表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
284/289

人やりの 道ならなくに おほかたは

山ざきより神なびのもりまでおくりに人々まかりてかへりがてにしてわかれをしみけるによめる


源実


人やりの 道ならなくに おほかたは いきうきしといひて いざ買えりなむ

                          (巻第八離別歌388)


送別の宴が終わっても、さらに神奈備の森まで送ってくれて、まだ人々が帰る様子がなく、別れを惜しんでいたので詠んだ歌。


この旅は、他人に命令されてする旅ではありません。いつもの皆様なら、ついて行くのは大変だと言って、さあ帰りましょうとなるのですが。


源実は、自分の都合で、筑紫まで湯浴みのための旅行。

それなのに、見送りの人々は、山崎での送別宴が終わっても、まだついてくる。


送る人々からすれば、よほど名残惜しかったのだろうか。

源実は、人気の高かった人なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ