表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/127

レニウム

75番目はレニウムだ。


原子記号Re、原子量186.207。1年間の生産量がすごく少ない金属の一つで、2011年時点で、50トンしか造られていないんだ。

(作者注:レニウムの生産量についてGROBAL NOTEから。http://www.globalnote.jp/post-3155.html)

熱伝導率が大きいため、高音用温度センサーに使われることがあるな。それ以外にも、触媒や、タングステン・レニウム合金として、航空宇宙用の素材になったりな。ちなみに、こいつの放射性同位体の¹⁸⁷Reは、とても長生きでな。半減期が約412億年あるんだ。そのため、天然にも存在しているわけだ。

このレニウムは、実は、ニッポニウムという名前になっていたかもしれないんだ。原子記号はNp、今はネプツニウムに使われているんだけど、1908年、小川正考という人が、最初に発見したんだ。ただ、43番元素として報告をしてしまい、誤った元素として最終的には外されたんだ。まあ、頭の片隅にでも覚えておいたらいいよ。

同位体としては、¹⁸⁵Reが37.40%、¹⁸⁷Reが62.60%だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ