表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
251/289

あはれてふ 事をあまたに やらじとや

う月にさけるさくらを見てよめる

紀利貞:生年不詳、881年没。875年少内記、879年大内記、従五位下。古今和歌集にはこの歌を含めて四首が採られている。


あはれてふ 事をあまたに やらじとや 春におくれて ひとりさくらむ

                         (巻第三夏歌136)


すばらしい、との褒め言葉を、他の多くの桜に言わせないようにと、この桜は春を過ぎてから、一人咲くのでしょうか。


う月は、旧暦の4月。

時期遅れで咲いた桜があり、その桜は褒め言葉を独り占めしたいのではないか、と推測する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ