表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/35

第十二話 村人達の話し合い。


「村長!逃げましょう!」


「だが、囲まれるかもしれんぞ?それなら、応援を信じて守りを固める方が良いのでは無いか?」


「最悪の事態を想定して、防衛力は強化したんだ。守りきれるんじゃないか?」


「確かに、そうだ。それに今のこの国の状況では、何処に行っても同じじゃないか?なら村を守る方が良い。」


「そうだ。おらも村を守る方が良いと思う。」


「貴方達はどう思う?」


村人の話し合いの場。

脅威は間違いなくある事を連絡した後、直ぐに開かれた。

どちらにしても、夜の行動は厳しい上に、護衛軍が居ない。

朝にならないと動けないのは確かだ。


「どちらを選ぶにしても、危険はついてきます。どちらを選択されても、僕等は行動を共にします。」


「それは助かります。」


「そもそも、危険だと言って防衛強化をするんじゃなく、あの時点で逃げれば良かったじゃないか。」


確かにその通りだ。

しかし、その判断は出来なかった。確証が無かったからだ。


「そうかもしれません。すいません。」


僕は素直に謝った。


「謝って済む問題じゃないだろ!」


「デイズ。言い過ぎだ。この方達は、ただの冒険者だ。管理者じゃない。ただ助けてくれているに過ぎん。力があるから、無い者を助けてくれているに過ぎん。勘違いするな。責めたいのならば、村長である私にしろ。私が逃げる選択をしなかった。あの時の情報ではこうするしかなかった。ただ、結果が最悪な方へ転んだに過ぎん。」


文句を言っていた村人は、村長の言葉に頭を垂れた。


「すまねぇ。」


「かまいません。貴女が言った事も、危険である事をもっと強調できたかもしれません。」


「いやいや。煉さん。そんな事は無い。貴方達は良くやってくれた。ありがとう。」


「そうだぜ。デイズは馬鹿なんだ。すまねぇ。気にしないでくれ。」


「そうだそうだ。この馬鹿(デイズ)が!レンさん達の所為じゃねぇ。すまねぇ。」


村人が僕等の判断の所為じゃないと、一生懸命言ってくれた。

デイズさんという村人は皆から殴られたり、怒られたりしている。

気持ちを受け取った僕は、話を変えた。


「わかりました。では、これからどうしますか?」


「そうだ。これからが大切だ。どうすんだ?」


沈黙が場を支配する。

重要な判断だ。迂闊な行動はとれない。


「皆、どうだ?逃げず、村を守ろうじゃないか?」


「だけど敵がオークキングじゃ、やばいだろ?」


「確かにそうだ。敵は巨大だ。じゃが、ここにはレンさん達も居る。それに、応援も明日か明後日には来るはずだ。レンさんそうですね?」


「ええ。その通りです。その予定で考えて問題ないでしょう。」


僕は強く頷く。


「皆、聞いたな?応援が来るんだ。逃げずに戦おうじゃないか。それに逃げた所で襲われないとは限らない。それなら防衛力を上げたこの村の方が安全だと思わんか?」


「村長の言う通りだ。やろう!」


「そうだ。おら達の手で村を守ろう!」


「おしやってやる!」


「よし。決まりだな。今日は見張りの番の者以外は明日に備えよう。」


「「「おお!」」」


「レンさん。協力をお願いします。」


村長が改めて僕に頭を下げた。

僕は横に居るプレストンさんとアリアさんの顔を確認する。

二人とも頷いてくれた。


「わかりました。喜んで協力させてもらいます。」


本来は、僕達は協力する義務はない。

冒険者という大きい意味ではあるかな?

≪人類の為に≫

それが、冒険者ギルドが掲げる思想だから。

でも、助ける事は義務じゃない。


僕は少しでも関りを持った所が被害を受けるのは嫌だ。

個人的な思いだと思う。


僕が何も出来ない人間なら、関わらずに逃げる方が正しい選択かもしれない。

だけど、今の僕は撃退するだけの力を持った。

もちろん、数の暴力に屈してしまう。実力が上の敵には負けてしまうかもしれない。


僕が下した決断は、この村の人達を助ける事だった。

だから、この人達を助ける為に僕は全力を出す。

そう決めたのだ。


村の話し合いは終わった。

村に残り防衛する。その準備と予めの予定を立てた。


村人はそれぞれ村長宅を出て行く。

僕等も村長宅を出て馬車に向かう。


「錬君。あんまり難しく考えちゃだめよ?」


「えっ?」


「彼らが決めた事。私達はその協力をするだけよ。」


僕は甘ちゃんなのかもしれない。

けど、目の前で誰も死なせたくない。

あの無力感は味わいたくない。


「はい。」


『任せるのじゃ。』

『承諾。』


「もう。」


アリアさんが諦めた顔になっているのは気の所為だと思いたい。


「良いんじゃないか?煉らしいって思うぜ。」


「でも、それじゃ体がいくつあっても足りないでしょ?」


「良いじゃないか?目の前にある命を守る。カッコいいと思うぜ。」


「それは、否定しない。けど、それで煉君が傷つくのは嫌なの。」


「だってよ。煉。お前、愛されてんな。」


「あははは。」


僕は笑って誤魔化した。


「もう。本当にわかってる?」


「はい。わかっていますよ。」


「まぁ、一生懸命やる。それでダメならそれまでさ。」


「はい。」


僕は元気よく頷いて返事をした。

やれる事はやる。出来る事はする。僕には今も昔もこれしかない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ