05:『あり得ない物語』の始まり≫≫
ふくらはぎの辺りに何かふわふわしたものが触れたかと思うと、もぞもぞと顔の方に近付いてきた。レイだ。私が飼っている真っ黒な猫だ。
いつの間にか眠ってしまったのだろうか、目を覚ますと私はベッドの上にいた。窓の外はすっかり暗い。何かとても変な夢を見ていた気がする。とっても奇妙な………へ?
ふみゃ~ご、とこちらを覗き込むレイを私は横になったまましげしげと見つめた。
レイ? 猫? ふむ、え~と、
私の体は硬直した。変な汗が吹き出してくる。
私……猫なんて飼ってたっけ?
『いや、飼ってないぞ。その設定はさっき俺が付け加えておいた』
私は跳ね起きた。レイが、猫が喋っている。人語を悠長に操っている。
「ひぃっ!」
「落ち着け。俺だよ。上条だ。別に姿を変える必要なんてなかったんだが、いくら仮想現実とはいえ、あの姿のまま女子高生の部屋に入るってのはさすがに気が引けたんでね」
「夢じゃ……なかったの?」
「まあ、どちらかといえば今現在すでに夢の中にいるようなもんだけどな」
猫はペロリと掌を舐めるとゴシゴシと顔を洗った。
「女子高生と喋る猫の組合せなんてまさに物語っぽいシチュエーションだろ? まあ、残念ながら俺は君を魔法少女にも美少女戦士にもしてやれんがな」
そんな猫顔でドヤ顔をされても。
「よくやったぞ、麗美ちゃん。これで第一段階は突破したな。イグジステンス=レベルがおそらく増加してるはずだ」
「ふぇ? エク……ソシ……ス……ト?」
なんのこっちゃと首を傾げているとレイはごろりと寝転がった。そして掛け布団に首を擦り付けながら私の声真似をする。
『私は井戸部くんのことが好き! しゅきになっちゃたのぉ♪──』
「わーーーっ! わーーーーっ!」
私は恥ずかしさのあまり枕で顔を半分隠した。そのまま顔の火照りで枕が燃えあがっちゃうんじゃないかと思うくらいだった。猫はふにゃははと笑っている……ように見えた。
「嘘? あれも夢じゃなかったの? ま~じ~でぇ? どおぉぉしよぉーーーっ!」
「だからすでに今現在が夢の中みたいなもんだって言ってるだろ? いいんだよ、あれで。ようやく物語が転がり始めたんだからな」
私は頬をつねってみた。痛い! 痛いってことは……夢? あ、あれ、どっちなんだっけ?
「それは〈REM〉によって“痛い”と脳が勘違いさせられているだけだ。何度も言わせるな。いいか、今、俺たちがいるこの空間は現実世界じゃない。認識しろ」
「れむ……?」
「〈Reality- Entertainment- Motionpicture〉の略称だ」
猫は、いや、猫の姿をした上条という男はベッドから飛び降りるとふんふんと鼻を鳴らし、部屋の中を散策するように歩き周り出した。
「ちょ、ちょっと、おしっこなら外でしてよね」
「あのな……」
猫は少し憤慨した様子でしかめ面をする。ようやくお気に入りの場所を見つけたとみえ、そこに腰を下ろすと坦々と語り出した。
「今は西暦何年だ」
「えっと、2018……だっけ?」
「そうだ。だがそれはこのヴァーチャルの世界の時代設定だ。この世界を見ている君の『母体』が実際に暮らしているのは2168年」
「にせんひゃ……はぁ?!」
つまり、このカミジョウという男は150年後の世界からきたということか? いや、そうじゃなくて、ええと、未来世界に住んでいる本当の私が見ているのが150年前を舞台にしたこの仮想現実ということで……ああ、ややこしい。
「つまりラノベなんかでよくあるよね。オンラインゲームの世界に入り込んじゃって……どーたら、みたいな……?」
「いや、残念ながらそれはまだ夢物語だな」
黒猫はふるふると頭を振った。
「いくら2168年でもXR技術ってのはまだ……いや、VRって言っておいた方が君にはわかりいいのかな? さすがにひとつの仮想空間内に何十人もの意識が入り込む『オンライン』なんてのは無理だ。こうして個人で楽しむための“映画”くらいが限界さ」
「映画?」
「そうだ。2164年を境に、映画は劇場で見るものから、脳で直接疑似体験するヴァーチャルに取って代わられた。自分が主人公となり、様々な物語を体験できるってやつだ。やがてそれは気軽に誰もが楽しめる商品として普及されるようになった。それが〈 REM 〉だ。そして君は今、その中の世界にいる」
「『母体』って、私は偽物ってこと?」
「君は所謂アバターってやつだな。意識的には本物でもあるわけなんだが、どちらかと言えば無意識に近い。が、外見も性別も年齢も、身体的にいえば偽物ってことになる」
私は「んー」と頭のなかを整理した。
「それって、つまり本当の私は十七才じゃなくて、奥田麗美って名前でもなくて……その、中年のおばさんとか、もしかしたらお婆さんだって可能性もあるって……そゆこと?」
猫はちょっと困惑し、尻尾をくねらせた。
「……それは教えられない規則になってる」
「そんな……自分のことなのに!」
「弁護士の守秘義務みたいなもんだ。世の中にはいろんな性癖の人もいてだな……仮想現実でマッチョな男になってみたい女ってのもいれば女子高生になってみたい男とかもいるわけで」
「え~、なにそれ。やだ、きも」
「だろ、もとの世界に戻った時に他人や俺みたいなのにそんなのが知れたとかわかったらキモいだろ? 君のためのプライバシー保持なんだぞ」
私はふとある疑問が生じて口を挟んだ。
「ちょ、ちょっと待って。今、性別もって言ったわよね。だったらひょっとして……男かもしれないってこともあるわけ?! 私の本当の姿は二日酔いのおっさんかもしれないってこともあるわけなの?」
「まあ、待てって。落ち着けって。そうだとは言ってないだろ」
猫は尻尾を巻くと、ケホンと咳払いした。
「……が、まあ、その可能性がないわけではない」
がーん!!
「もちろん名前だって違う。お前さんの麗美って名前は大方ヴァーチャルに入る直前、マシンに商標ラベルされてる〈REM〉って文字が目に入って適当に設定したんじゃないかと俺は推測している」
《REM》ーー《REMI》
なるほど、言われてみれば。
私はそっとシーツに触れてみた。指先から手のひらへーー改めてその触感を感じてみた。