表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美智果とお父さん  作者: 京衛武百十
168/201

小さな命すら気遣えないで

妊娠してる女性に対して、「妊娠は病気じゃない。甘えるな」とか言うのがいる。


僕は、そういう言葉を目にする度、耳にする度、情けない気持ちになる。だって、そういうことを言ってる本人こそが『甘えてる』から。


だってそうだろう?。自分の思い通りにならないのが許せないからそんなことを言ってるんだろうしさ。


美智果を妊娠した時の妻の様子を目の当たりにしてて、僕には妻に対して「甘えるな」なんてとても言えなかった。妊娠は病気じゃないとしても、普段の状態じゃないという意味では病気と同じだと思う。それを、「甘えるな」とか、どういう神経をしてたら言えるのかが分からない。


確かに、妊娠してることを盾にして傍若無人に振る舞う人がいたりするのかもしれない。だけどそういう人は、たとえ妊娠してなくても何だかんだと理由をこじつけてはそういう振る舞いをするんじゃないかな。<妊婦だから>じゃなく、それはその人個人の問題じゃないかな。


マナーの悪い喫煙者のことが問題になる度、自分はマナーに気を付けてると思ってる喫煙者は「一緒にするな!」って思うよね?。悪いのは<マナーの悪い喫煙者>であって、喫煙者すべてが悪いんじゃないって思うよね?。


世間でオタクって呼ばれるタイプの人が何か大きな事件を起こした時、ニュースとかが<オタクは犯罪者予備軍>みたいな感じで報道したら「偏向報道だ!」って怒るよね?。


それと同じじゃないか。自分がそんな風に扱われたら怒るのに、自分は他人をそんな風に扱うのか?。一部のマナーの悪い人をダシにして、「だから妊婦は」って言うのか?。


そういうの、僕はおかしいと思うんだけどな。


僕は、僕の子供を宿してくれた妻に対しては感謝しかないし、だから妻を気遣いたいと素直に思った。家事をこなすのが大変そうにしてたら手伝いたいと思ったし、無理はさせたくなかった。


出産の為にはある程度体を動かしたりしないといけないというのがあるとしても、それと無理をさせるのは別の話だと思う。慎重に体調と相談しながらウォーキングをするとか、それでいいんじゃないのかな。


『妊婦が特別扱いされるのが気に入らない』とか思ってるのがいるのかもしれないけど、妊婦を気遣うのは、妊婦本人に対してだけじゃなく、お腹の子供に対しての気遣いでもあるんだよ?。


自分の力じゃ生きていくこともできない小さな小さな命すら気遣えないで、なにが人間だよ。それのどこに正しさがあるって言うんだよ。


僕はお腹の中の美智果を守る為にも、妻を守りたかっただけだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ