表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/198

第11話 反撃連撃

 ”空間歪曲”

 それが、メラルの”伸びる腕”の正体。

 

 標的と自分の間の空間を紙を折るように歪めることで、遠く離れたところからの打撃を成立させる。


 それに強力な”自己強化魔法”も加わるため、上級の魔法使いでも苦戦を余儀なくさせた。


 それは異常な光景。観客席にいる多くの生徒は、眼下で戦う二人を見て戸惑っている。


 メラルは学園内では指折りの実力者。


 魔法模擬戦闘では無敗。今までもあらゆる魔法の使い手を屠っている。

 

 風魔法で高速戦闘を得意とする者だろうと、土系統の防御魔法で頑強な体を誇る者だろうと、火炎魔法で広範囲を焼く者だろうと、その全てを一撃の拳のみで叩き潰してきた。

 

 メラルの拳は、それだけ早く、強く、誇り高い。

 風のように舞っていようと、当たり前のように拳に捉えられる。

 岩盤のように頑強でも、当然のように砕き破られる。

 炎に焼かれようと、炎上したまま拳を放つ。

 

 だからこそ、かの剛腕を当然のように避け、あまつさえ前進しているレンの姿はあまりにも異常に写ったのだ。

 そしてそれは、当のメラルにとっても同様である。


 「くああああああ!! いい加減当たれ!!!」


 既に2撃、3撃と拳を振るっている。いつもならとっくに終わっているはずだ。


 ーーゴウ!!!!


 4撃目の豪腕が空をきった。

 対するレンは膝を抜くように脱力し、腰をかがめて身を躱す。

 そしてまた一歩、脚を進める。


 先ほどから、攻防はその繰り返し。

 メラルが放てば、レンは避け、少しずつ間合いを詰めていく。


 「なんて動きしやがる! スゲェな畜生……!!!」

 

 メラルが吠えた瞬間だった。

 彼の心理的、肉体的な隙を感じたレンは、竜歩を使って加速。間合いを一気に詰める。


 「ーー!」


 それにメラルも反応する。

 向かってくるレンに対し、反射的に構えをとる。

 

 その間合は、とうとう2メートルまで詰まった。既に十分レンの射程内だと言えるだろう。

 お二人はお互いに動きを止め、競技場は静まり返る。


 だが、この静寂は先手の読み合いではない。

 単純にメラルが待っているのだ、レンの攻撃を。


 焼けるような気迫がレンを襲う。

 

 ”打ってみろ。受けてやる”


 その意思が、メラルを前にしたレンにはハッキリと理解できる。


 (ーーああ、そういうことなら……!)


 レンの右拳が翻った。

 左腰から抜き放つような右裏拳。まるで居合い抜きのような迅腕がメラルの顎側面を捉えた。


 だが、やはり固い。

 競技場由来の防御魔法もあるが、メラルの自己強化魔法は防御面でも優れている。


 レンはかつて闘技場で相対した強敵、ローグの防御魔法を想起した。


 (いや、明らかにローグ以上の強度だ……打った拳の骨が震えてるよ……)

 「どうしたあ!!! そんなもんかよ!!!」

 「ーーだったらこれはどうだ!!!!」

 

 瞬間、メラルの体が発火するような連撃が放たれた。


 左右上段突き、中段回し蹴り、上段裏拳、中段右突き、そのまま上段左肘打ち、返って左肘突き、左拳金的打ち、上がって左裏拳昇打ち、右拳心打ち、左手刀打ち、そのまま襟を掴み寄せ頭突き、左掌底を顎へ、右手刀であばらを薙ぐ、その勢いで右背足の上段回し蹴り。


 打ち、切り、蹴り、薙いだ。

 上顎を、眉間を、心臓を、こめかみを、人中を、金的を、あばらを、あらゆる急所を攻め続けた。


 だが、連撃は無限ではない。当たり前のように体力の限界がやってくる。

 そのままレンは飛び退き、メラルから距離をとった。流石の元勇者も呼吸が切れ、酸素を求めて大口を開ける。


 「はぁはぁ……」


 レンの攻撃は、常人であれば死んでいてもおかしくない急所への連撃だった。

 だが、目の前の男は魔法使い。それも異常なまでの強化魔法を使う。


 「お前……やるじゃねぇか……」


 傷だらけになりながも、悠然と立ち続けるメラルがそこにいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ