表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花好きカムイがもたらす『しあわせ』~サフォークの丘 スミレ・ガーデンの片隅で ~  作者: 市來茉莉(茉莉恵)
【最終章】 スミレ・ガーデンの守り神 カムイはすぐそばにいる

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/66

③ カムイはいつも、そばにいる



 美羽が来て一週間が経った。

 今日も奥の席で加藤のお爺ちゃんが、アイヌ姿でお客様と楽しそうに話をしていて、舞は美羽が選んできた切り花を店内に活ける。


 ひと仕事終えて、住居区にあるダイニングでひと休みをしようと、父が忙しくしているホール厨房をすりぬけ奥へと向かう。その側にあるベーカリー厨房と勝手口。そこにコックコート姿の夫、優大が佇んでいた。開け放している勝手口のドアの向こうには、今年も牧草地のようにたくさんの花がひしめきあっているスミレ・ガーデン。彼はそこをじっと見つめていた。


「どうしたの」


 お腹が大きな妻がやってきたと知り、それだけで彼が微笑んで、舞をそっと抱き寄せてくれる。舞もその腕に囲まれながら、彼がまた戻した目線の先を見つめた。


 そこには昼休憩の合間に、花のスケッチをしている妹の姿があった。

 店長との面接で言い放ったとおりに、美羽は午前中は勉強をして、開店後はホールサーブの手伝い。昼休憩が終わると、夕方まで庭仕事を手伝い、アルバイトに精を出している。

 今日もお気に入りのリバティプリントのブラウスを着込んで、姉とそっくりの姿でそこにいる。


「遠目にみると、姉のおまえに似てきたなと思って」

「なに。あちらも妻だって、見間違えそう?」


 冗談交じりに夫に言ってみたが、彼はそんなふざけた言葉をやり過ごし、また真剣な眼差しで妹へと視線を定める。


「いるだろ。美羽のそばに。気がついていたか」

「うん。気がついていた」


 石畳の小路でスケッチをしている美羽のそばには、一羽のカラスがいることが多い。舞も思っている。あのハマナスのカラスに違いない。カラク様が言っていた。僕のお友達は美羽ちゃんが気に入ったのだと。妹もわかっている。そして無邪気にその存在について、大人たちに話すことはなくなった。


 舞とカラク様と同じように。彼女と彼だけの秘密があるのかもしれない。


「きっと美羽も認められたんだな。この庭の花守人。カムイがそばについているんだ」

「そうだね。私もそう思っていた」


 妻の不思議な体験を、夫の優大も大事な思い出と考えてくれている。そう彼もカラク様に会ったひとりなのだから。


「もしそうなら。加藤のお爺ちゃんのお母さんと、舞と美羽のイナウは花だったんじゃないかな」


 優大の言葉に、舞もそっと頷く。

 イナウはアイヌ(人)が作り出すカムイにとってのお土産でもあり、アイヌと交信する依り代でもあった。もしかするとカラク様にとってはそれが『花』、『お茶』、『焼き菓子』だったのかもしれない。本当はカムイかどうかもわからない。アイヌの幽霊だったかもしれない。でもアイヌのなにかを乗せて、その人はここにいた。それでも、舞と優大は彼のことをカムイ、『神』だと信じている。


「もしかすると。俺の娘も、カムイと通じる花守人になるかもな」

「パン職人かもしれないよ。また焼き菓子大好きなカムイかも」


 なにになるかは、育ってからのお楽しみ。それでも娘にも花と庭とお菓子とカラスの守り神、そしてアイヌとカムイの話はしていきたいと舞も優大もそう決めていた。




 その日の夕。ラベンダーの香りがする路を通って、舞は納屋を施錠しようと向かう。アルバイトの時間が終了した美羽はまた、ガーデンに出て夕の花を描いている。やっぱりそこにカラスが一羽、彼女の足下でちょんちょんと落ちている花びらをつついていた。


 優しい夕闇の中、その納屋に辿り着くと、いつかのように水道蛇口の上にカラスがとまっていた。

 舞は驚き、もう一度来た道を戻り、妹がいた小路へ。花々が重なる路の向こうでは、先ほど見た光景と変わらず、美羽はイラストを描き続け、足下にはいつものカラスが付き添っている。舞はもう一度、納屋へ戻る。


 まだいる。ちょこんと蛇口の上に、カラスが一羽とまっているままだった。

 そのカラスの正面へ戻った舞は、黙って見下ろす。

 確かに。美羽の側にいるカラスと姿が違う気がする? 首や面差しがスマートで……。懐かしい虹色をもつ黒い羽。


 カラスもじっと舞と見つめたままなのだ。

 言いたい。呼びたい。でも、そんなことあるのだろうか。


 納屋に入り、舞は花鋏を手に取る。今年も壁伝いには、白いマダムハーディと紫のクレマチスが咲き誇る。そこから、マダムハーディを一枝切り取った。


 まったく飛び立つ気配もないカラスの目の前へ戻り、舞はそれをそっと差し出す。

 カラスがじっとマダムハーディを見つめていたが、やがてそれをくちばしに咥えてくれた。


「おかえりなさいませ。カラク様」


 そう思いたい!


 カムイはアイヌのお礼とお土産を持って神の国へ帰る。そしてまた、アイヌの恵みになるよう、仮の姿でアイヌの国へ帰ってくるのだ。

 もう彷徨う霊魂ではない。彼はまたカムイの役目を果たそうとアイヌの国での姿を得て、この庭の守り神として戻ってきた。


 マダムハーディを咥えた彼が、ばさっと翼を広げ飛び立っていく。

 アカエゾマツのてっぺんに宵の明星。白い薔薇の香りをお土産に、その人が森へ帰っていく。

 



サフォークの丘 スミレ・ガーデンの片隅で

~花好きカムイがもたらす『しあわせ』~

【 完 】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ほぼ一気読みしました。 きれいな景色が見えましたよ。ところどころ涙が出て仕方が有りませんでした。 素敵なお話をありがとう。
[良い点] あぁよかった。 カラク様は加藤のお爺ちゃんも、新しい生活に導いたのね。舞ちゃんの赤ちゃんに間に合う様に帰ってきた様にも思います。 これからまだまだ家族が増えるんだろうな。美羽ちゃんもガーデ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ