表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/52

2

 俺と曽山は、大学時代の同級生だ。もう二十何年も前の話になるが、十八歳の春から二十二歳の春までの丸四年間、俺たちは同じ学校に通い、共に学び、共に遊んだ。酒を酌み交わし、夢を語った。卒業してからも、年に一度くらいは連絡を取り合い、三十代の半ばくらいまでは、数年に一度会うようなこともあったが、ここ十年は、まったくと言って良いほど声を聞かず、ふと懐かしくなって、俺が顔を見に訪れたのが、この一ヶ月ほど前のことだった。


 二階の、奥から二番目の部屋、203号室が新しい住処となる部屋だ。黒いペンキの塗られた鉄製の外階段を上っていくと、上から何やら騒々しい様子が聞こえて来た。怒鳴り声と、何かを激しく叩いている音がする。

 二階に着くと、警察官の制服が目に入った。二人いる。

 何事かと思って近づくと、警察官とは別に、くたびれたジャージを着た中年の男が一人いて、ドアをバンバン叩きながら、何やら怒鳴っていた。

 問題は、その叩いているドアが、203号室のものだということだ。

 曽山が近づくと、中年男はこちらに気が付いて、ドアを叩くのをやめ、わざとらしく作り笑いまで浮かべて近づいて来た。

「ひょっとして、曽山さん?どーも、はじめまして。大家の高橋です」

 契約関係から、鍵の引き渡しまで、仲介している不動産屋がやってしまうので、大家に会うのは今日が初めてだった。伸びた角刈りの頭をした五十代くらいの男だ。

「何かあったんですか?」。曽山が訊ねた。

「いやぁ、たいしたことじゃないんですがね。そこの部屋の前の借主の奴が…。先日、家賃の払いが悪りぃんで追い出したんですが、いつの間にやら戻って来て、また住んでやがるんですよ。居住権だの何だのと、意味も知らねぇくせに振りかざしやがって、出て行けって言っても、出て行かねぇって言い張る次第で。仕方がないんで、警察の方々に来ていただいたんですが、ドアや窓を破られたら困りますしね。にっちもさっちも行かない状況なんですわ」

「合鍵は?」

「ここにあるんですがね」。大家は、鍵の束をジャラリとぶらさげた。「野郎、ドアに補助錠を4つもつけてやがりまして。…まったく、そんな金があるなら、家賃を払えってんだ」。忌々しげに言った。

「その借主の方は、どうやって入ったんですか?」

「どうやってって、そりゃあ、玄関から入ったんでしょうね」

「鍵は?もしかして、鍵を取り換えて無いんですか?」

「もちろん、換えていませんとも」。大家は、胸を張って言い切った。「換える必要があるとでも?」

「そうしないと、不用心…」

「曽山さん!」。言葉を遮って、大家が言う。「ご存知ないかもしれませんが、大家に鍵を交換する義務はないんですよ?必要があるなら、自分で換えてください」

「でも、以前借りたところでは、大家さんが…」

「そりゃ厚意でしょ?うちでは、入居者が変えることになっとるんですよ」

 大家は、言い掛かりでもつけられたかのように反論した。

 しかし、事実、こうして前の借主が押しかけて来て、立てこもり騒動になっているのだ。入居前だから良かったものの、入居後だったら、新しい借主に危険が及んだかもしれないではないか。

 曽山は、それ以上言い返さず、黙った。大家は、自分の言い分が通ったものと勘違いして、

「そういうことですから、これはちょっと長丁場になりそうです。今日の入居は難しそうなんで、明日にしてもらえますか?」

「ふざけんな!」と言ったのは俺だ。「こっちは荷物をまとめて、今日入居するつもりで来てるんや。どうしても無理やと言うんなら、今晩泊まる所を用意せんかい!」

 しかし、曽山は言い返さず、ため息を一つ。

「わかりました。明日には荷物が届くので、それまでにはなんとかしてください」

 大家は、「ええ、もちろん」と、作り笑いをする。

 そのとき、

「出て行かねぇぞ、バカヤロー!入って来たら火ぃつけてやるからな!」。203号室の内側から罵声が飛んだ。

 おう、やっちまえ。俺はいっこうに構わん。

 大家が退いたので、203号室では、警察官二人がドア越しの説得にあたっていた。

 『火をつける』の一言に、大家は顔を真っ赤にして逆上し、ドアの前に駆け戻った。

「いい加減にしろ、スガイィ!火なんてつけやがったら、てめぇと、田舎にいるてめぇの親、絞め殺してやるからな!」

 どうやら、今晩中に決着がつくかどうかも怪しい雲行きなので、俺たちは黙って、そのアパートを後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ