表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

第5話 遥かなる国の向こうに

「……それからすぐに、上条くんが転校して。結局、好きな本の話はできませんでした」

「どんな本?」

「え?」

「その時教えたかった本。どんな本だった?」


 夕日を受けて、北斗さんの顔が少し(かげ)った。その声はやさしそうだったから、微笑みを浮かべているのは分かったけれど。


「それは……」


 正直、今でも迷ってしまう。

 好きな本はたくさんあるけれど、一冊には決められない。どの本もどの本も、たくさん好きなところがあるし、その本にしかない魅力がある。逆に言えば、この本でなければという決め手もない。


 あの日の出来事を、心の中で再現してみた事がある。

 でも、やっぱり決められなかった。


「今読んでるのは、『おちゃめなふたご』。でも、上条くんが好きなやつじゃないから……」

「それでもいいよ。おすすめを教えて」

「うーん……」


 しばらく迷って、首をひねりながら考えて、ようやく綾乃は一冊の本のタイトルを挙げた。


 ――『遥かなる国の物語』。


「どんな話?」

 聞かれるまま、本の内容を語っていく。


 物語は架空の国で、王様の跡継ぎを決めるお話だった。王様には七人の息子がいて、それぞれ小さな国を治めている。その中のひとりが、巨大な王国の跡継ぎとなるのだ。

 登場人物もさまざまで、たくさんの種族が登場し、物語を美しく彩っていく。まるで夢のような出来事に、夢中になって読み進んだ。


 とても長いし、あまり知られていない作者なので、人に勧めた事は一度もない。

 けれど、北斗さんになら教えてもよかった。


「面白そうな話だね。読んでみたいなあ」

「面白いです」

「――ああよかった」


 北斗さんが深いため息をついた。


「それが聞きたかったんだ。聞けてよかった」

「え?」

「お――とうとに、そのことを最初に聞いてから、ずっと気になってたんだ。どうしても聞いておきたくて」


 そのために来たんだと、北斗さんは綾乃を見た。

 上条くんと同じ、綺麗に澄んだ茶色の目。


 最初に聞いてというのは、上条くんにだろうか。でも、彼と綾乃は友達じゃない。わざわざお兄さんに話すとは思えないけれど。

 それに、今の言い方だと、お兄さんはそのためだけにここに来たように聞こえる。家族が大変な時に、そんな余裕があるものだろうか?


 それ以前に、上条くんはメールも電話もできないと言った。手紙さえ出す事はできないと。でも、手紙ならお兄さんに渡せばよかったはずだ。それができないというのはどうしてだろう?


 何よりも、どうして、上条くん本人がやって来ないのだろう?


 綾乃の疑問を、北斗さんはすべて理解しているようだった。

 やさしく微笑(わら)って、けれど、答えてはくれなかった。


「隼人は今、ここにいない。多分返事はできないし、二度と会うこともないと思う。でも、隼人にとって、あれは心残りな出来事だったんだ」

「心残り?」

「転校先でもずっと気にしてた。とっくに忘れてるって言われても、今さらそんなこと言ったってって笑われても、ずっと覚えてたんだ。だから今日、俺が来た」


 そして答えを聞いてみたかった。


「忘れてるなら仕方ないし、無理やり思い出させるのはルール違反。そういう約束で来たんだ。君は覚えていてくれた。ありがとう、感謝する」

「……よく分からないです」

「分からなくていいよ。俺も説明はできないから。ただ、これだけは教えてあげられる。隼人は今の言葉を聞いて、きっとすごく喜ぶよ」


 北斗さんは泣きそうな顔をしていた。

 今にも泣き出しそうに、それでも嬉しそうに笑っていた。


「隼人のことを覚えていてくれてありがとう。二人だけの思い出を教えてくれてありがとう。君に会えてよかった。話ができて、本当によかった」

「上条くん、どうしたんですか?」

「どうもしないよ。ただ――そうだな。俺がここに来たのは、本当に特別なことだから」


 そういえば、家族全員で逃げたのに、戻ってきてもいいのだろうか。

 今さら気づいて心配になると、それを見越したように「大丈夫」と笑われた。

「俺は大人だからね。それにここなら、誰も俺を捕まえないよ。心配しなくていい」


 ありがとう、ともう一度言われる。

 よく分からないがほっとして、綾乃は笑顔になった。


「今度、上条くんの好きな本も教えてください」

「好きな本、か」

 そこで少し考えると、北斗さんは頷いた。


「多分、まだ難しいだろうから、大人になったら探すって約束できる?」

「約束します」

「人に話すのも、本棚をチェックするのも、お店の人に聞くのも、それまで絶対に駄目だけど……我慢できる?」

「できます」


 本棚のチェックも駄目なんて厳しいけれど、そう難しい話じゃない。

 即座に頷いた綾乃を見て、北斗さんはくすりと笑った。


「じゃあ、教えてあげる」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ