に呼べるかもしれない。魔法鞄の登録は直ぐに出来るから時間ありそうだしね。出来れば皆より先に話してやってほしい」

「わかった。私は、それでいいよ」


 紅茶をまた一口飲んだ。


 皆に話すのは緊張するな。でも、魔法鞄が使えなくなったことを知ってるし、秘密にしたいわけでもない。むしろオープンにしたほうが、自分もカイさんたちも気持ちがラクになるはずだ。


「今度、ゲイトさんにも話したい、ダメ?」

「‥‥‥いいと思うよ。誰かさんが嫉妬してウルサイかもしれないけど」

「誰かさんて誰だ?」


 カイが目を覚まして起き上がった。


「カイさん、運んでくれてありがとう。重かった?」

「ああ‥‥‥いや、重くない。セクハラでもない」

「ふふっ、言わないって」


 伸びをして、どのくらい寝たか?とマルコに聞いていた。


「三十分くらいだよ。もっと寝れば良かったのに」

「寝すぎると身体がダルくなる。そういえば、厨房で珈琲を飲んだが、苦いがスッキリしたな。マルコは飲んだことあるか?」  

「飲んだよ。あれ、かなり苦くない?」

「私はよくアイスコーヒー飲んでたよ。シロップとミルク入れた冷たい珈琲」

「「アイスコーヒー!」」

「ぷっ」


 声を揃えて反応する二人が可笑しくて、吹き出した。

 

 今度作ってあげよう。自分に出来ることを考えたら、やはり皆と違う前世の記憶を役に立たせることだ。料理長たちに話すなら、料理の幅も広がる。知識が主婦の域だから、ほんの少しかもしれないが。うん、アイスコーヒー飲みたい。

 

 ふと、何となく引っかかっていたことを思い出した。


「ねぇ、カイさんマルコさん。前世を思い出してから、あれ?って不思議に思うことがあって」


 マルコはさっそく珈琲の仕入れを考えていたようで、メモをしていた。


「なんだ?」

「ガルネル中央区の街がね、前世の商店街に近いの。違和感なく過ごせるなって」

「商店の街ってこと?」

「このギルドの周りがそんな感じ。いろんなお店が集まってる商店街」


 ロロは、少しずつ気になることを説明することにした。まずは、パンのこと。


「フランスパンって何種類かあるでしょ?」

「あの長いパンとかだよね?」

「バゲット・バタール・カンパーニュ、種類があるよね。ちなみに、私がよく買うのはカンパーニュと白パンです」

「あ、そう‥‥‥」

「それの、何が不思議なんだ?」

「そもそも、フランスってこの世界にある?前世では国の名前なんだよ」

「詳しく知らないが、フランス‥‥‥気になるな」

「それから、串焼きやお饅頭。私がいた日本には定番であるんだよ。だから口に合うし大好きなの」

「ロロちゃんの不思議は食べ物だけなの?」

「失礼な。他にもあります!」


 むうっと膨らんだロロの頬を「ごめんごめん」とマルコがつついた。


「マルコ触るな」

「えー」

「さっきカイさんから聞いたカフスボタンの話だけど」

「無視されたな」 

「無視されたね」

「この世界では、カフスボタンって名前で共通なの?」


 カイもマルコもちょっと切なくなったが、続きを話すことにした。


「世界共通かは知らないけど、この国ではカフスボタンだね」

 

 ロロは少し考えているようだった。「違うかな?どうかな?」と呟いている。


「あのね。前世では、それをカフリンクスって言うの。カフスボタンと言ってたのは日本人くらい。つまり‥‥‥」


 カイとマルコが混乱している顔になっていた。


「もしかしたら、この国もしくはガルネルが出来た昔に、私と同じ転生者か転移者の日本人がいたんじゃないかな?って」 


 どうかな?とロロは考えを二人に聞いてみた。


「なるほど‥‥‥それは」

「あるかもしれないな」

 

 二人は、シロが帰る前の言葉を思い出していた。


『【記憶失くしの森】とガルネルの始まりのお話をしましょう』


 このガルネルの始まりに、前世の記憶持ちが関わっているのだろうか。


「あ、話変わるけど、この新しい魔法鞄は預けてもいい?」

「んん?ああ、そうだな。マルコ、明日までギルドで管理しよう」

「アンタたち切り替え早くない?‥‥‥それじゃあ、これ預かるね、ロロちゃん」


 カイのデスク横の収納庫に入れられた。代表と副代表にしか開けられないようになっている。


「もう帰るのか?」

「うん、やっぱり疲れたな。明るいうちに帰る」

「下まで送るよ。カイさんちょっと行ってくる」


 ロロの香り袋の件で、精肉店とパン屋に話をする必要があった。

 

「カイさん、今日はありがとう。また明日ね」

「ああ、気をつけてな」


 代表室を出て階段でマルコが手を差し出した。


「ん?まさか、エスコート?」

「そう、どうぞお嬢様」


 そっと手を添えて階段を下りた。


「ユルくんだけ狡いからね」


 ああ、足の小指をぶつけた時の、アレか。


「みんな過保護すぎるのもどうかと思うよ?」

「ははっ、ゲイトさんも言ってたな。『過保護も大概にしろよ』って」

「ほら、周りからもそう見えてる」

「‥‥‥ゲイトさん、好き?」

「うん、好きだよ。みんなも好きでしょう?」

「そうだね」


 一階に着いても手は離れなかった。

 受付のリリィが目を丸くして見ていた。


「リリィさん、ユルくんはどうしてる?」

「今日の記録をしてると思いますぅ」

「明日は、午後からの出勤でいいからって伝えて」

「了解です。ロロさんお帰りですかぁ?」

「う、うん。明日よろしくね、リリィさん」

「お待ちしてますね!お気をつけて」


 リリィの視線はずっと手に向けられていた。

 そのまま大扉まで歩いていく。


 おい、マルコさんや。いつまでだね?


「大扉までね」

「ひゃい」


 二人の後ろ姿をリリィは面白そうに見ていた。


「あぁ、ユルさんにお伝えしなくては」


 スススと事務室に移動し、中にいるユルに声をかけた。


「ユルさーん、副代表が明日は午後からでいいと言ってましたぁ」 

「‥‥‥そうですか、わかりました」


 やや疲れ気味のユルは、午後からならしっかり休めそうで助かる、と思った。


「いまロロさんをエスコートして大扉に行きましたよぅ」


 副代表が、エスコート?

 自分が彼女にしていたように?


「‥‥‥そ、そうですか」


 下がってきた眼鏡の両端を、両手で押し上げて戻す。それから、パラパラと必要以上に記録帳をめくっているユルを、にやりと観察するリリィがいた。

読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ