表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美智果とお父さん  作者: 京衛武百十
145/201

『そんなことは無理』と投げ出してしまう周囲

ミチカちゃんは一見しただけだとそこまでかどうかは分からないけど、重度の学習障害とかがあって社会的な常識とか規範とかも理解できない人のことを『排除しろ』って言う人もいるけど、僕はそれを言う人の方がむしろ社会的なリスクが高いと思う。


実際、そういう考えの人が起こした事件って多いよね。学習障害がある人が起こした重大事件よりよっぽど多いと思うんだけどな。


『こんな奴は死んでもいい』っていう考えで事件を起こしたんだよね。善悪の判断が付かないから事件を起こしたんじゃないんだよね?。


事件が起こると精神鑑定とか行われるけど、それで実際に無罪になったりする例っていうのは本当に少ないらしいよね。つまり、世間的には健常者って言われる人が起こした事件の方がずっと多いってことだよね。


しかも今は、刑事責任は問えなくても措置入院という形で実質的に隔離される場合も多いって聞く。だから本当に完全に無罪放免ってなる例はまずないってことじゃないかな。ごくたまにそういう例があってそれを出してきて『こういうこともあるだろ!』って言ったって、それが多数でない限りはやっぱり例外的なごくごく一部の事例に過ぎないんだ。


そうやって事件に巻き込まれるよりは、事故に巻き込まれることの方がよっぽど危険性が高いよね。


それに、常識や規範を理解できないっていうだけなら赤ん坊と同じだよ。ただ、体は大きくて力もあるっていうだけ。目を離せないのは事実でも、それも小さい子から目を離せないのと同じだと思う。


常識や規範を理解できてないから、他人の都合には合わせられないかもしない。だけどそういうのも、目を離さず本人に理解できる形で誘導することで対処は可能だと思う。問題なのは、『そんなことは無理』と投げ出してしまう周囲だと思う。


常識や規範を理解できないという意味では、認知症が進んだ人だってそうなってしまう可能性もある訳で、だとしたら、『常識や規範を理解できない奴は排除しろ』と言ってる本人がいずれそうなることだってあり得る訳だよね。もしそうなった時に自分が排除されて納得できるのかな?。


そんな風に、『自分に当てはめて考えることができない』っていうのも、実は障害の一種かもしれないよ?。


『障碍者なんて云々』言ってる人が実は障碍者だったってこともあるんじゃないかな。


実際、そういうことが分かりつつあるって感じがする。


『何でもかんでも病気にするな!』とか言ってる人が、自分がそうだって分かった途端に『自分はこうだから』って周りに配慮を求める姿が見える気がするんだ。


『だから自分がこうやって他人を罵るのは仕方ないんだ』って言い出す姿がね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ