表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

8 紫銀色 その三

 皇帝陛下に謁見した日から数日は、わたくしは館で静かに過ごしていました。

 五日間も眠っていたせいか、皇帝陛下への謁見なんていう精神的疲労のせいか、身体は怠く重かったので部屋で本を読んでおりました。

 家にはほぼ使われていない書庫があり、誇りが積もった本をアルメリアと共に発掘し、日干ししながら読んでました。




 改めて自覚しましたが、わたくしは“記憶”を思い出しました。わたくしではない“誰か”の“記憶”。恐らく前世の“記憶”を。

 不思議なこともあるものです。


 ですが思い出した“記憶”は断片的ではっきりしているのは、「視界一面の赤」、「暖かく優しい家族と特別な妹がいたこと」、「ここではない別世界のあやふやな情報」です。


 なんて中途半端なのでしょう。

 思い出すなら、全て思い出してしまえばよろしいのに。前世のわたくしは記憶力が悪かったのかしら?


 そういうことではないわよね?きっと。ええ、きっと。




 ふぅ、駄目ね。思い出そうとすると、酷く頭が痛むわ。

 真っ先に思い浮かぶ“赤”が邪魔をする。


 だから思い出そうとするのは止めることにする。

 もう戻れない過去のこと。

 あの暖かく優しい世界には帰れないのだから。



 ああ、でも「妹」のことは割り切れない。忘れられない。だから一緒に生きていくの。


 矛盾しているけれど仕方ない。

 だって「わたし」が一緒に生きたいと望むのだから。







 「…………ラティーニア様、残りの書物はこちらに置いておきますね」

 「ありがとう、アルメリア」


 自分の部屋のソファ座り、本を読んでいたわたくしに、両手に本を抱えたアルメリアが入ってきて側のテーブルに置いた。

 わたくしは自然と笑顔になり礼を口にすると、アルメリアは驚いて一瞬止まり、けれど直ぐに慌てて頭を下げた。


 皇宮から帰ってきてから今まで、何度も見た光景に思わず苦笑が漏れる。


 以前のわたくしは笑うこともなく、ずっと無表情か不機嫌な顔だった。

 使用人がわたくしの世話をするのは当たり前で、思い返してもお礼など口にしたこともない。

 これでは両親や兄と同じように避けられて当然というもの。


 だからこれからは、普通に話が出来るくらいの交流を持ちたいと思っている。せめて笑って挨拶が出来るくらいには。


 この家では難しいかもしれないけれど。


 わたくしの専属侍女のアルメリアに関しては、深く付き合いたい。信頼関係が結べるような相手に。

 アルメリアは三つ年上のお姉さんだから、なんでも相談し合える仲になりたい。


 というわけで目下、アルメリアを驚かせていますの。ほほほ。


 下心満載でごめんなさい…………





 「さて、アルメリア。そろそろ出掛けましょうか?」

 「かしこまりました。では馬車の用意を……」

 「必要ないわ。運動がてら歩いて行きましょう」


 わたくしはこれから街にある図書館に出掛ける予定です。家にある本は読めるものが少なく、今日まででほぼ読んでしまった。後は先程アルメリアが持ってきてくれたもののみ。

 皇宮への立ち入り許可証は、まだ届いていない。もう少しかかるでしょう。

 尤も許可証を頂いても、直ぐには行かないつもりです。

 何故なら皇宮の図書室には、多くの方が出入りしておりますし、彼処は文官の方達の仕事の場でもあります。

 せめてすらすらと読めるくらいには語学力を身に付けないと。

 同じ本を独占していたらいけませんからね。


 更に自慢でもなんでもありませんが、わたくし集中力がそれほど高くないのです。物音や人の気配で直ぐに途切れてしまうのです。ですから訓練をする為にも、街の図書館に行きます。


 一応父に許可を求めに行ったら、「好きにしろ」と吐き捨てるように言われました。

 あれ以来、両親とは険悪の一言に尽きます。あの人達にとって、自分達の思い通りにならない“道具”など忌まわしいだけのようですから。

 そのことに心に小さな悲しみが生まれました。

 両親に愛されていない事実に対してです。仕方ないことですが、それでも悲しみが胸に過ります。


 ふぅ、と小さく息を吐き、立ち上がる。アルメリアが外套を着せてくれたので、お礼を言う。


 「でも危険ではありませんか?ここから図書館が近いとはいえ」

 「勿論、護衛を頼むわ。もうすぐ門番の方が交代するはずだから頼んでみましょう」


 今日は確か、アンシェシア家領騎士団の隊長が来ていたはず。彼とは何度か話したことがあるから、頼みやすい。


 アルメリアと共に玄関へと行き門を目指すと、ちょうど交代のようで騎士が五人、集まって話をしていた。


 「少しよろしいかしら?」

 「ラティーニア様、なにかご用でしょうか?」

 「図書館に行きたいのですが、護衛をお願いできますか?」

 「それでしたらこの者がよろしいかと」


 隊長は横にいた騎士を示しました。


 「貴方は………初めまして、かしら?」

 「はい、先日より配属されましたマグヌスと申します。よろしくお願い致します」

 「そうでしたか。わたくしはラティーニア・ウェールディ・アンシェシアです。これからお願いしますね」


 笑顔と共に騎士の礼をしたマグヌスに対し、わたくしも淑女の礼を返します。



 マグヌスは十五、六歳の少年ですらりとした体型で、言われなければ騎士にはあまり見えない。チョコレート色の髪に深い碧の瞳、柔和な印象を与える優しげな顔だけれど、心意を読み取らせない笑顔でなんだか近寄りがたい。

 失礼な感想だけれど、なんでも笑顔で誤魔化されそう。


 でもこの年で騎士になれたのだから、実力的には相当強いのだろう。


 「この者は年は若いですが、実力は十分です。貴女様のお役に立ちましょう」

 「貴方がそこまで言うのです。信じましょう。ではそろそろ行きましょう」


 騎士達に会釈をし、アルメリアとマグヌスを伴い図書館に向かって歩きます。

 図書館までは子供の足でも三十分ほど。



 そういえば、とふとあることに気付きます。

 わたくしはこうして街に出掛けるのは初めてです。


 思わずふふっと声が漏れてしまいました。

 でも仕方ありませんわ。だって楽しいのです。気分が高揚しています。


 まるで初めてのお使いの気分、ですわ!








読んで頂いてありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ