表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/26

第14話 星那の告白

「おう、裕次郎」

(ひろ)くんガラ悪すぎ。皆ビビってるけど」


 俺が言ったことにクツクツと笑う博くん。

 彼は兄の友人で、兄が高校に入学してからだから、かれこれ二年以上の付き合いになる。


「俺は何もしてねえよ」

「知ってる。だけど奇遇だね、こんなところで会うなんて」

「お前に勧められたゲーム、結構はまってるんだよ」


 そう言って博くんは携帯の画面をこちらに見せてくる。

 博くんは俺と同じゲームをやっており、同じようにモンスターを探しにここに来たようだ。


「稽古帰りか。敏郎(としろう)は?」

「先に帰った」

「そうか。ああそういや、あいつまた停学になると思うぜ」

「そうなの? また何やったんだよ」


 お互いに携帯を操作しながら兄貴の話をする。


「教室で焼き肉。大量の煙を出して教師が大騒ぎしてな。それから教師と言い合いになって、最後はカンチョーかましたってよ」

「相変わらずアホだな、兄貴は」

「それに焼肉は七輪でやったらしいぜ。学校で焼き肉するだけでもアホなのに、本格的にやりすぎだろ」


 俺たちは苦笑いをしながらもゲームを続ける。

 ここにいるモンスターが意外と強敵で、俺も博くんも苦戦していた。


「そうだ、この間は助かったよ。ありがとう」

「お前には世話になってるからな。あれぐらいどうってことねえよ」


 ようやくゲームを終えた俺たちは、顔を合わせて話をする。


「困ったことがあればいつでも言ってくれていいんだぜ」

「博くんに頼り過ぎたら後が怖い」

「大丈夫。お前には何もしねえよ。精々金を引っ張るぐらいだ」

「ははは。やっぱり怖いから止めとこ」

「冗談に決まってんだろ」


 俺も博くんも笑う。

 すでに仲のいい友達みたいな感覚だ。

 だがそこで周囲からの視線がこちらに向いていることに気づき、俺は退散することにした。


「じゃあそろそろ行くよ。晩飯遅くなり過ぎたら小言言われるから」

「おう。じゃあな」


 俺たちはそこであっさりと別れ、それぞれ別の方角へと歩き出す。

 博くんはまだゲームをやっているらしく、携帯を見下ろしている。

 そんな博くんの背中を見て俺はクスッと笑い、彼と同じように携帯を見ながら帰路に着くのであった。


 ◇◇◇◇◇◇◇


 星那と約束をしており、俺たちは二つほど離れた駅で待ち合わせをしていた。

 そこの駅は焼肉店が多く、肉が焼けた匂いが漂っている町だ。


 学校終わりに駅に到着する頃にはすでに夕方近くになっており、駅前で星那がそわそわした様子で待っていた。

 口元にハンカチを当て、キョロキョロと周りを見渡している。

 どうかしたんだろうか。


「ごめん、待った」

「裕次郎。待ってないけど、ここ早く離れない?」

「いいけど何で?」

「空気が悪い。それに周りの人がジロジロ見てきてキモい」


 確かに星那を見ている男たちが多数。

 どうやら彼女の美貌に見惚れているようだ。


「可憐だ……」

「あれだけの美人と付き合えたら、他に何もいらない」

「バカ。俺らみたいなのが相手にしてもらえるかよ」


 星那を褒め称える声が聞こえてくるが星那の耳には届いておらず、むしろその視線に嫌悪感を抱いているようだった。


「こんな駅で待ち合わせにして悪かったな」

「ううん。学校近くで会うのはマズいから仕方ないし。だけどこれからは別の駅がいいかな」

「次回からはもう少し考えて提案します」


 俺たちは歩き出し、少し離れた施設に向かう。

 駅から歩くと坂道となっており、その坂を上りきったところに大型施設がある。

 星那は少し息を切らせながら坂道を上がっているのだが……体力なさすぎだろ。

 と俺は少し呆れていた。


「運動苦手?」

「好きじゃないかも。人と競いあったりするのが好きじゃないから。体育とか、どっちが速いとかどっちが持久力あるとかさ、無意識にも比べられるでしょ」

「あー確かにそうかも。でも気にしなかったらいいんじゃない?」

「気になっちゃうんだよね。裕次郎みたいにもう少し気楽な考えができたらな」


 真面目に見えないが生真面目なところが多々ある星那。

 彼女からすればまぁいいか、なんて思考が難しいんだろうな。

 俺はなんでもまぁいいかで済ますことができるから、それはそれは大変楽なのである。


「それで話って?」

「うーん……どう言ったらいいんだろう」

「難しい話? 勉強の話は勘弁してくれよ」

「そんな話じゃない。私、成績はいいからその点は相談する必要無いと思うから」

「……むしろ俺から相談させてください」


 まさか頭のいいやつがこんな近くにいるとは。

 今度から勉強で困ったことがあれば、真っ先に星那に相談することにしよう。


 星那は何も言うことなく、大型施設に到着してしまう。

 そこには多くに飲食店が入っている所で、店を選ぶのに困る程だ。

 しかし俺たちは話をするだけなので、アイスクリーム屋を選択する。


 アイスクリーム店で二段アイスを注文し、俺たちは席に着こうとした。

 俺はすぐに席に座ったのだが、星那は突然除菌スプレーを取り出し、椅子に振りかけて始める。


「ほお、相変わらずの潔癖症だね」

「こういうのも治したいって思うけどね」

「個性的でいいと思うよ、俺は」

「…………」


 少し頬を染めている星那。

 どこで照れたのだろう。

 俺は不思議に思い、彼女の顔を眺めていた。

 除菌が完了し、星那はようやく席に着く。


「あのさ。単刀直入に聞くけど、根鳥のことってどう思う?」

「どうも思わないけど。関りがあるわけじゃないし」


 直接話をしたことも無いし、どうでもいいっちゃどうでもいい。

 それが俺の率直な意見だ。


「突然どうしたんだ?」

「ちょっと気になることがあって……それで最近、ずっと悩んでるの」

「悩みは吐き出した方が楽になることもあるぞ」

「…………」


 星那は何度か口を開き、言葉を出そうとするが、何も言えないまま俯いてしまった。

 そんな深刻な話なのだろうか。

 俺はドキドキして、彼女の言葉を待った。


「えっと、あいつに傷つけられたとか、そういう系?」

「違う。私は傷つけられてない。むしろ傷つくのは裕次郎の方かも」

「俺が傷つく? 何で?」

「だって」


 星那の顔には苦悩が見えた。

 迷い、苦しみ、痛み。

 色んな感情を読み取ることができる。


「だって……根鳥のやつ、裕次郎の彼女と遊んでるみたいなの」

「俺の彼女って……恵?」

「うん。あいつが友達たちと話をしてるのこっそり聞いて……でも詳しいことは分からなくてさ。だけど一緒にいるところは見たことあるの。それに何か企んでるみたいだったし」

「そうだったのか……そうか」


 恵が根鳥と遊んでいるか。

 俺はその事実をすんなりと受け入れることができた。

 庄司と仲がよく、おかしな方向に進んでいるような気がしていたが妙に納得がいく。

 何か企んでいるとは星那は言っているけど……根鳥のことなんてあまり知らないしな。


 しかしそのことで星那が悩んでいたとは。

 自分のことじゃないのに、本当に優しい人なんだな、この子は。


「そのことがあったから、私は裕次郎に近づいたの。どんな人と付き合ってるのかって、気になっちゃって」

「ええっ!? ゲームをしてたんじゃなかったの?」

「いや、そんなわけないじゃん」


 星那が本気でゲームをしていると思ったが、俺の勘違いだったとは。

 根鳥と恵に繋がりがあることより、そっちの方にショックを受けてしまう。


「それで、裕次郎はどうしたい?」

「うーん、どうするかな……でも根鳥と付き合いがあるのはあまりよろしくないよな。今でも影響を受け始めてる気がするし、どこかで話をしてみるよ」

「ごめんね、何もできなくて」

「いいよ。星那こそ辛かったみたいだな。それに気づいてあげられなくてごめん」

「ううん。私のことはいいの。裕次郎が傷つかないかどうか、それだけが気がかりだったから」

「俺は全然平気。だから星那も気負わなくていいから、な」


 俺が笑顔を向けると、目の端に涙を溜めて微笑を浮かべる星那。


「恵のことは俺が考えるとして……星那との約束もしっかりしないとな」

「約束か。じゃあまた休みの日にでも付き合ってくれる?」

「ああ。何かやりたいこと、ピックアップしておいてくれ。どこでも付き合ってやるから」

「うん、楽しみにしてるから」


 しかし根鳥と恵がね……

 どこで繋がりができたのか、それだけが気になるな。

 まぁ付き合いがあるだけなら、問題は無いんだけど。

 俺を疑って怒るぐらいだし、恵に限って浮気は無いと思うけどな。


 なんて悠長な考えを、この時の俺はするのであった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
マジかよ、絶対兄貴だと思ってたのに兄貴の友達かよw世話になってるっぽいし兄貴分なのはあってるかもだけど。 でも竜胆学園大炎上が兄貴なのは間違いなさそうだけどその友達も色々やばそうだね。 そしてとうとう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ