表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/228

マイクル・クライトン原作映画

 あー恥ずかしい!

 何が恥ずかしいって、ひとの名前を間違えることほど恥ずかしいことはない。

 ぼくはヒトの名前を覚えるのが苦手で、ついつい間違えて覚えてしまう。

 タイトルの「マイクル・クライトン」を「マイケル・クライトン」と覚えてしまっていたのだ。

 電子書籍でクライトンの本がないかな、と検索したのだが「マイクル」を「マイケル」と間違えて検索したため、引っかからず、ないものだと勘違いしていた。ところが以前買っていた書籍をふと見ると著者名に「マイクル」とあったので「あっ!」と思ってやり直したら検索で出てきた。

 あー、失敗したあ!

 ヘタ打ったあ……。

 でもそんなのカンケイねえ!


 って、古いね、どうも。

 それでちょっと考えたのだが、クライトンの原作映画って結構多くあるよな。

 有名なところでは「ジェラシック・パーク」。

 でも他にもかなり映画化されている。

 ぼくのおすすめは「スフィア」だな。

 クライトン原作の映画の中ではかなり忠実な映画化になっている。

 初期の映画化ならやっぱり「アンドロメダ……」だろう。

 ぼくは原作で「オッドマン仮説」というのを初めて知った。

 どういう仮説か、興味のある人は原作を読んでネ!

 怪作としては「電子頭脳人間」がある。

 これ、いまだにDVD化されていないけど、しょうがないか。何しろ、ストーリーはてんかん発作のある患者が、発作を抑える装置を埋め込み、その装置が故障して暴れるというものだ。あまりにヒドいストーリーといえるだろう。

「失われた黄金都市」は「コンゴ」というタイトルで映画化された。

 登場するキャラで、言葉を解するゴリラ、というのが出てくる。

 映画ではスーツ・アクターが演じていたが、今後、再映画化されるとしたら絶対CGで再現するだろうな。

 あー、またクライトンの原作映画、観たくなってきたな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ