表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

猫のいる場所

 午前の光が、土の粒をゆっくりと照らしていた。

 風はやわらかく、畑の土を少しずつ乾かしていく。

 まだ冷えるが、コレヒトはすでに鍬を握っていた。


 その横で、ロボットが苗の育成状況を確認し、土壌センサのログをまとめている。

 いつもと変わらない作業だった。


 「酸度、許容範囲内。水分値:やや不足傾向」

 「……ああ」

 コレヒトは土を握って確かめると、黙ってうなずいた。


 


 ふと、気配がした。


 畑の端、日陰の草むら。

 そこに、小さな影が丸くなっていた。


 灰色の毛。しっぽがふるふると揺れている。

 猫だった。人の気配には無頓着な、野良猫。


 「また来てるな」

 コレヒトがぼそりとつぶやいた。


 ロボットは猫に対してセンサーログを取得した。


 対象:不定行動体(獣種)/分類:Felidae(イエネコ科)

 習性:観察中/危険度:低


 「こいつ、最近ずっとあそこにいるな」

 「接近距離を変更しますか?」

 「いや、放っとけ」


 男は作業に戻ったが、しばらくしてまた目をやった。

 猫は変わらずそこにいて、時折目を細めながら風に耳を澄ませている。


 


 ロボットは風速を測定しながら、ふと――“それ”を感じた。


 猫がこちらを見ていた。


 視線を向けられたはずなのに、それが「検知対象」としてではなく、

 “意味のある注意”のように記録された。


 異常ログ:視線接触による演算系遅延発生

 関連感情タグ:未定義

 処理結果:観察継続


 


 「昔、あの祠にも猫が棲みついてた」

 コレヒトが、突然ぽつりと言った。


 「人の声より、猫の鳴き声の方が長く残ったもんだ」


 ロボットは返さない。


 それでも、その言葉をログに残した。


 そして、午後になっても――猫はそこにいた。

 まるで、“そこが自分の定位置です”とでも言うように。

■記録ログ

発話記録:対象:コレヒト/音声強度:低

発話意図:対象(猫)への情緒的観察、および過去の回想と推定

関連感情タグ:未定義(視線接触時、処理遅延および非数値的情報の記録)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ