表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/127

オスミウム

76番目はオスミウムだな。


原子記号Os、原子量190.23。貴金属の一つでもある。天然ではイリジウムとの合金からとられることが多くて、含有率の大きい小さいによって、オスミリジウムとか、イリドスミンとか呼ばれるんだ。日本だと北海道でとれることがあるな。そして、耐食性が強く、酸やアルカリにも強いことから、万年筆の先端の金属に使われることがあるんだ。ただし、オスミウムを熱すると、空気中の酸素と混ざって、毒性が強い酸化オスミウムOsO₄などを造ることがあるんだ。だから、決して触らないようにな。

ちなみに、オスミウムの名前の由来は、ギリシャ語の「(くさ)い」を意味しているosmeからなんだ。

同位体としては、¹⁸⁴Osが0.02%、¹⁸⁶Osが1.59%、¹⁸⁷Osが1.96%、¹⁸⁸Osが13.24%、¹⁸⁹Osが16.15%、¹⁹⁰Osが26.26%、¹⁹¹Osが40.78%だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ