表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/29

20.練習


 別荘に移った翌日はハルを一人にしてしまって、申し訳ない気持ちがあったが、茂木先生と約束していたので。

 「気にせず行って来ていいよ。」

 ということなので、ハルに見送られ、茂木先生の手紙を持ち、七月のコンクールまでの数か月だが、新しく通う、東京のバレエスタジオへ向かった。


 東京までは電車で二時間少々。特急を使えば早くなるが。別に、各駅停車でも、北関東から各駅停車で東京へ出る時間とそこまで変わらないので、各駅停車で東京へ向かうことにした。


 ここの海辺の地域は交通網が、都会ほどではないが発達している。

 三十分に一本くらいの割合で、電車が通っているし、バスの路線もいくつかある。


 そうして、時刻表で電車の時間を調べ、東京へ向かった。

 二時間電車に揺られ、東京へ着く。


 茂木先生から紹介されたバレエスタジオはすぐに見つけられたし、本当に、おしゃれな雰囲気の内装だった。


 「やあ、吉岡君だね。待ってたよ。」

 バレエスタジオの先生から優しく声を掛けられ、ニコニコ笑いながら部屋に通された。


 早速、コンクールに向けた練習を一緒に進める。

 良かった、先生も優しそうな人で、安心した。

 そう思って、ふうっと、一息入れて、安心する僕。


 そうとわかれば、急ピッチで、自由曲『春の声』の振付をせねばならない。

 ハルがまだまだ、多少は元気なうちに、歌ってほしかったからだ。声を、“ハルの声”を聞かせてほしかったからだ。


 「すごいね。茂木さんから話を聞いていて、やっぱり、気迫が伝わってくるよ。予定より早く振付をマスターして、コンクールまで、精度を高められそう。」

 先生はニコニコ笑いながら、僕の両肩をポンポンと叩く。


 僕は、無我夢中で振付を自分のものにしていく。


 初日は、曲全体の三分の一程度の振付を覚えることができた。


 そうして、再び、二時間弱、電車に揺られ、茂木先生の別荘にたどり着く。


 「お帰り、昴君。」

 ハルがニコニコ迎えてくれる。


 「ただいま、ハル。」

 僕は笑顔で答える。


 「少しだけど、ご飯、作ってみた。」

 ハルはニコニコ笑いながら、手作りの夕食を持ってくる。

 「えっ、ハル、本当に?」

 ハルは頷く。


 「ごめんね。ありがとう。」

 僕はハルに頭を下げる。


 そうして、別荘のリビングには、コンビニで買ったお惣菜もあるが、ご飯と、みそ汁と、煮物のおかずは、ハルの手作りだった。


 本当に、ハルは病人なのだろうか。それを疑ってしまう。


 「ふふふっ、一度でいいから、好きな人に、作ってあげたいと思って。夢、叶えちゃった。」

 ハルは笑っていた。


 ハルの料理は本当に美味しかった。

 美味しくて、感動して、涙が出た。


 「ありがとう。ハル。」

 僕はハルの料理の味を一つ一つ、よく噛んで味わう。

 食事の会話はいたって普通、今日のバレエ教室の初日について、ハルが、根掘り葉掘りと、質問してきたのだった。


 「良かったね。先生も優しそうな人で、雰囲気もよさそうで。」

 ハルは少し微笑んでいた。


 さすがにハルに無理をさせてはいけないと思い、ハルの料理をおいしくいただいた後、食器洗いは僕がやることになった。


 そして、全ての食器が洗い終わったころ、やはりハルは、部屋に戻っていて、少しぐったりしていた。

 「ハル。ありがとう。」

 僕は小声でつぶやく。


 「あっ、昴君、洗い終わったの?」

 案の定、ハルも小声で返す。


 「そうだね。」

 「ありがとう。」

 ハルはぐったりしながらもニコニコ笑っていた。


 お互いにおやすみを言って、部屋に戻る。


 別荘の夜はやはり静かだった。


 そして、翌朝を迎える。

 翌朝はストックしていたパンを食べ、午前中は、昨日のバレエの振付の復習をすることになった。


 僕はラジカセを持ってきて、ハルの部屋へ。


 「ん?どうしたの?」

 それに気づくハル。


 「昨日のバレエの復習。」

 僕はそう言ってラジカセを置いて、曲を流す。


 「あっ、この曲、知ってる。」

 そう、ハルの前でこの曲を流したかった。


 ヨハン=シュトラウスの『春の声』、この曲は、ソプラノの歌詞があって、オペラ歌手のリサイタルでもよく歌われる曲。


 「歌える?」

 僕は言う。


 「うん。私も、頑張ってみる。」

 そうして、昨日やったところまでを、踊っていく僕。


 ハルも生き生きとした表情で歌っている。

 透き通ったハルの歌声。まさしく、『春の声』だった。


 ハルの部屋から見る庭にも、先日、春がやって来た。

 あとは、チューリップが咲けば。


 この日は曲の途中までだが、僕はバレエで、ハルは歌で、沢山踊り、歌った。


 そうして、この数日、バレエスタジオに通っては、振付を覚え、ハルの生歌で復習する、という日々が続いた。

 日に日に、この場所も気温が高くなり、春の訪れを予感させる日が多くなった。


 そして、ついに。


 自由曲、『春の声』の振付が全て通った。

 バレエ教室の先生からも、お褒めの言葉をいただき、早速、別荘に戻って、ハルと一緒に通しの練習、つまり、通しの復習をする。


 「ちょっと楽しみ・・・・。」

 ハルは緊張しながらもニコニコ笑う。

 「うん。」

 僕は深く頷き、ラジカセをセットする。


 そして、曲が流れ始める。


 僕は頭の上から足の先まで、全神経を集中させる。


 そして。

 ハルの声。透き通った、ハルの歌声。


 その声、春の訪れを告げる声を頼りに、僕は必死で踊り続ける。

 何だろうか。癒される空間。

 僕は疲れを感じない。透き通った声が、癒しの波動となって、僕に伝わってくるから。


 そして。

 曲は最高の盛り上がりでフィニッシュする。


 踊り切った後、僕は思いっきり拍手をする。

 同じく、ハルも僕に拍手をする。


 「ありがとう。ハル。」

 「ありがとう、昴君・・・・・。・・・っ。」

 ハルは僕に向かって倒れ掛かるように抱き付いてきた。


 「ごめんね、ハル。」

 「ううん。はあ、はあ。」

 ハルは呼吸を整える。


 「すごく、楽しかった。」

 ハルは笑っていた、笑っていたが。

 はあ、はあと大きく呼吸が乱れている。


 「ハル・・・・。」

 「ね、ねえ、昴君。」

 お互いの瞳を見つめ合う、僕たち。


 その後、自然と僕とハルの唇が重なり合う。

 だが、それは一瞬のこと。


 長い時間やり続けていれば、再びハルの呼吸が乱れてしまう。


 「「ありがとう。」」

 お互いにニコニコ笑う僕たち。


 この別荘に、穏やかな春の訪れを確かに告げていた。







今回もご覧いただき、ありがとうございました。

少しでも続きが気になりましたら、下の☆マークから高評価とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ