表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シュバルツバルトの大魔導師  作者: 大澤聖
第一章 ルーンカレッジ編
38/144

037 ヴァルハラ祭 〜祭りの後

 最後は不戦勝という締まらない形になってしまったが、ジルは魔法闘技大会に優勝した。学生によるお遊びの大会ではあるが、カレッジのレベルは非常に高いため、優勝という経歴はそれなりの実績として評価される。


 だがジルにとっては、優勝と言っても内心忸怩(じくじ)たる思いであった。アスランと万全の状態で戦っていたら、自分は確実に勝てなかったであろう。それはトーナメントの対戦相手に恵まれたということだ。まだまだ力をつけなけれなならないことが多すぎる、ジルはそう自分に厳しく考えていた。


「先輩、最後にミスコンも見ていきましょうよ!」


 それを横目でみながら、レニがジルの腕をとって誘う。ジルの気分をなんとか換えてあげたい、そんな気持ちにあふれている。


 そんなレニを見ては、ジルとていつまでも難しい顔をしているわけにはいかない。


「……そうだな、ヴァルハラ祭の最後のイベントに行ってみるか」


「でも、あんまり女の子をジロジロ見ちゃ駄目ですよ!」


 レニが容赦のないことを言う。ミスコンの会場に行って女子を見るなと言うのは酷な話である。


 剣闘大会、魔法闘技大会とは違い、ミスコンはヴァルハラ祭の正式なイベントというわけではない。一部の有志の学生によって運営されている。もっとも、有志の学生の多くは男子学生だが、羽目をはずしたい女子も意外に多い。とくにルーンカレッジの6割は女子学生なので、女子が主役のイベントが求められるのである。


 ミスコンの候補は誰でもなれるが、エントリーのためには10名以上の学生の推薦が必要である。これが意外とハードルが高いため、そう沢山の女子がエントリーするわけではない。


 ジルたちはミスコン会場の掲示板の前まで来た。掲示板には候補者の似顔絵と名前、自己紹介が記された紙が張られていた。


「レニも出れば良かったんじゃないか?」


 突然のジルの言葉に、レニは飲んでいたジュースを吹き出してしまう。


「な、何を言ってるんですか先輩! 私なんて無理に決まってるでしょう」


「そうかな、レニは結構いい線いきそうだと思うけどな。まあ確かにまだ13歳だから不利だとは思うけど、何年かすればレニは優勝できると思うぞ」


 ジルはやはり天然だ、レニはそう思った。こんなことを真顔で本人に言うなんて普通は恥ずかしくて出来ないだろう。しかしそれだけに、ジルのいつわらざる思いを聞いた気がして、レニも悪い気はしない。


「それではいつか出てみますよ。その時は先輩も応援してくださいね!」


 そうレニは返しておいた。


 今年のミスコンに出場する女子学生は、全部で8人だった。上級クラスが5人、中級クラスが3人である。レニの話では初級クラスの女子は、「暗黙の了解」で出場できないことになっているらしい。もしそれを破ったらどうなるか……レニは「恐ろしい事になりますよ!」と言っていた。


 ジルが掲示板に張られた候補者についての紹介を見ていると、その中によく知る学生を発見した。中級クラスのイレイユである。


「イレイユ、こんなのに出ていたのか……」


 と言いつつもそれほど意外でもない。イレイユは明るく活発で、お祭り好きな女の子だ。むしろ性格的に向いていると言ってよい。これはイレイユを応援しないわけにはいかなくなったな、とジルは思っていた。


 ミスコンの審査は、壇上での自己紹介から始まり、特技などのアピールタイム、水着審査などがある。審査をするのは公平を自称する学生有志6人である。本当に彼らは公平なのか、というのは毎年聞かれる批判だが、意外にも毎年慣例として続いている。


 すでにコンテストは始まっている。今は候補者の女子学生たちが壇上で自己紹介をしている。次はイレイユの番らしい。


「こんにちは! 私は中級クラス3年のイレイユです。この学校に入ったのは幻獣たちを召喚できるようになりたいからです。とくに美しいフェニックスちゃん、いつかあの子を召喚したいんです! それで魔法が上手くなるように、毎日トレーニングしています。宜しくお願いします!」


 いつもと変わらず元気な自己紹介だった。もう少しおしとやかな方がコンテストでは受けるかもしれない、とレニなどは感じていた。


 次はアピールタイムである。ここでは候補者が自分の得意なものなどを披露し、その才能をアピールする場である。


「あいつは一体何をするんだろうな」と、ジルは考えていた。


 他の候補者たちはダンスや歌を披露したり、楽器の演奏など無難なことをしていた。


 次はイレイユの番だ。


「4番のイレイユです。私はこれから得意の召喚魔法でユニコーンを召喚しまーす!」


 会場がざわついた。無理もない。ユニコーンは第三位階の魔法である。加えて召喚魔法は非常に難しい魔法であり、それを合わせて考えると中級クラスでユニコーンを召喚できるなど極めて稀である。


 イレイユは少しの時間集中を高めると、朗々と呪文を詠唱する。これはジルの聞いたことがない魔法である。召喚魔法はセンスが必要な扱いが難しい魔法のため、わざわざ習得する魔術師は少ない。


「ユニコーーン!」


 イレイユが右手を差し出すと、そこに純白で一本の角を生やした美しい馬が出現した。ユニコーンである。


 ユニコーンは通常神聖な存在として知られている。攻撃の手段としては突進や蹴りなどの他、角による攻撃は大きなダメージを敵に与える。また魔法のような特殊能力があり、敵を行動不能にする力を持つ。かなりの上位に位置する幻獣である。


 おおおおおお!


 会場は沸きに沸いていた。今まで知識としては知っていても、教員も含めて見たことがある者はほとんどいないだろう。イレイユは大得意である。イレイユは更にユニコーンに命じて芸をさせる。二本足で立つ、お手、3回まわってヒヒーンなど……。


「どこかおかしくないか、コレ……」


 周囲でざわめきが起こっている。ユニコーンを召喚したことがアピールになっているか、極めて微妙なところである。


(普通に召喚するだけで良かったのに……)


 ジルはユニコーンとたわむれるイレイユを見て溜息をついた。


 最後の審査は、男子生徒お待ちかね(?)の水着審査である。水着に関しては毎年のように審査から除外するようにとの批判もあるが、根強い賛成派も多く今年も審査項目に残ることになった。


「先輩が一番好きなところになりましたね!」


 なぜかレニが皮肉めいたことを言う。


「いや、別に好きでもないが……、これは何を審査しているんだろうな?」


「当然身体のラインやプロポーションですよ! メリハリのある身体が良いんです」


「メリハリ?」


「出るところが出て、引っ込んでるところが引っ込んでいる方が良いってことですよ」


 なるほど、と言ったジルだが、実際のところよく分かっていない。


 壇上では水着を着た女子学生が、ウォーキングをして自分の身体をアピールしている。水着は候補者各自の自由で、あまり過激なものでなければ何を着ても構わないらしい。とはいえ、胸が強調されるビキニがやはり多い……というのはレニからの情報である。


 イレイユの番がやってきた。イレイユもオレンジのビキニを着ているが、なかなかに面積の少ないものを着ている。普段のカレッジの制服の上からでは分からないが、イレイユはプロポーションが非常に良い。豊満な胸とくびれたウェストをしており、健康そうな肌の色をしている。手元の資料には3サイズも書かれているが、なるほどと思わせる。


 ジルは何となく、見てはならないものを見ている気がして、目をそらしがちになっている。そんなジルを見て、レニも含み笑いをかみしめる。


 この水着審査でコンテストは修了である。6人の審査員が各々2点と1点の札をもち、候補者に投票する。当然2点の札をどれだけ集めることができるかが勝敗の分かれ目となるだろう。この点数の集計はバックヤードで行われる。候補者と観衆はその発表を待つのみである。


 5分後、審査員が表側に戻ってきた。結果の発表である。


「ドル、ドル、ドル、ドル、ドル、ドル、ドル、ドル!」


 どこかのミスコンを真似たのか、発表を盛り上げるために太鼓が叩かれている。


「王国暦769年のミス・ルーンカレッジは…………! 上級クラス2年のルミアナさんです!」


 会場は大盛り上がりである。どうやら前評判で一位だった女子学生らしい。


 結局イレイユは4位だった。中級クラスであることを考えると、これは健闘したと言えるらしい。コンテストが終わった後にイレイユに会ったが、全く気にしたところはなく、純粋にヴァルハラ祭を楽しんでいたようだ。


「お祭りは自分も参加して楽しまないとね~」とはイレイユの言である。


 さて、このコンテストにはオマケがある。このルーンカレッジのベストカップルの発表である。これは全学生による投票で決まる。ヴァルハラ祭が始まる前に、学生たちが投票し、その集計した結果をコンテストの最後に発表するのである。投票するもしないも自由であるが、レニに誘われてジルも投票した。というよりは、ジルは誰と誰に投票すれば良いか全く分からなかったため、レニが2人分を投票したのである。


「さあ、今年もこの発表でヴァルハラ祭も最後になります! そうです! ルーンカレッジのベストカップルの発表です!」


 女性の進行役が場を盛り上げようと声を張り上げている。


 ジルは正直なところ関心はなかったが、これもヴァルハラ祭をしめる最後のイベントと思えば、つき合わないわけにはいかない。どうせ発表されたところで自分の知らない人間だろうが……。


「それでは発表します! 王国暦769年のルーンカレッジのベストカップル賞は! ジルフォニア=アンブローズさんとレニ=クリストバインさんです!」


 ゴホっ、意表をつかれたジルが激しく咳き込む。


「僕が?」


 ジルは本当に何がどうなっているのか分からない。となりでレニは最高に嬉しそうにしている。


「先輩! やりました! 私たちがベストカップル賞です……」


 嬉しくてつい大きな声になってしまったものの、後半は恥ずかしくなったようで消え入りそうになっていた。


 周囲の学生が口々に「おめでとう!」と祝福の言葉をかけてくれる。しばらくはもみくちゃ状態であった。


 本人はあまり意識していないが、ジルはカレッジの中で有名人である。そして注目されるジルといつも一緒にいるレニも、あの子は誰だ? というように関心が向けれていたのである。とくに先輩であるジルをたて、健気にもジルを待っているレニを多くの学生たちが目撃していた。つまりジルが知らないだけで、2人は非常に有名なカップルになっていたのである。


「レニ! おめでとう! 良かったねぇ」


 レニの気持ちを察しているメリッサが、しみじみと祝いの言葉を伝える。


 どうやら王国暦769年はレニにとって最高の年になりそうだった。


「先輩。今年も良い年にしましょうね!」


 ジルの目に映るレニは、笑顔で輝いていた。


 

 第一章「ルーンカレッジ編」完


 この話が面白いと思って頂けたら、最新話の下にある評価を押していただけると、作者は小躍りして喜びます、


ご協力お願いします。m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ