表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
希望のバンガード   作者: ミツカユリエ
1/18

第1話 プロローグ アヴァロン

この作品は長編です。


どうか応援よろしくお願いいたします。





死者を百年かけて蘇らせる。

そのために作られた装置の名は『アヴァロン』。


僕がこれから受ける治療は、その装置に身を委ねることから始まる。


もちろん、誰でも受けられるわけじゃない。

十八歳以下であること。治療に耐えられる体であること。

そして何よりいまの医学では救えない病を抱え、余命を宣告されていること。


僕はすべての条件を満たしていた。

だから治験体第一号として選ばれた。


もう長くは生きられないのなら……。

せめて賭けてみたい。たとえ成功の確率が低くても、百年後に目を覚ませる可能性があるのなら。



♦ ♦ 数ヶ月後



「おはよう、ユウガミ君。昨夜は眠れましたか?今日は朝一番で検査がありますからね。そろそろ準備しましょうか」


担当の看護師がやってきて、やわらかい声で告げた。


ここ数日、体力は目に見えて落ちていた。

歩くのもつらく、一日の大半をベッドで過ごす。

夜は眠れず、明け方にうとうとするだけだ。

昨夜も同じで、今朝は早くに目が覚め、ぼんやりとテレビのニュースを眺めていた。


「ユウガミ君、ごめんね。検査の時間なのでテレビは消しますね」

「あっ、はい。うっ、ううっっっ……!頭が……!い、痛い……!!」


立ち上がった瞬間、頭に鋭い痛みが走り、そのまま床に倒れ込んだ。


「ユウガミ君!? だ、大丈夫ですか!? ロバート先生!!ユ……ガミくっ……が……!!」


看護師の声が遠のく。朦朧とした意識のまま、誰かに運ばれていった。


『ピッ……ピッ……ピッ……』


「先生、バイタルが下がっています!」

「ユウガミ君の命は持ってあと数時間だろう……。意識もすぐに途切れる」

ロバート医師の声が、かすかに耳に届く。

「アヴァロンの準備を。それからご両親に連絡を」


そしてその時はやってきた。とある研究所で僕は最期を迎えようとしていた。


体中が痛む。呼吸が苦しい。

「……痛い……息が、できない……」

胸が締めつけられ、視界がにじむ。


(これで……終わりなのか……? まだ何も……してないのに……!)


「嫌だ……」


死を覚悟していたはずなのに、やっぱり怖い。

意識がぼやけていく中で、父と母が研究所に駆けつけ、僕の手を強く握っていた。


「レン、怖がらなくていい。私たちはずっとそばにいるから」


「そうだ……。百年後も、お前は生きている……。信じてるぞ、レン」


二人は泣かなかった。

息子を見送る悲しみよりも、未来に託す希望を信じていた。

その姿に、僕は胸を締めつけられる。


「父さん……母さん……ありがとう……」


もっと伝えたいことがあったのに、言葉にならなかった。


「ユウガミ君。君にこの処置を施し、効果を確かめるには百年の時が必要です。たとえ成功しても、君のご両親も友人も……私自身も、その時にはもういない。君が目覚める頃、孤独に耐えなければならないかもしれない。だが君なら乗り越えられると信じています。君の存在が、未来の人々の希望になるのです」


ロバート医師の声が、静かに心へ沁みていった。


(……ありがとう、先生)


 心の中でそう呟いた。


百年後。

僕は生きているのだろうか。

病は治っているのだろうか。

新しい時代の人たちと、笑い合えるのだろうか。


疑問が次々に浮かんでは、闇の中へ沈んでいく。


最後の力を振り絞り、僕は口を開いた。


「さようなら……みんな。本当にありがとう……!それじゃあ……行ってきます……」




游神蓮(ゆうがみれん) 十七歳 

二〇四〇年三月二十六日 死去



挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ