ねこレースの栄冠は誰の手に!?
イタリアのヴェネチアの町並みをパクった観光都市――水上都市アクアリウム。
街の中心にあるサン・ハルカ広場の石畳から、赤レンガで造られた鐘楼が天をぶち抜き、そのシンプル・ザ・ベストな感じのフォルムが近くのある寺院とは対照的なビューティフルさを備えている。
一一一メートルの鐘楼から見渡せる青空と統一された赤レンガの屋根とのコントラストを一望できてしまう古い町並みが美しい。そんな景色は思わず鳥になって羽ばたきたくなるほどで、年に何度か本当に鳥になる観光客が絶えず、塔の上には綺麗な花々が咲き誇っており、それもそれでビューティフルだった。
今日は『ハルカ降臨祭』というお祭り騒ぎの最終日で、街のどこでも賑わいを見せ、酔った客の裸踊りもばっちり見られる。
サン・ハルカ広場では祭りのメインイベントであるレースに出場する人々が、ねこ耳の飾りをつけて真剣な顔をしている。もちろん魚屋さんのおじさんから、怖い顔のお兄さんまでねこ耳着用だ。
ひょんなことから、このレースの出場することになった俺は、パートナーを務めてくれているメイドさんの姫扇あやめさんと互いの腕を手錠で繋ぎ、スタートラインに立って猛烈に興奮していた。
もちろんあやめさんは美人で興奮してしまうが、俺が興奮しているのは違う理由だ。
このレースのルールはねこ耳を付け、パートナーと身体を手錠で繋いで、二人で協力し合いながら、夢と愛を祈りで力に変えてというハルカ教の教えに基づいたデンジャラスなレースなのだ。そして、聞いて驚け!
このレースで勝利の栄冠を勝ち取った者には、カミサマとやらが願いごとを叶えてくれるのだ。すごいミラクルなレースだ。
俺はこのレースで華麗なまでに見事に勝って、愛を成就させようと意気込んでいた。そして、意気込み過ぎて腹が痛くなってきた。
腹を押さえて蒼い顔をする俺をあやめさんの瞳が見つめる。ちょっと恥ずかしい。
「光さま、大丈夫で御座いましょうか? 駄目でも、お薬を飲んででも無理やり走れば平気です」
決して休めと言わないところがあやめさんらしい。
苦笑いをする俺。よ〜く考えたら何で、こんな観光地でこんなレースの出場するハメになってしまったのか、今更ながら考える。俺は思う――これは神の啓示に違いない。そして、これは俺に神が与えたもうた愛の試練だ!
昨日まではペンギン学園中等部に通う一般生徒会長だったのに、今はねこ耳なんてつけて、わけのわからない障害物競走に主出場しようとしている。こんなジンセー普通は味わえない。ちょっぴりお得気分だ。
どこからか俺にカメラのフラッシュが嵐のように向けられ――眩しい。でも、これもファンサービスだ。俺は苦笑いをしながら手を振る。すると黄色い悲鳴が俺を取り囲む。
新天地でのファンを見ながら、俺は思う。――カッコイイって罪だな、ふっ。
次から次へと巻き起こるイベントは嵐のように俺を包み、流れに流せれきっていたら、いつの間にかこんな状況になってしまっていた。
そう、思い起こせば、家の玄関を開けたら見知らぬメイドさんが立っていた時から、俺の運命は決まっていたのかもしれない。