表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/21

適性者としての目覚め

 高校2年の春、朝の補習が終わったばかりの、チョークの匂いが残る教室。


 17歳になった(れん)の左手の甲に、唐突に熱が走った。


 まるで皮膚の下に回路を焼き付けられるような、痛みを伴わない灼熱感(しゃくねつかん)。見れば、幾何学(きかがく)的な紋様(もんよう)が、銀青色の光のインクで描かれていく。


 全適性者共通の紋章(もんしょう)


 蓮は思わず息を呑んだ。


 紋章の輝きは次第に強さを増し、やがて左手全体を包み込む。周囲の視線が一斉に集まるのを感じたが、彼にはそれに反応する余裕がなかった。


 光が収まると同時に、圧倒的な情報が脳内に流れ込んでくる。


 これが自分の『ジョブ』であり、その名が『召喚師(しょうかんし)』であること、そしてその能力についての知識が疑いようのない事実として彼に刻み込まれた。


 それと同時に、蓮の黒かった髪は淡い銀色(・・・・)に、瞳も黒から薄い青へと、ゆっくりと色を変えていった。


 教室の窓から差し込む光が銀髪を照らし、まるで後光が差しているかのように神秘的な雰囲気を醸し出す。


 ごく稀に起こるという、適性者の身体的変化。


「……おい、神谷の髪と目……」「え、嘘……マジで変わってる……」「すげえ……銀髪だ……」「目も青くなってる……」


 誰かの囁きが、静寂を破った。


 それはやがて、教室全体を支配する驚嘆のざわめきへと変わっていく。


「身体変化って、本当にあるんだ……」「クラスで見るの初めてだよ……」「すごくレアじゃん……」


 羨望、嫉妬、そしてわずかな畏怖(いふ)


 今まで対等だったはずのクラスメイトとの間に、決定的な、見えないガラスの壁が生まれた瞬間だった。


 蓮はそれを冷静に受け止め、「召喚師」というジョブとこの身体的変化を、社会を駆け上がるための強力な「切符」だと認識した。


 昼休みになると、蓮の席はさながら小規模な謁見(えっけん)場所のようになっていた。


 10人に1人と言われる適性者なので、このクラスで3人目というのも、別段珍しいことではなかった。だが、蓮を囲む喧騒は、先の2人とは明らかに規模が違っていた。


 元々整った顔立ちと人当たりの良い外面でクラスでも相応の人気があったことに加え、適性者の中でも1割にも満たないと言われる身体変化――それも銀髪碧眼(へきがん)という神秘的な変化が、その注目度を爆発的に高めていたことも一因だろう。


「神谷……適正発現おめでとう。うちのクラスで3人目の適性者か。それにしても、髪と目の色まで変わるなんて。話には聞いていたけど、本当にあるんだな……」


 友人の島崎が、その知的な顔立ちに純粋な興奮を浮かべて肩を叩き、さらに言葉を続けた。


「これからお前も『ダンジョン制圧士』として国のために戦うんだな。大変だろうけど、頑張れよ!」


「ああ、任せとけ」


 蓮がそう応じると、それを合図にしたかのように、遠巻きに様子を窺っていた女子たちが彼の席を取り囲んだ。


 教室を満たしていたのは、単なる好奇心や祝福だけではなかった。


 誰も明言しないが、誰もが理解している暗黙のルール――この国では、適性者として国家に奉仕する者へ最大限の敬意を示すことが、善良な市民の当然の務めとされている。


 その無言の圧力は、教室という閉じた空間で、より強烈に、より逃れがたく機能していた。


「神谷くん、本当におめでとうございます!」「銀色の髪、すごく素敵です!」「神谷、おめでとう!」「頑張れよ!」


 男女の興奮した声が飛び交う中、クラスのリーダー格である女子生徒が、すっと1歩前に進み出た。


 背筋を伸ばしたその立ち姿は、まるでクラスの総意を代表しているかのようだ。


 彼女は媚びるような上目遣いではなく、まっすぐに蓮の目を見て、わずかに頬を染めながらも、はっきりとした声で告げた。


「神谷くん、おめでとうございます」


 その凛とした一言が、教室の空気を静かに変えた。


 リーダーである彼女の行動が、ためらっていた者たちの背中を押したように、それまで自席で様子を窺っていた生徒たちの間で、無言の探り合いが始まる。


 1人の女子がおずおずと後に続くと、それを合図にしたように、2人、3人と続く。その動きはゆっくりと伝播し、何人かの男子も混じって、気づけば蓮のデスクの周りには、さざ波が岸に打ち寄せるように、自然な人だかりが形成されていた。


 祝福ムードが最高潮に達したその時、誰かの一言が、新たな熱狂の口火を切った。


「あの、神谷くん! もしご迷惑でなければ……記念に、一緒に写真を撮っていただけませんか?」


 その提案は、堰を切らせる最後の一押しとなった。


 「それ、いいかも!」「私も!」と、熱を帯びた声が次々と上がり、祝福ムードは、あっという間に撮影会を望む熱狂へと姿を変えていた。


「もちろん。可愛い子たちからのお願いなら、断る理由ないだろ?」


 蓮のその一言は、熱狂に油を注いだ。


 女子生徒たちから一際大きな歓声が上がり、その輪に加わっていなかった男子生徒たちからも、面白がるような野次が飛んでくる。


「はいはい、順番な」


 蓮が手招きで列を促すと、数人の女子生徒が、頬を上気させながら代わる代わる彼の隣に立ち、スマートフォンにその瞬間を収めていく。


 やがて、最初に声をかけたリーダー格の生徒の番が回ってきた。


 彼女は他の生徒のようにはしゃぐことなく、静かに蓮の隣に立つと、小さく会釈して友人にシャッターを頼む。フレームの中で、控えめながらも嬉しそうに微笑んだ。


 撮影を終え、1歩下がると、彼女は改めて蓮に向き直り、深く頭を下げた。


「ありがとうございます。神谷くん、ダンジョン制圧士として、私たちのために頑張ってくださいね」


 心からの祈りを込めたような、その真っ直ぐな声だけが、周囲の喧騒の中で、凛と響いた。


 蓮が何か言葉を返そうとする前に、その余韻は、遠巻きに見ていた男子生徒たちの一言によってかき消された。


「おい神谷、俺たちとも撮ろうぜ!」


 熱狂はまだ、しばらく収まりそうになかった。


 蓮は一人一人に笑顔で応じながら、この状況を冷静に観察していた。


(――ダンジョン制圧士。世間では、ダンジョンに巣食うモンスターを駆除し、国民をスタンピードの脅威から守る英雄。そして、社会を支える資源をもたらす功労者。そう見なされている)


 蓮は視線を上げ、改めて教室を見渡した。


 窓際で笑顔を作る女子生徒たち。興奮した様子で話しかけてくる男子生徒たち。


 誰もが、蓮という「選ばれた存在」に向けた、純粋な羨望と期待の眼差しを向けている。


(だが俺にとって、それは国家の安全という大義名分のもと、危険なダンジョンへ投入され続ける生贄(・・)に他ならない)


 蓮の内心の分析は、表情には一切現れない。


(周囲は誰もそれを生贄とは考えず、国家のために戦える栄誉として羨望する。命の危険が皆無になったわけではないのに、誰もがそれを疑わない)


(ここにいる誰もが、俺がその役割を喜んで受け入れると信じている)


 蓮は完璧な笑顔を保ったまま、冷たい視線で周囲を観察している。


(俺がこの欺瞞(ぎまん)に満ちた構造を冷ややかに見ていることなど、想像もせずに)


 熱に浮かされたような喧騒の中心で、ふと、クラスのリーダー格である女子生徒が、輪に加わらず窓の外を眺めているクラスメイトに気付いた。


 彼女は撮影の順番を終えると、すっとその女子生徒の背後に回り、親しげに、だが有無を言わせぬ強さで、ぽんと軽く肩を叩いた。


 言葉はない。ただ、笑顔で蓮の方を顎で示すだけ。それは『あなたも、やるべきことをやりなさい』という、静かな命令だった。


 肩を叩かれた女子生徒は、一瞬だけ、その表情に諦観(ていかん)とわずかな倦怠の色を浮かべた。


 だがそれも束の間、彼女は完璧な社交用の笑顔を顔に貼り付けると、蓮の方へ歩み寄った。


「神谷くん、おめでとうございます。応援してるね」


 その声は他の女子たちとなんら変わらない、明るく弾んだものだった。


 しかし蓮だけが、その完璧な笑顔の裏に隠された、一瞬の感情の揺らぎを見逃さなかった。


「私も、写真、お願いできますか?」


 彼女は皆がそうしていたように、写真撮影を申し込んだ。蓮はいつもと変わらぬ笑顔で応じた。


 スマートフォンの電子シャッター音が、教室に響いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ