表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

15 団円

 PCの画面から目を離し、僕はミシェルの前に立った。彼はぞんざいな口調で言った。

「横井翔、よくやった。褒めてつかわす」

「有難き幸せ……なんて言うと思った? 色々聞きたいことがあるけど、先ずは一発殴らせろ」

 拳を握る僕に向かって、ミシェルは肩を竦めた。

「俺がお前に殴られる理由は見当たらないが……、ふっ、甘いな!」

 僕の渾身の正拳突きは、ミシェルの軽く避けられてしまった。……自分の運動神経の無さを恨む。

「何をいきり立っているのだ、横井翔。無事妹をオデロンとドロテの魔の手から救い出せたのだ。万々歳じゃないか。その作戦を思いついた俺を讃えこそすれ、殴る理由はないだろう」

「いやいや、そもそも君がもっと家族と頻繁に連絡とっていたら、リリアーヌさんがスマホに閉じ込められたり、今回みたいに危ない目にあったりすることもなかったんだから」

「うむ……」ミシェルはしばし口を止めてから、言った。「確かにそうかもしれん。だが横井翔、折角親元から離れ、王族としての厳しい規律からも解放されたのだ。多少は羽目を外して自由になりたいと思うのは自然だろう。だから入念に偽名まで使って、正体を隠していたのだ」

 ……やはりそういうことか。思わずため息が出た。


「もういいよ。生徒会長と話していると本当に疲れる。そんな事より、さっきドロテに向かって、スマホから出る方法を知っている、と言っていたね。本当?」

「ああ、知っている。なにせ、俺も最初この世界に来た時に同じ現象に巻き込まれたからな」

「じゃあ、もしかして生徒会室でスマホ持ち込み禁止、っていうのは?」

「二度とあんな目に遭うのはごめんだからな」

 セキュリティーの為ではなかったらしい。あの規則さえなければ、リリアーヌさんはもっと早く兄を見つけられていただろうに。いくら自分の身を護るためとはいえ、自分勝手に規則を作ってしまうこの男はやはり暴君だ。将来の王様らしいが、国の行く末が心配になってきた。オデロンのクーデターを阻止したのはもしかして失敗だったのでは? そんな考えが一瞬だけ脳裏によぎった。


「とにかく、早くリリアーヌさんを出してあげてよ」

「無論だ」

 それから、ミシェルは僕のスマホをいじりだした。彼によると、救出方法は、カメラアプリを立ち上げ、上下を逆さにして、手動露光調整でISO値を128に設定し、フラッシュONの状態でシャッターを切る、というものだった。

 ――って、わかるか! そんなチートコード!

「俺も抜け出すのに相当苦労した。ホストの親父さんと一緒に一週間ぐらい悩んでたからな」

 と、ミシェルは言いながら準備を進めていく。ホストの親父さんというのは、ミシェルのホームステイ先、この神社の神主だという。こんなさびれた神社に神主居たんだ、と初めて知った。


 準備が整った。ミシェルは鳥居にスマホカメラを向けるとシャッターを切る。スマホから光が発せられ、次の瞬間、それまで誰もいなかった鳥居の前にリリアーヌさんが立っていた。

「あっ、あたし……」

 自身の両手を見つめるリリアーヌさんに向かって、誰よりも先にミシェルが駆け寄り、抱きついた。

「おおっ、我が愛しの妹よ。会いたかったぞ!」

「ちょ、ちょっとお兄様……。暑苦しいわ」

 リリアーヌさんは腕を伸ばして、ミシェルを押しのけた。ミシェルの顔が悲愴に歪む。

「もしかして兄の事が嫌いになってしまったのかい?」

「違います、お兄様。でも昔はこんな強引に、あたしとハグしなかったじゃない」

 人は環境で変わるのだ、と僕は心の中で呟いた。

「それよりも、お兄様。ドロテが……」

 ミシェルは神妙な面持ちで答えた。「父も母も本当に信頼していたのだが、こんなことになってしまうとは残念だ。国を混乱に陥れた罪は償ってもらう必要はあるが、彼女の誤解を解き、二度とこういう悲劇が起こらないよう、話し合う機会を設けようと思う。父と母、それにリリアーヌも交えて」

「はい、お兄様」

 リリアーヌさんは鼻をすすった。


「おい、横井翔」

 突然、ミシェルがこちらへ振り返った。リリアーヌさんも僕を見て、「あっ」と小さく声を漏らした。

「俺は今すぐ王国へ戻る。両親のことも心配だし、オデロンを捕らえたとはいえ、まだ王国には奴の手下どもがのさばっているからな、一刻も早く混乱を終わらせねばならない。だからこのスマホ、貰っていくぞ」

「えっ?」僕は面食らった。

「えっ、じゃないだろ」ミシェルは不快そうに顔をしかめた。「この場で傭兵たちとオデロンとドロテも解放するつもりか? 奴らを王国に連れていくまで、この中にいてくれた方が安全だろ」

「それはもちろんわかるけど……。そうじゃなくて、リリアーヌさんも帰るの?」

 ミシェルはさも当然のように言った。「当たり前だろう」

 覚悟はしていた。しかし改めて口に出して言われると、胸がぎゅっと締め付けられるように痛かった。


 僕の背中が強く押された。

 振り返ると、ソンジュン、幸司、結城さんが立っていた。

「ちゃんと、挨拶しときなよ」幸司が言った。

「悔いは残すな」と、ソンジュン。

「頑張ってください、先輩」結城さんが拳を握る。


 僕は意を決して、リリアーヌさんのもとに近づく。彼女も僕に近づいてきた。

「リリアーヌさん……。いろいろあったけど、お兄さんとも会えて、国も救えて、良かったね」

 リリアーヌさんは首を振った。「大変なのはこれから。お兄様の言う通り、完全に国の混乱が収まったわけじゃないから。でも、あたしたちを救ってくれたのはカケルよ。いろいろありがとう」

「違う、ここにいる皆のおかげだよ。僕なんて、結局リリアーヌさんに何ができたのか……」

「そんなことないわ、カケルが居たから、皆の力を借りられたのよ。それに……」リリアーヌさんは下を向いた。「カケルと居たから、楽しかった」

「僕も、楽しかったよ……」

 声が震える。油断したら涙腺が崩壊しそうだ。でもリリアーヌさんたちの前で、そんな姿見せるわけにもいかない。

「リリアーヌ、行くぞ」

 ミシェルの声がした。彼は鳥居の前で両手を掲げていた。オデロンたちが来た時のように、鳥居が白く光っている。異世界転送装置を起動させたのだ。

「すぐ行くわ」

 と、リリアーヌさんは答え、再び僕を見た。「じゃあカケル、本当にありがとう。あたし行かなきゃ」

 最後のチャンスだぞ、横井翔! もっと彼女にかける言葉はないのか? 自問自答する。

 リリアーヌさんが背中を向けた時、僕は叫んだ。

「リ、リリアーヌさん!」

 彼女は動きを止めて、振り返った。

 震える顎に必死に抗いながら、僕は言う。

「も、もし、王国の情勢が落ち着いたら……、またこっちの世界に来てくれないかな」

 リリアーヌさんは息を呑み、その目が大きく見開かれた。

「その時は、スマホの中からじゃなくて、ちゃんとこっちの世界を案内して、リリアーヌさんに実際の料理を食べもらって、実際の服を着てほしいんだ。……ど、どうかな?」

「カケル……」リリアーヌさんは僕のすぐ目の前まで戻ってくると、にこりと笑ってくれた。「ええ、もちろん。その時はよろしくお願いね」

「うん、任せてよ」


 そして僕は、差し出されたリリアーヌさんの手を握った。

 それは、とても柔らかくて、温かかった。

最後まで私の拙文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

もしよろしければ、評価、感想、ツッコミ等いただけましたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ