表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
293/399

三十九章 懐かしい邂逅と、やばい邂逅(6)

 やがて見えたその現場は、大きな水路を中心に泥が溢れていた。そこには、ふやけたバラバラの遺体、そして瓶や袋も散乱していた。


 これは、ひどい。


 マリア達はすぐ言葉が出なかった。鼻頭に皺が寄り、つい腕で鼻を押さえてしまう。


 昔、戦場で見た、狂った者によって発生した惨殺現場より悲惨に思えた。それは殺人が目的ではない状況が、そうさせているのだろう。


「恐らく、不要なものが袋に詰められていたのが破裂したのかと」


 転がった遺体の部分部分を指し、調査員が述べた。


「七割の瓶も割れてしまっています。切り取られた部分の形状が、腐敗せず〝綺麗に残っている〟のは、恐らく全て瓶詰めされていたものかと」

「一体、なんのために……」


 レイモンドが思わず呻くと、調査員も顔色悪く首を小さく振った。


「分かりません。狂っている、としか」


 全くその通りだろう、という感想しか浮かばない。


 遅れて察したように、ポルペオがマリアの前に移動した。片方の腕を腰にあて、さりげなくマントで視界を半分遮る。


 わざわざ気を利かせたのかと、遅れてマリアは気付く。

 でも不要ではあったので、なんが申し訳なくなった。オブライトだった頃にも見慣れてはいるし、彼も知っての通り、自分は〝戦闘メイド〟だ。


「ただ単に、切り刻むのが趣味だとしたら、とんでもないヤローです」


 その時、調査員がそう言って、とある場所を手で示した。


「こちらの切り口の部分、見えますか? 綺麗に切開されているでしょう。武器の刃物ではなく、医療用のメスで切られたものかと推測されます」

「医療用……」


 レイモンドが、思うところがあって言葉を繰り返した。


 マリアとポルペオの頭にも、先程ファルガーが口にしていた『闇医者』というキーワードが再浮上していた。


「そこで我々は、緊急を要するとして即、王国軍へ通報させて頂きました」

「これまでの調査からも、そう判断したわけだな?」

「はい、その通りです」


 調査員は、確認したレイモンドに真剣に頷き返す。


 今、レイモンドはここに代表として来ている。彼に伝えることは、国王陛下達にまで直接届いてくれると知って、この中年の調査員も真剣に伝えてくれていたのだ。


「前回、前々回の遺体からは、薬の反応が出た者と出ていない者の遺体がありました。薬剤投与の実験だけ、というわけではなさそうです」


 武器開発、拷問開発……そういったことを人体で検証していくのも禁じられている。それをしているとなると、早急な解決が必要だった。


 その可能性を考えていると、調査員が一つの〝綺麗な太腿〟を指差した。


「こちらをご覧ください」

「焼印……?」

「人身売買、もしくはなんらかの形で攫ってきた者を、所有員として焼印を付ける習慣はあります。王都で、密かに活動を続けている集団があるかもしれません」


 そこで調査員が、改めて頭を下げた。


「どうか、すぐご報告ください。もしかしたら、彼らの中には……生きながら切り刻まれた者がある可能性もあるのです」


 恐ろしいことですと、彼は戦慄を声にも滲ませた。


 それを指示した者と、そしてメスを握って実行した者――やるせないなと、マリア達は思った。


             ※※※


 戻る道中、誰も話さなかった。

 先程のことを、ずっと考えていたせいだ。気付いた時には、歩き慣れた道のリを辿って王宮に着いていた。


「そういや、外出のコンビをマリアと組まされるのも、なんか不思議だな」


 ふと、王宮の建物の階段を上がったところで、レイモンドが笑って今更のようにそう言ってきた。


 ……どうしよう、なんとも言葉が浮かばない。


 マリアは、ポルペオと揃って思うところがある表情を浮かべてしまった。問題なく王宮に戻ったタイミングだったので、いよいよ言葉が探せなかった。


 こういった場合、コンビを組まされるのは〝互いを護衛し合える者〟だ。


 今回、スケジュール的に動けたのは、戦闘メイドのマリアと騎馬総帥のレイモンド。でも彼は、そもそもマリアが戦闘メイドであるとは知らない。


 ――なぜ、はじめに違和感を抱かなかったのか?


 アーバンド侯爵家の事情を知らない男なのに、スムーズな進行を不思議にも思っていたのだが、まさか、ただ気付かなかっただけとは。


「お前は、バカなのか?」


 ポルペオが、珍しく柔らかい感じで『バカ』と述べた。


 するとレイモンドが、ぽけっとした表情で首を傾げる。


「俺、なんでいきなり貶されたんだ?」


 心底分かっていないらしい。彼は何度か耳にした『護衛の達人』を、半ば本気で信じているところもある。


 相変わらず大事なところで、際立って鈍さが出る。


 今や騎馬総帥なのにと、マリアも遅れて頭痛を覚えた。


「えーっと、レイモンドさん、それでは報告とご提出をお願い致します」


 溜息をぐっとこらえてそう言った。ポルペオに察した目で見下ろされ、マリアは言いながら視線が逆方向へそれていた。


「マリア、なんで目を合わさないんだ?」

「いえ、別に……」

「おい、お前は時間があるのか? 陛下を待たせるな」

「あ、そうだった」


 ポルペオに促されたレイモンドが、「それじゃ」と言って衣装の長い裾部分をひるがえし、向こうへと足早に歩いていった。


 時間がないのは、ポルペオも同じだろう。


 これは本来、マリアとレイモンドへの〝急な指示〟だった。


「それじゃ、ここで一旦解散ですかね」


 マリアは、廊下のあちら側を指差しながら確認した。


 レイモンドを見送ったポルペオの眼差しが、ジロリとこちらを向く。


「なぜ私に確認する」

「いや、その、勝手に歩いていったら怒られるかな、て」

「当然だろう」

「えぇと、それでは、私は一旦ルクシア様のところへ戻――」


 その時だった。聞き慣れた声が大きな叫びが、唐突にマリアの後半の台詞をガッツリさらっていった。


「お嬢ちゃんいた! アーシュ君のところにいなかったからさ、一体どこ行っちゃったんだろうと思って、即出て探していたんだぜ!」


 目を向けてみると、廊下の向こうからニールがぶんぶん手を振って向かって来る。


 ――いや、そもそもお前、何しに薬学研究棟に来てんの?


 伝言がないのに来るなよとか、色々思うところはある。けれどマリアが言うよりも、駆け寄ったお喋りな彼が口を開く方が早かった。


「はあー、やれやれ。ひどい目に遭った」


 それが言いたかったんだと言わんばかりに、来ていきなり、ニールが溜息まで決めてそう告げてきた。


「それ、何度が聞いてる気がしますわね」


 マリアは首を捻った。そもそも、また何かしでかしたんだろう。ロイドか、ジーンか、別の上官あたりを困らせたとか。


 そう考えていると、ニールが妙な顔でこっちを見てきた。


「なんですか?」

「いや、そもそもお嬢ちゃんのせ――」

「そういえば遺体が出た件、ニールさんにも話が行ってます?」


 マリアが尋ねると、ニールがつられて「うん」と答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 連載した当初からずっと好きで愛読してます。 更新されていると気分が上がります。 [気になる点] 誤字というか些細な所が2箇所ありました。 ※が3つの下、歩き慣れた道のリ←カタカナのリと マ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ