表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

試験の結末は

 アトリとアールチカの目の前に現れたのは、あまりにも巨大過ぎる、真っ赤な紙魚だった。その大きさは、魚というより、もはやシャチやクジラのそれである。


「ア、ア、ア、アールチカ〜〜〜!!!!!」

「分かってる!! だがコイツを食うのは少し手間取りそうだ、お前は先に行ってろ!」


 しっしと手を振るアールチカの脇を抜け、バイクを強く押して走り出す。わずかに振り返って、アトリは言った。


「む、無理はしないでいいですからね!!」

「馬鹿言え、このアールチカがこの程度のヤツに無理をすることなんてないぞ」


 本当に大丈夫そうだ。安心感が違う!

 むしろ、今この瞬間に一番窮地にあるのはアトリであった。護衛がいなくなり、足もない。四方から紙魚がすっ飛んでくるのも当然のことだった。

 人間の走りでは、紙魚の泳ぐ速さには到底勝てない。


「少しだけ力を貸してやる」


 すでに離れたはずのアールチカの声が、何故か耳元でした。

 思わず辺りを見回すと、紙魚が、未だかつて見たことがないほどに遅く、こちらに迫ってきていた。

 とんでもなく重い水の中を泳いでいるかのような、壁に遮られているかのような速度。これならアトリでも、走って撒けるかもしれない。


「う、お、おおおおおお!!!!!!」


 アトリは吼えた。とっくに限界だと思っていた両脚を踏み込んで、地を蹴って駆け出した。


 脚が痛い。喉が痛い。背中も痛い。どこが痛いのか分からないくらい、何もかもが痛い。


 いつもの試験とは大違い。私に余裕は全くなくて、こんなに遅くて、砂と汗にまみれて全然可愛くなくて。

 王都の影がはっきりとしてきて、門に誰かがいるのも見える。みんなが応援してくれている。それだけは、いつもと同じ。


 門まであと百メートルくらいだろうか。魔法の解けるような感じがして、紙魚が風を切ってやってくる音が聞こえ始めた。

 多分、あの不思議な遅れがなくなったのだ。

 いけない、このままでは追いつかれてしまう。





 アトリは、バイクから手を離した。


──────────────────────


 倒れるバイクの荷台から郵便鞄をひったくり、小脇に抱えて加速する。


  荒れ地の中を、一人の少女が猛烈な勢いで奔る。


 少女は周囲に一瞥もくれず、まだまだスピードは緩められそうにないと息を吸う。背後には黒い魚が、空を泳いで迫ってきている。


 一層速度を上げる少女。汗を滴らせて魚を振り切ろうとする。彼女の肺が悲鳴を上げ始めた。

 魚はもう、鞄に食いつかんとしている。


 城壁に囲まれた街の、入口がはっきりと見える。

 仲間たちが、声を張り上げて応援してくれているようだ。

 もう少し、もう少し!



 少女は白い長髪をたなびかせ、疾風の如く門を潜り抜ける。

 街に入れたところで脚がもつれ、事故さながらに転倒する。みんなが駆け寄った。

 全員の心にその勇姿の光景を刻み込んで、少女は地面に転がっていた。


 カルヴェルが近付いてくる。しゃがみこんだ彼は、アトリに尋ねた。

大丈夫(・・・)か?」

 ゆっくりと起き上がったアトリは、微笑んで答えた。

「私も積荷も、大丈夫です」

 それを聞いてカルヴェルも、満足げな顔をした。




「合格だ、アトリ」




 はっきり告げられたその言葉を聞いて、少女は泣きながら先輩たちとハイタッチする。


「や゛っ゛た゛よ゛ぉ゛お゛お゛!!!!」

「やったわね!!! アトリちゃん!!!」


 少女の名前はアトリ。

 文字喰らう魚の棲む世界の、立派な配達人である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ