表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/127

マイトネリウム~コペルニシウム

109番目はマイトネリウム、110番目はダームスタチウム、111番目はレントゲニウム、112番目はコペルニシウムだな。


原子記号は、マイトネリウムがMt、ダームスタチウムがDs、レントゲニウムがRg、コペルニシウムがCnだな。そして原子量は、マイトネリウムが約268、ダームスタチウムが約281、レントゲニウムが約272、コペルニシウムが約285だな。

このあたりの元素ともなれば、もはや半減期は数秒未満、長くても十数秒となってきていてな、化学的性質というのは、もはや分からないんだ。半減期が長い元素というのは、例えば²⁸⁵Cnが29秒だったり、²⁸¹Rgが26秒だったりな。発見されたのも、80年代から90年代にかけて発見されたこれらの元素は、今は研究用としても使われることはほぼないな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ