友達は多ければいいって訳じゃない
友達は多ければいいって訳じゃない。
僕はそう思ってる。たくさんの人と本当に仲良くできるタイプの人も世の中には居るのかもしれないけど、少なくともそれは僕や美智果のことじゃない。
誰とでも同じように仲良くできるタイプの人はそうすればいいと思う。それができるのならそうすることも間違いだとは思わない。
だけど、それができない人間が、できる人間の真似をしようとするのは、それ自体が不幸の原因だとしか思わない。身の程をわきまえてないっていうものだと思うんだ。
世の中には、ただの知り合いに過ぎない人や、仕方なく付き合ってるだけの相手を<友達>と言ってしまう人も多い気がする。それが単純に悪いことだとは思わないけど、それで辛い思いをしていたり苦しんでる人も確かにいる筈なんだ。
どうして、本人がいなくなった途端に陰口を言いたくなるような相手と付き合ってるんだ?。自分が馬鹿にしてる相手と無理に付き合おうとするんだ?。そういう相手をどうして<友達>と呼ぶんだ?。
友達って、そういうものなのか?。
僕はそうは思わない。だから僕は、ただの知り合いとか、何となく話を合わせてるだけの相手を友達とは呼ばない。美智果は、そういう僕のやり方をすごく引き継いでくれてる。
アイドル好きのリンちゃんとか、美智果に意地悪なことをしてきたアキちゃんのことを、<友達>とは言わない。以前は友達だったとしても、自分と合わないと判断したら友達というカテゴリーからは外す。ちゃんとそれができる子だった。
それでいて、友達じゃないからってきつく当たったりとか馬鹿にしたりとか蔑ろにしたりもしない。必要だったら話し掛けもするし、相手もする。ただ、無理してまで付き合おうとしないだけだ。
そうしてもし、誰とも仲良くできなくても、美智果はそれを怖がったりしない。学校に友達がいなくたって家に帰れば僕がいるから。
その余裕が、合う人には合うんだろうな。それが好美ちゃんと真理恵ちゃんなんだ。
もちろん、二人がずっと変わらずに友達でいてくれるという保証もない。だから軽々しく『ずっと友達だよ』とも言わない。もしかしたらまだこの頃には言ってたかもしれないけど、今はもう言ってないそうだ。
自分と他人は違うっていうことを分かってれば、軽々しくそういうことは言えないと思う。そんなことを言ってて、でも何か都合の悪いことがあって縁を切ったりしたら、それこそ嘘を吐いたことになってしまうからね。
僕は、『ずっと友達だよ』みたいなことを軽々しく言う人は信用できないんだ。