表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美智果とお父さん  作者: 京衛武百十
151/201

みんな大人が苦しめたんだよな

美智果が五年生の時、一つ下の学年に転校性が来た。ただその子は、通学初日に児童相談所の職員の人が付き添ってたりと、色々と事情のある子らしいっていうのが噂になってた。僕自身はあまり興味はなかったんだけど、懇談会の時とかの待ち合わせの時に他のお母さん同士が話をしてるのが聞こえてしまったんだ。


どうやらその子は、虐待を受けてたらしかった。しかも、叔父さんの家に預けられてしまって、両親は行方不明とまで言われてた。


その叔父さんという人は僕より若くて、まだ独身という話だった。それがいきなり四年生の女の子を預けられてしまって大丈夫なんだろうかと他人事ながら心配になってしまった。


だけど、その女の子もすごくいい子らしくて、意外な程に上手くいってるみたいだった。美智果の話でも、特にこれといってその女の子の話題は出てこなかった。


こういうのは、変に悪目立ちすると色々と子供達の間でも噂話が流れるだろうから、そういうのが流れてないというのは逆に上手くいってるんだなという印象がある。


去年の運動会の時、その女の子の叔父さんと、親戚の人らしい女性が来てたんだけど、四年生のダンスの時には感極まったのか泣いてしまってるのを見かけた。でもそういう部分でも、女の子は大切にされてるんだなと感じて安心したのを覚えてる。


その女の子の同級生に、僕と同じように奥さんを亡くして男手一つでお子さんを育ててる人の息子さんがいて、どうやらその子と仲がいいらしいっていうのも、運動会の時に一緒に行動してるのが見えて分かった。今年の夏休みには、女の子の叔父さんが、その同級生の男の子と、男の子のお姉さんとその友達らし高校生くらいの女の子達の引率として海に来てたのを見かけて、仲良くやれてるんだっていうのを改めて感じた。


僕はその人たちとは特に交流もないけど、色々な事情を抱えても頑張ってるんだなっていうのも感じて、励まされるような気分になったのも事実だった。


確か女の子の方は『山下さん』、男の子の方は『山仁やまひとさん』だったかな。今年の運動会でも仲良くしてる様子が見えたから、良かった。


そうやってうまくやれてるらしい人達もいる一方で、去年、親戚が何か事件を起こしたらしいってことで転校していった女の子もいた。うちのマンションの近くに住んでたらしいその女の子の家族も、事件の後で引っ越していったらしい。


どうして親戚がやったことで一家揃って引っ越さなきゃいけないのか、女の子が転校しなきゃいけなかったのか、僕には納得がいかなかった。


虐待を受けてたっていう山下さんも、虐待の影響で発達障害になってしまったミチカちゃんも、転校していった女の子も、みんな大人が苦しめたんだよな……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ