表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第2話 地球を目指す、ロボットもいた!

「…地球を目指してみない?」


その一言が、私たちの旅の始まりだった。


ヒナタは、たこ焼きを食べ終えると、顔を輝かせながら私に微笑んだ。「地球かぁ!なんだか面白そうだね!」


私は、そんなヒナタの反応に驚いた。普通、もっと戸惑うかもしれないと思っていたけど、彼女はどこまでも前向きだった。


「本当だよ。地球って、私たちが元々いた場所かもしれないし…」 「うんうん、何か懐かしい感じがするもんね!」


しかし、私たちは地球に向かう術を全く持っていなかった。タミさんが貸してくれた「IO」という本が、今のところ唯一の手がかりだ。


「ツキちゃん、この本に何か他に書いてないかな?」


ヒナタは目をキラキラさせながら、もう一度本をめくり始めた。私もそれに倣って本に目を通す。


「地球には多くの生き物が住んでいる…」 「気候は四季があり、豊かな自然に恵まれている…」


「んー、普通の地球の説明っぽいね」

ヒナタは少し肩をすくめた。

「でも、これって私たちが知ってる地球のことなのかな?」


確かにそうだ。このO世界と地球の関係が何なのか、まだ全く分からない。


「もう少し読んでみる…」ページをめくると、次の言葉が目に入った。


「O世界とI世界を繋ぐ唯一の道、それは…」


「唯一の道?」私はその言葉を繰り返した。


「でも、書かれてるのはここまで…」

その後のページはまるで何かが隠されているかのように、文字が途切れている。


「ええー、ここで終わり?!」ヒナタは少し残念そうに本を閉じた。


「もしかしたら、他にも手がかりがあるかもしれない。タミさんが言ってたみたいに、何か分かることがあるかも…」

私はまだ希望を捨てきれなかった。


「じゃあ、探しに行こっか!」

ヒナタは何の迷いもなく立ち上がる。


「どこへ?」

私は少し戸惑ったが、ヒナタはもう動き始めていた。


「廃墟、探してみようよ!もしかしたら、何か掘り出し物があるかもしれないし…」


私たちは急いで廃墟に向かった。周囲は静まり返り、異様な空気が漂っている。心がざわつくのを感じながら、私はヒナタに続いた。


建物の中に入ると、ロボットの姿が目に飛び込んできた。今にも動き出しそうな静かな佇まい。ヒナタが興奮して走り寄った。


「このロボット、何か手がかりを持っているかもしれない!」彼女はロボットの前で立ち止まった。


私は慎重に近づいた。


「生命体…確認…」ロボットの目が再び光り始めた。私たちはその声に引き込まれるように、静かに見守った。


「心とは…何だ?」

ロボットがゆっくりと問いかけてきた。


「心…それは、感情を感じることだと思う。嬉しいとか、悲しいとか、そういうこと…?」

ヒナタが答える。


「私にはそれがわからない。」

ロボットの言葉に私たちは一瞬息を呑んだ。


そこに私はつっかえるように言った。

「私はっ、そもそも分からないのが心だと思う…。」


「ツキちゃん。確かに〜」

ヒナタが立てた人差し指を頬に当てて言った。

「ロボットさん。私たちまだここを知らないし、少し遊ばない?」


ロボットは不器用に頷きそれに同意した。

「わかった。そっちの方が都合が良い。」


そう聞くとヒナタは柔らかく言った。

「ロボットさんは硬いなぁ。」


「ヒナタ。じゃあ、あそこ行こう。」

そうして、私たちは食べ物を食べたり、ふわふわドームで遊んだりして、仲を深めた。


「あー楽しかった。」

ヒナタがそういうと、ロボットは何だか言いたげだった。楽しかったのだろうか。


その時、廃墟の奥から突然、荒れ狂った風が吹き込んできた。どこからか現れた機械のモンスターが私たちに襲いかかってきた!


「ツキ、逃げて!」ヒナタが叫ぶ。


ロボットは、私たちを守るために立ち上がり、力強く前に出た。「君たちを守る…!」


モンスターがロボットに向かって襲いかかる。金属音が響き渡り、ロボットは力強く立ち向かうが、その体は徐々に傷ついていく。


「大丈夫!私たちが助けるから!」ヒナタが叫ぶ。


しかし、ロボットは目の前のモンスターに全力を注ぎ込んでいた。次第にその動きが鈍くなり、最後には力尽きてしまう。


ロボットの目がかすみ、ゆっくりと倒れ込んだ。


その瞬間、ロボットの口から最後の言葉が漏れ出た。まるで、今まで言いたい事を全て語っているように、エネルギーを使い果たしているように。


「私は教育者だ…君たちに心というものを問い、成長へ導き、守る。教育者だったんだよ…。これも全てその為のシナリオだ。しかし、君達は覚えていないし…知ることも出来ない過去の話だっ……どうか、強く生きてくれ……どんなに過去が苦しくても………。」


…私はロボットだ。

作った物に従うべきだと…プログラムされている。

しかし、伝えたい。

私の子として、

最後くらいは…


……任務に沿わなくてもいいんじゃないか?


私は手を上に向け見えない空を受け入れた。

「生きろっ……運命を、壊せっっ………!」


それが私の最後の言葉だ。

陳腐でつまらない。きっと博士らはガッカリするだろう。けどこれが、心だと言うのなら、私は何度だって言ってやろうと思ったのだ。


……生きろ。運命を壊せ、か。

その言葉が耳に残り、私たちは何も言えずに立ち尽くした。ロボットの体が静まり返り、光が消えていく。


「な、なんで…」ヒナタの声が震えている。


「ロボットが、私たちを守るために…」私は涙をこらえながら言った。


「でも、地球に関するヒントが…私たちには、まだやることがある!」ヒナタの目には強い決意が宿っていた。


ロボットが完全に沈黙した後、静寂が周囲を包み込んだ。私はその場でしゃがみ込み、ロボットの顔をじっと見つめる。


「このロボット、名前があった方がいいよね…」ヒナタがそっと言う。


「名前…そうだね。名前があった方がいいかもしれない…」私は何気なくロボットの頭を撫でた。その冷たい金属の感触に、なぜか一瞬、心が揺れる。


その時、ふと口をついて出た言葉があった。「ロルロボ…どうかな?」


ヒナタが驚いたように私を見つめる。「ロルロボ?なんでそんな名前が浮かんだの?」


「わからない…」

私は少し首をかしげる。

「でも、なんだか懐かしい気がするの。この名前…どこかで聞いたことがあるような…」


――ロルロボっあなたの名前はロルロボ。私守って!


その瞬間、私は遠い記憶の片隅に、幼い声と共に何かがかすかに浮かび上がるのを感じた。しかし、その記憶はまだぼんやりしていて、はっきりとは思い出せなかった。


「ロルロボか。いい名前だと思うよ!」

ヒナタは笑顔を見せた。

「じゃあ、この子の名前はロルロボだね。」


「うん、ロルロボ。」私はその名前をもう一度繰り返した。胸の奥に何か温かいものが広がるような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ