表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半魔はしがらみから解放されたい  作者: 嘆き雀
二人と一匹

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/333

揺らがぬ決意 ※メリンダ視点

「ウォーデン王国が動き始めた」


 重々しく、閉ざしていた口から、スノエさんはついにその言葉を発した。

 信用できる商人からの情報で確実さ、と後から付け加えて。


「……ついに、そのときが来てしまったのね」


 私は複雑そうな顔をしていたのだと思う。

 過去に決意をしたことでも、長い年月が立ち大事な子をもってしまえば、揺らいでしまうのだから。

 行動は変えることはないのだけど。


「本当に行くのかい」

「ええ」

「あの子を残してでもかい」

「……ええ」


 そうしないといけないのだ。

 危険な場所に、我が子を自ら連れて行く訳がない。

 私が残るという選択肢もない。

 死ぬかもしれないけど、そうなってしまっても本望だ。

 なるべく死にたくはないけど、元は死ぬ覚悟でそれに挑んでいったのだから。


「後悔するよ」

「私はいつだって後悔ばかりしているわ」


 今回もそうだろう。

 あの子と離れたくない。

 あの子の成長を見守っていたい。

 そう思う自分がいる。

 けれど、その思いを封じてでも行かなくてはならないのだ。

 私一人でどれだけ変わるか分からないが、それでも行きたいのだ。


 きっと、どちらを選んでも後悔するだろう。

 あとで、あのときこうしていたらと想像するのだろう。

 だけどもう決めてしまったことを覆すことはない。


「クレアをお願いできるかしら」

「どういう形でだい?」

「街で暮らさせてあげて」


 クレアはずっと森という閉鎖な場所で暮らしてきた。

 人との触れ合いは限られていて、危険だからと自由にさせてはいなかった。

 でも今は十分そこらへんの魔物や人には勝てるぐらいの実力がある。

 もう危険だという理由は通用しなくなってきたし、私の言う言葉を受け止められるぐらいの年齢にもなった。

 昔から大人びていて、落ち着いた子だったから、年齢が低くても大丈夫かもしれなかったが。


 クレアが一人になったとき、世界を見て回るために旅に出るといいだしそうだが、もう少し選択肢を増やしてあげたい。

 人との触れ合いや常識などが足りていないからだ。

 見聞を広げて、それでも旅に出たいというなは止めはしないが、街で暮らしてからでも遅くはないだろう。


「弟子という形でならいいが、リューはどうするんだい?」

「……森に返そうかと」

「いや、それはやめておいたほうがいい。今更戻ったって、森ではやっていけないだろうさ」


 リューはいわば親に見捨てられた龍だ。

 生まれてから一年も経っていないようでかわいそうなことと多少の愛着があったから、街よりかは安全な私が住む家で暮らすことをした。

 今ではクレアと同じぐらいに大切だが、人と魔物は違う。

 人には人の暮らしがあって、魔物にも魔物の暮らしがある。

 人の言葉を理解できる知能はあるが、それでやっていけるとは限らない。


 だから森に返そうとしたけど、スノエさんはやはりリューには無理だという考えだった。

 そうなると、クレアが街で暮らすことになるから、リューも同じようにするしかないが、そこまでスノエさんに迷惑をかけてもいいのか。


「心配しなくてもいいさ。リューもいっしょに預かる。親の龍とは面識があるし、逆に今まで私が迷惑をかけてきたほうさ。それに一匹増えたって、負担は変わらない」


 それは嘘だろう。

 龍は欲望が多い人間にとっては恰好の餌で、クレアよりも面倒は増えるだろう。

 けれど、スノエさんの好意に甘えることにした。

 クレアもリューといっしょなら、見知らぬ場所でも安心して暮らしていけると思ったからだ。



 そうして短くはない時間は終わり、私は日が出ているうちにクレアとリューが待つ家に帰ることとなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ