表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TRPGをベースにしたAI管理RPG。クリア後に竜の力を手に入れ転生した俺。TRPGの知識で生き延びて必ず現実世界に帰って見せる!!  作者: 春の小川


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

7/7

第7話「光の胎内へ冒険開始!」

店の外へ出ると、あたりはすでに日が沈みかけ、夜空にはうっすらと青白い月がのぞいていた。

“光の胎内”である大樹が夜の光を遮ることもなく、淡い光が透過して街を照らしている。

――元いた世界では、まさにゲームの中でしか見られないような幻想的な光景だった。


「この世界の月夜はすごくきれいですね」


「うん、今日は雲ひとつないから、月がはっきり見えてとてもきれいだ」


俺は初めて見る異世界の夜空を、エルシナーデさんは数十年ぶりに見る夜空を眺めながら、“草笛亭”へ向かった。


夕食時の草笛亭は、すでにほぼ満席だった。


「ふ~ん、この雰囲気も昔と変わってないな……」


「……エルシナーデさんも、やっぱり冒険者だったんですか?」


「うん、そうだよ。まあ、いろいろあってね。冒険者家業を始めることになったんだ」


(エルシナーデ・ストレア……家名があるってことは、きっと貴族出身なんだろうな。

ゲーム内でも高位NPCは家名を持っていたし。貴族の彼女がなぜ冒険者に?――気になるけど、今は詮索はやめておこう)

「コホン。その“雰囲気が変わっていない”というのは?」


「そうだね。草笛亭に限らず、こうした宿は食事も宿泊費も安めで、駆け出し冒険者がよく使うんだ。

稼ぎが増えたり名声を得たりすると、貴族や商人に雇われる者、クランを立ち上げて拠点を構える者……いろいろさ」


「なるほど。つまり人の入れ替わりが多いから、固定客がつきにくいと」


「そう。でも冒険者以外の客も結構いるんだ。だからこうして夕方になると席がほとんどうまっちゃうんだよね」

部屋に戻ると、俺たちは今後の目標と明日の予定を再確認した。


「さて、まずはお互いの目標を確認しようか」


「はい!」


「アキラの最終目標は元の世界に帰ること。私は今の状態から“解放”されること。これで間違いないね?」


「はい。……ところで、“解放”っていうのは?」


「この幽霊の状態から脱することだよ。その結果が、肉体に戻ることでも、死を受け入れることでもね」


(そうか……ひょっとしたら百年以上も存在し続けているのかもしれない。

死を受け入れるというのはネガティブに感じたけど、彼女の立場を考えると否定はできないな)

「わかりました。確認したかったのは、それです」


「お互いの目標を達成するには、“胎内”を攻略する必要があるかもしれない。この認識も間違いないね?」


「はい。でも、そうなるとさっそく厄介ごとが……」


「お、もう気づいたね。そう、“光の胎内”は非常に厄介な現象がある」


「ええ……なんせ定期的に内部構造が変わりますからね。ここを攻略、あるいは試みた冒険者はいないんですか?」


「残念ながら、攻略した者も、試みた者もいないんだよ」


「ええ!? 数十年もですか? 一階層すらも!?」


「……そのとおりだよ」


ガ――――ン!!

おいおいおい。異世界の冒険者たち、なにやってんの!?

いくら内部構造が変わるっていっても、法則性くらいあるだろうに……まさか気づいてないのか?


「“光の胎内”は構造が変化する特性がありますけど、攻略不可能とは思えません」


「ふーん。どうしてそう思うの?」


「まず一つ。変化の周期はおおよそ四ヶ月に一度。

二つ目は、第二階層への通路は完全ランダムではなく、第一階層奥部に発生するという点です」


「なるほど……さすが、大昔に一度“胎内”を攻略しただけあるね」

「私も長いことここを彷徨っていて、ようやくわかったことだよ」


「ギルドや他の冒険者は、この法則を知らないんですか?」


「知っている者はいないと断言できるね」


「アキラなら知っているでしょう? “光の胎内”は他と比べても第一階層からして広大なんだ。

そんな迷宮が周期的に変化するとなれば、第二階層に辿り着くことすら難しい」


「むむむ……階層が上がるほどモンスターは強力になるけど、その分高価な魔石も手に入るのに……」

(それに、現実となった今では、素材としても価値があるはずだ)


「そうだね。どの胎内でも、深く潜る冒険者ほど稼ぎがいい」


「にしても、第一階層だけでこんなに人が集まって街になるなんて……

他の“胎内”のほうが深く潜れて稼げるなら、そっちが栄えそうですけど?」


「アキラの時代はそうだったかもね。でも、ここは広大なんだ。

つまり――狩っても狩っても、あらゆる場所からモンスターが湧く。

建築資材、薬草、食材、なんでも取れる。まあ、命があればの話だけどね」


「なるほど……第一階層だけで生活が成り立つ、と。

なら俺が第二階層以上から素材を持ち帰ってそこを独占できたら、大金持ちですね」


「転生前の経験を活かせば可能かもね。でも、攻略するなら……」


「ええ、わかってます。一度、構造が変化してから一気に攻略、ですね」


「その通り。おそらくあと一ヶ月もすれば変化が起こるはず」


「じゃあ、それまでの一ヶ月間、稼ぎつつ物資をそろえましょう!」


こうして俺とエルシナーデさんは、当面の目標を共有した。

まだ第一階層の探索だが、“竜人魔法”がこの現実でどう作用するかを試す、絶好の機会でもある


「お兄ちゃん!! さっきからぶつぶつうるせーよ! 静かにしてくれないと眠れねぇ!」


(うおっ、びっくりした! この声……冒険者ギルドで会った、あの世紀末冒険者!?)


「どうやら、だいぶ話し込んでしまったようだね。明日から探索だから、もう休んだほうがいい」


「そ、そうですね。お隣さんにも迷惑ですし、そろそろ寝ます」


「それじゃ、おやすみ」


(あれ、出ていっちゃったけど……エルシナーデさんはどこで寝るんだ? そもそも、幽霊に睡眠って必要なのか?

うーん……気になるけど、また地雷を踏むといけないから黙っておこう)


◆◆◆


うーん……昨日見た天井だ。

目覚ましがないのに起きられたのは、社会人時代の習性だろう。

朝はいつも六時には目が覚める。


さて、今日からいよいよ本格的な探索だ。

元の世界に帰るためにも、まずは先立つもの――お金が必要だ。

それに、懐に余裕ができたら、お風呂にも入りたい。湯浴みでもいい、体を洗いたい。


「やあ、起きたみたいだね」


「あ、おはようございます」


特に荷物もないので、朝の挨拶をしてから朝食を取りに部屋を出る。

ガチャリ――。


うおっ!? 目の前にいたのは、まさかの世紀末冒険者。

トゲトゲ肩パッドにモヒカン、そして今日は鉄仮面まで装備。威圧感が半端ない!


「おっ!? お兄ちゃんも今日から探索かい?」


「お、おはようございます。そうなんです、今日が初仕事で……あはは」


「そうかい。俺も今日からだ。昨日はそのせいで気が立っててな、怒鳴っちまって悪かった」


「いえいえ、こちらこそ夜中にうるさくしてすみません」


彼の名前はジギーさん。見た目は完全に世紀末だが、話してみると案外常識人だ。

挨拶を交わして一緒に食堂へ向かう。


「さっそく同業者と仲良くなれそうでよかったね」


「あはは。ジギーさんのことですよね? 見た目と違って、意外といい人でしたね」


宿の食堂は、朝から多くの冒険者で賑わっていた。

彼らもみな、これから仕事に出るのだろう。

食事を済ませた俺たちは、“光の胎内”へと向かった。



◆◆◆



エルシナーデさんの案内で“胎内”へ向かう。

最初は俺以外にも多くの冒険者がいたが、気づけば周囲には誰もいなくなっていた。


「あれ? 他の冒険者がいませんね。この道で合ってますか?」


「ん? ああ、言っておくべきだったね。今向かってるのは、昨日私たちが“胎内”から出てきた場所だよ」


「アキラの武器は“竜人魔法”による鉤爪でしょ? あんなの他の冒険者に見られたら、いろいろ面倒だよ。昨日の場所なら誰もいないし、思う存分戦える」


「なるほど! そこまで考えてくださっていたとは」


「ふふん! 私は“できる女”なんだよ。――ほら、見えてきた」


ここまで気を使ってくれた彼女に報いるためにも、しっかりと成果を上げないとな。

入口に着くと、俺は竜人魔法ピアッシング・クローを発動させる。


ジャキィン! ――いってぇぇ!


鉤爪が皮膚を引き裂いて飛び出すたび、痛みが走る。

だが一度発動すれば解除するまで維持できるのは便利だ。


「よし、準備はできたようだね。まずはこっちだ」


エルシナーデさんの後を追うと、さっそくモンスターが数体姿を現した。

巨大な蟻のようなモンスター――“ビッグ・アント”だ。

こいつらは金切り声を上げて仲間を呼ぶ習性がある。

ならば逆に利用して、効率よく狩らせてもらおう。

少し残酷だが、弱らせて仲間を呼ばせて――俺の懐の肥やしになってもらう!


◆◆◆


「ふ~っ……結構“ビッグ・アント”がいましたね」


「だいぶ倒したね。外皮は素材になるけど、持ち帰るのは無理だ。魔石だけでも回収しよう」


「そうですね。二十匹くらいは倒しましたし、回収だけでも一仕事ですよ」


流石に二十匹分ともなると、魔石の量もかなりのものだ。


「よし、次はいこう。今度は定点狩りじゃなくて移動狩りで!」


「了解です!」


エルシナーデさんも上機嫌だ。俺も負けていられない。


◆◆◆


「アキラ、次は右手の角。そこに“バイン・フラワー”が一体」

エルシナーデさんの指示を受け、俺は駆け出した。


「後ろから“キラー・ウッド”が来てる。まだ距離があるから、先にそいつを倒してからでも大丈夫!」


戦闘中も、彼女は周囲を飛び回りながらモンスターの位置を伝えてくれる。

魔石の回収が終わると――


「他の冒険者が近づいてるよ。少し待ってやり過ごそう」

「むむ。……あの人たちを追って“ビッグ・ワーム”が来てるね。狙うなら今だよ」


俺が狩り終えるたび、次の獲物の位置を即座に教えてくれる。

他の冒険者と鉢合わせないようにも気を配ってくれているのだ。

……ほんと、頼もしい相棒だ。


その甲斐あって、初日の狩りは順調。魔石もたっぷり回収できた。


「そろそろ休憩を取ろうか。私たちが出会った小さい泉のある場所があるから、

そこで小休止しよう。帰りは狩りながら街へ向かおう」


はぁはぁ……流石に疲れた。

泉に着くと、俺はどかりと腰を下ろした。

そういえば、ここは“聖域”と呼ばれる場所だった。モンスターが入ってこられない、胎内で唯一の安全地帯だ。目覚めた場所がここであったのは不幸中の幸いだったかな。


「お疲れ様。この調子なら、帰りも移動狩りで稼げそうだね。……って、アキラ? 大丈夫? どこか怪我した?」


「いえ、怪我はないです。ただ、ものすごくお腹が空いて……」

(違う、普通の空腹じゃない。エネルギー切れ……まるで電池が切れかけた機械みたいな感覚だ)


「すごい勢いでモンスター倒してきたからね。お腹がすくのも当然か。

その“竜人魔法”の鉤爪も特別だしね。待ってて、食べられそうな植物を探してくる」


彼女はそう言って泉の周囲へ向かった。

……そういえば《ピアッシング・クロー》、発動したままだったな。

魔法である以上、発動中は精神力を消費している。

この異常な空腹も、そのせいかもしれない。

ステータスが見えない現実世界じゃ、検証も手探りだな……。


「アキラ、こっちに来て! “オリン”の実がなってるよ」


呼ばれて近づくと、高さ一メートルほどの樹にリンゴのような果実が実っていた。


「この色だとまだ熟してないけど、酸味が強いだけで食べられなくはないよ」


「食べて毒にならなければ十分です。ありがとうございます。腹ペコで倒れそうでした」


「大丈夫? なんだか頬もこけてきてるよ? ドラゴンの呪いとかじゃないよね?」


「あはは、まさか。たぶん《竜人魔法》を常時発動させてるせいですよ」


「うん、とにかく食べなよ」


オリンの実を手に取り、かじる。――すっぱっっ!

梅干しを食べた直後のような強烈な酸味! しかもすっごく硬い!

でも、背に腹は代えられない。食べ続けるしか――。


***その時、俺に電流走る!!***


そうだ! 竜人魔法Lv1に《アイアン・ストマク》――

〈あらゆるものを咀嚼・消化し、栄養に変える〉というスキルがあったはずだ。

試しに発動をイメージする。


……すると、どうだろう。

さっきまで石のように硬かったオリンが、普通の果物のように噛めるようになった。

しかも酸味が消えた。ただし味は――ほぼ無味。麩菓子を食べてるような感覚だ。

だが、食べやすさは段違い。これならいける!


「ちょっと、そんなにがっついて大丈夫!? 酸味きつくないの?」


「うん、うん、大丈夫です」


「えぇぇ、そんなにお腹空いてたの? 竜人魔法が原因だとしたら、ちょっと厄介かもね」


気づけば、俺は夢中で食べ続けていた。

見渡すと、オリンの実が……ほとんどなくなっている。


「えぇぇ!? あれだけあったのに! もしかして竜人魔法使った?」


「はい。《アイアン・ストマク》って魔法を使ったら、硬さも酸味も気にならなくて」


「へぇ~、そんな便利な魔法あるんだ。……でも聞いたこともないね。竜人魔法、奥が深そう」


「エルシナーデさんは魔法に詳しいんですか? 昨日も話してましたよね」


「まあね! こう見えても、剣と魔法の使い手だったんだよ」


得意げに胸を張る彼女。

――うん、美少女のドヤ顔はずるいね。許されちゃう。


「街に戻ったら、他にどんな魔法があるか教えてよ」


「はい。俺も色々検証してみたいこともあるので、魔法に詳しいエルシナーデさんの意見も聞かせて下さい」


「うん。その時は任せてよ」

「それじゃ、今日の狩りはここまでにしようか。帰りはモンスターとの接触をなるべく避けるように案内するよ」


「助かります。途中で倒れたら洒落になりませんからね」


こうして、俺とエルシナーデさんは初日の探索を終えた。

帰り道でも、彼女の案内で効率よく魔石を集めながら街へ戻る。

ポーチはずっしりと重く、手応えも十分だった。


――これが、冒険者としての俺の第一歩だ。


第7話も読んで頂き有難うございます。

次回は11月9日(日曜日)18:00の投稿を予定しております。

1週間に1話のペースになりますが、完結を目指して頑張ります。


この作品を気に入って頂けましたら、ブックマークや評価、ご意見ご感想なども頂けますと創作活動の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ