表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美智果とお父さん  作者: 京衛武百十
173/201

自分は一般の素人なんだから

僕は、誹謗中傷や罵詈雑言については好ましくないと思うけど、批判すること自体は必要なことだと思ってる。何一つ批判的な意見がないものって、むしろ危険だとも思ってる。


でも、だからこそ『批判に対する批判』もあって当然だとも思うんだ。批判を批判することを厭う風潮は危険じゃないかな。


ましてや、他人に見えるところに批判を発信したのなら。


自分は素人の一般人だから批判される立場にないと思ってるのかもしれないけど、それは逃げだと思う。ましてや身元も明かさずに発信したのなら、それこそ関係者なのか批判した相手と同じ立場にある人間なのか本当に一般の素人なのかなんて分からないじゃないか。


それなのに、『自分は一般の素人なんだから批判しないで!』はズルいと思う。他人からも見えるところに発信した時点で、もう同じ土俵に立ったんだと思うんだ。だからそれに対して誰かに批判されることがあるのも当然じゃないかな。


『お金をもらってないから』って?。でも、お金をもらってやってる訳でもない人に対しても批判したりするよね?。たまたま見掛けただけのただの一般人を晒しあげて、批判どころか袋叩きにしたりするよね?。自分はそういうことするのに、自分がされるのは嫌ってどういうこと?。


誰かが晒しあげたものに乗っかって参加した場合だって同罪だと思うけど?。


僕は、美智果がそんなことをしてたら黙ってないよ。あの子がそんな醜い真似をしてるのをそのままになんてしていたくない。


誰かを批判するということは、自分も批判されるのを覚悟するべきだと思う。誰からも批判されたくないのなら、それこそ誰からも見えないところ、そう、まさにかつてよく言われた『チラシの裏にでも書いておけ』ってことじゃないかな。


自分が袋叩きにされる覚悟もないのに他人を袋叩きにしようなんて考えるのもおかしいよ。プロだから素人だからなんて関係ない。そもそも身元を隠して何者かも分からない状態で『自分は素人です』って変だろ?。素人のふりをした同業者だって可能性も否定できないのに。それで『自分は素人だから批判しないで』っておかしいよね。


身元を明かさずにやるのなら、それこそみんな<対等>でなくちゃおかしいと思う。『自分は○○だから』で逃げられないよ。自分の立場を盾にして逃げたいのなら、身元を明かしてそれが事実だって証明しなくちゃ。


とにかく僕は、『批判は批判しちゃいけない』なんて理屈は通らないと思ってる。だからもちろん、自分が批判されることも覚悟してる。


美智果にも、それを教えていきたいんだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ