表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

元素と原子と記号

作者:尚文産商堂
友人が分からないから教えてほしいと言った上に、学食を毎日おごってくれるというのだったら、教えざるを得ないだろう。それに俺が大得意としている分野だから、教えることは造作もない。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 101 ~ 127 を表示中
レニウム
2014/05/20 00:00
オスミウム
2014/05/25 00:00
イリジウム
2014/06/01 00:00
白金
2014/06/07 00:00
2014/06/15 00:00
水銀
2014/06/20 00:00
タリウム
2014/06/25 00:00
2014/07/01 00:00
ビスマス
2014/07/07 00:00
ポロニウム
2014/07/15 00:00
アスタチン
2014/07/20 00:00
ラドン
2014/07/25 00:00
フランシウム
2014/08/01 00:00
ラジウム
2014/08/07 00:00
アクチニウム
2014/08/15 00:00
トリウム
2014/08/20 00:00
ウラン
2014/09/01 00:00
ネプツニウム
2014/09/07 00:00
プルトニウム
2014/09/15 00:00
アメリシウム
2014/09/20 00:00
113番目以降
2014/10/25 00:00
終わり
終わりに
2014/11/01 00:00
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 101 ~ 127 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ