表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/63

第21章:大越かっさんのゲーセン(11):店内のアーケードゲームの「値段」について 

 ・・・かっさんは、あるとき、


 ぼくたちにこう言ったことがありました。


 「なぁ、君たち。店ん中の、こういうゲームな・・・だいたい、1台あたり、いくらぐらいすると思う?」


 ってね。


 「そんなの、わかりましぇーん♪」と、ぼくがのたまうと、かっさんね・・・


 「ははは。そぉだよな、栗原くん・・・だっけ? まんず、君らには、トンと見当もつくまいな。よろしい。では、教えてしんぜよう。」


 などと、もったいぶって講釈こうしゃくたれてくださいました・・・よ、と♪


 「安いのでも、軽く30万円はするんだぜ。中古車買えちゃうようなレベルだぁな。はははは。」


 「そぉなんですか? そんなに高いの、これって??」


 「まぁね。だから、丁寧に、優しくゲームしておくれよ。1回50円にして、安くしてあげてんだからサ。乱暴には、プレイしないでくれ。頼むよ。」


 「はーーい。」


 ・・・たしかにね、


 かっさんのおっしゃっていたように、当時のアーケードゲーム基盤って、メッチャ高額でありました。


 あとで、この「基盤」についても、あらためて詳しく紹介してみますね。


 ・・・ぼくが、家庭用に購入した、「本物のアーケードゲームへの入り口」についてのお話ですので、


 皆さんも、美絵子ちゃんも洋子ちゃんも、


 きっと楽しんでくださること、け合いですわよ。


 ほほほほ❤️


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ