表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
176/289

かすがのの とぶひののもり いでて見よ

よみびとしらず


かすがのの とぶひののもり いでて見よ 今いくかありて わかなつみてむ

                         (巻第一春歌上18)

※とぶひののもり:飛火野の野守。飛火のは春日大社付近。飛火は、蜂火のろし。古代に、のろしを打ち上げる設備があった。変事が発生した場合に、のろしをあげて遠方の人たちに知らせた。野守は、その番人。


春日野の飛火の野守、外に出て見て来て欲しい。

あと何日待てば、若菜が摘めるのかを。


若菜摘みを、とにかく楽しみにしていて、待ちきれなくなったらしい、

春日野の飛火の野守に調べさせ、しかも、大げさに、のろしをあげて、教えて欲しいと頼むのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ