表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アマデウスの謎  作者: 伊吹 由
第2章 リナの過去
13/147

第12話  ヒロと魁斗の関係(2008年)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  慎吾のスピリチュアル事件簿 シーズン2


       「アマデウスの謎」 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回までのあらすじ


2012年、女子大生リナの妹が誘拐された。


霊能力を持つ1つ下の後輩・慎吾を連れて実家へと戻るリナ。誘拐犯から1週間以内に1億円を用意しろと要求され、羽鳥邸にいた面々は不安になる。


話は・・・ 4年前の2008年。

リナは新しいピアノ講師、ヒロ・ハーグリーブスにだんだんと惹かれていく。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  第12話  ヒロと魁斗の関係(2008年)   


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒロは階段を上ってくるリナに気づいていた。キーボードを打つ手を止め、パソコンに差していたUSBメモリを抜いてポケットに押し込む。


今まで見ていたウィンドウを閉じ、別のサイトを表示させた。リナがゆっくりと背後に立った瞬間、ヒロはリナに背を向けたまま声をかける。


ヒロ「背後のお嬢さん。今はピアノ弾いてないぜ?

    ひょっとしてストーカーかい?」


後ろからヒロを驚かそうとしたリナは逆に驚かされた。


リナ「あ、あれ? 気づいていたの・・・?」


くるりと身を反転させたヒロは、印象的なブルーアイでリナを見つめる。


ヒロ「まぁね。背中にも眼がついてるんで。しかし困ったもんだ・・・。

    レッスン以外は生徒と会わないようにしてるんだが」


ヒロの目を見て、ドキッとするリナは慌てて声を出した。


リナ「ち、違うわ! 今日は夏休みの宿題で調べ物をして・・・」


ヒロはニコッと笑う。


ヒロ「そうか。じゃぁ、俺はもう用事終わったんで帰るよ」


そう言うと席を立ち、スタスタと階段を下りていった。すぐにリナがついてくる。


ヒロ「おいおい・・・ 君は宿題だろ? 俺はピアノ以外は教えないぜ?」


リナ「うん。わかってる。でも・・・」


リナはヒロと一緒にいる理由を考えようとしていたが、何も浮かばない。そのまま無言でヒロについていき、図書館の外へ出てしまった。


ヒロはポケットに両手を突っ込みながら図書館の外の階段を下り、大通りに出る。


ヒロ「困ったね・・・ 俺についてきても何も出ないぜ?」


ヒロはピタリと立ち止まり、困った様子でリナに向き合った。


リナ「だって・・・」


これ以上の言葉が出てこない。その2人に声をかける者がいた。


「お前達・・・?」


路肩に止めた黒い車の後部座席。その窓が開くと、2人の知る人物が顔を出す。


リナ「ぱ、パパ!?」


ヒロ「ミスターカイト・・・」


鳩が豆鉄砲を食らったような表情を見せるリナ。


魁斗「図書館の前で何をしてるんだ、お前達は・・・?」


魁斗はリナとヒロを交互に睨み付けた。


ヒロ「たまたまお嬢さんとここで会いまして・・・」


少し複雑な表情を浮かべながら声を出すヒロ。


リナ「そ、そうよ! パパこそ何故こんな所へ!?」


焦りながら言葉をかけるリナに、魁斗は落ち着いて応える。


魁斗「おいおい。図書館の2つ横はうちの会社だぞ。

    何故こんな所と言われても困るって話だ・・・」


気まずい空気が3人を包んだ。


魁斗「ふむ・・・ 私は今から、近くの寿司屋で昼食をとる予定だ。

    よかったら一緒に行くか?」


変な空気に耐えかねた魁斗が口を開く。


リナ「行く!! ヒロ先生も一緒に行く!!!」


嬉しそうに声を出すリナとは対照的に、ヒロは右手を挙げて声を出した。


ヒロ「いや、俺はいいですよ」


魁斗「そう言わずに・・・ 乗りなさい」


車の助手席と後部座席のドアが開く。

しぶしぶヒロは助手席につき、リナは後部座席で魁斗の隣に座った。


魁斗「安田。いつもの寿司屋へ」


声をかけられた安田は、ちらりと運転席のヒロを見る。


安田「はい、旦那様」


ヒロはけして運転手の安田と目を合わせる事はしなかった。



・・・ ・・・。



10分後、運転手の安田を除く3人は寿司屋の中にいた。

窓際のテーブルに座ろうとした魁斗をヒロが止める。


ヒロ「ミスターカイト。失礼ですが、あちらの席に座りましょう」


魁斗「あ、あぁ・・・」


素直に従い3人はテーブルについた。


魁斗「特上3人前」


お品書きを見ることなく、魁斗は注文を入れる。


(リナ「パパがいなければ最高なんだけどな・・・」)


心で思いつつもリナは、初めてのヒロとの食事にウキウキしていた。


魁斗「トイレに行ってくる」


そう言って席を立ち、奥のトイレに行く魁斗を静かに見つめるヒロ。


リナ「お寿司の特上よ! 楽しみね!」


正面を向くと、リナがこの上ない笑顔を見せている。視線を合わせたヒロが口を開いた。


ヒロ「羽鳥家は毎日正午に昼食が出るはずだ。

    という事はリナ。君はすでに昼ご飯をとったはずだが?」


リナは笑顔のまま応える。


リナ「えぇ。でも今はヒロ先生とお寿司食べたいの!

    成長期だし、それにお寿司なら全然食べられるわ!」


ヒロは大きくため息をついたあと、両手を拡げた。


ヒロ「OK! 君の勝ちだ。

    せっかくだから、ジャパニーズスゥシィを楽しむとするよ」


ヒロは観念したという表情を浮かべながら、苦笑いを見せる。


リナ「そうこなくっちゃ!!」



・・・ ・・・。



ヒロ「イギリスではカロリーの低いサシミは、ヘルシーフードとして人気なんです。

    だからメインストリートを歩けば、必ず寿司屋はありますね」


魁斗「そうか。私がいた頃、寿司屋はまれな存在だったんだがな。

    生魚なんてクレイジーと言われたものさ。


    それが今や人気フードとはね~」


ヒロと魁斗のイギリス話に、リナが割って入ってくる。


リナ「ね、ね! どうして2人は知り合いなの? 

    ピアニストと大学教授がどうして知り合ったの?」


魁斗「私がオックスフォードで授業してる時、彼が聞きに来てね・・・」


ヒロは魁斗の言葉に眉をひそめた。


リナ「え!? パパ、数学教授だったんでしょ? 

    なんでピアニストのヒロ先生が、数学の授業受けるのよ?」


魁斗「え? あ・・・ いや・・・」


答えに詰まる魁斗にヒロが助け船を出す。


ヒロ「なんだ、知らないのか? 音楽理論は数学なんだぜ?」


リナ「え!? そ、そうなの!?」


リナは目を丸くして声をあげた。


ヒロ「ピュタゴラスや、オイラー、ケプラーは知っているかい?」


リナ「ピ、ピタゴラスは・・・ 聞いた事あるけど・・・」


ヒロ「オイラーも知らないのか? 

    彼等は独自の音律を生み出した事で有名な数学者だよ。

 

    ケプラーは天文学者としても有名なだがな」


リナ「数学者が音楽を・・・?」


ヒロ「あぁ、そうだ。彼等は音楽界にも多大な貢献をしている」


リナ「・・・ イマイチ、数学と音楽が結びつくとは・・・思えないわ」


ヒロ「コード進行も数学的に解析されてるんだぜ?

    ですよね、ミスターカイト」


魁斗「あ・・・? あぁ・・ も、もちろん」


急に話を振られた魁斗が、気の抜けた返事をする。


魁斗「オクターブの違いは波長の違いだ。

    フーリエ解析によって、あらゆる周波数の正弦波を・・・


    任意の比率で足し合わせ、いろいろな音色も数学的に表現できる」


リナ「は・・・ はぁ・・・」


もはや男性陣の話についていけないリナ。


ヒロ「円周率を知ってるかい?」


そのリナにもわかる話を振ったのはヒロだ。


リナ「え? あの3.14ってやつ?」


ヒロ「あぁ。3.1415926535897932384626433・・・」


突然ヒロは数字の羅列を口にし出した。


リナ「ちょ、ちょっと・・・ それが・・・何?」


ヒロ「円周率は数学の世界じゃ【超越数】と呼ばれていてね・・・。

    自然数や整数よりも遙か上にいる実数なんだ」


リナ「あの・・・ よくわからない・・・」


ヒロ「この円周率に音階をつけると、驚くべき事に立派な旋律を奏でるんだ。

    例えばピアノの鍵盤を目を閉じて適当に叩いても・・・


    【音楽】とはよべないだろ?  

    ところが円周率は立派な音を奏でるのさ。Youtubeでもそれを聴けるよ」


リナ「円周率が音楽!?」


ヒロ「ミスターカイトは、そういった数字の表す神秘性を説いた授業をしててね。

    噂を聞いたピアニストの俺も、その授業を受講したってわけさ」


リナ「へ~・・・ なんかすごい話すぎて・・・正直よくわからない」


ヒロ「今はダ・ヴィンチの【最後の晩餐】に描かれているイエスの弟子・・・

    その弟子の頭の位置で音階をつけて、楽曲になると研究してるヤツもいる。


    まさに【ダ・ヴィンチコード】さ」


ヒロは両手を広げて、面白おかしく話してみせる。リナは彼が何を言ってるのか理解出来ないが、それでも楽しい時間を過ごす事が出来た。



・・・ ・・・。


リナ「う・・・」


ヒロ「どうした? 食い過ぎかな?」


ヒロが笑いながらリナに声をかける。


リナ「ちょ、ちょっと・・・ うぷ。 

    お、おトイレ行ってくる・・・」


昼食を家で食べてきた上、寿司まで食べたリナは気分が悪くなった。席を立ち、お腹を抑えながらトイレへ向かうリナの姿を確認したヒロは、魁斗に声をかける。


ヒロ「直接あなたとは会わないと言ったはずだ・・・」


魁斗はお茶をすすりながら落ち着いて応えた。


魁斗「あぁ・・・だが、どうしても直接聞きたい事があってな・・・」


ヒロの目をじっと見つめる。


魁斗「娘と・・・ 付き合っているのか?

    さっきは、どう見ても恋人同士のいざこざにしか見えなかったぞ?」


あくまでも穏やかな声でヒロに声をかけた。ヒロは笑いながら即座に首を横にふる。


ヒロ「Oh・・・。まさかそんな風に思っているとは・・・。

    ミスターカイト。私は恩師の娘に手を出したりはしません」


魁斗「私の目を見て言ってくれるか・・・?」


言われた通りヒロは魁斗の目を見た。


ヒロ「15歳の少女に手を出す程、女に苦労はしてません。

    安心してください」


しばらくの間、魁斗はヒロの目を見つめる。しばらくすると首を縦に振りながら、声をかけた。


魁斗「わかった。信じよう。すまんな、昼飯に付き合わせて」


ヒロ「いえ、こちらも誤解されるような場面を・・・。失礼しました」


魁斗「しかしさすがだな。数学の神秘性を説く授業だなんて」


笑いながらヒロが返す。


ヒロ「はは。嘘はついてませんからね」


魁斗「そうだな。ところで本当に・・・」


トレードマークの黒縁眼鏡をかけ直す魁斗。


魁斗「本当に新ソフトを狙ったテロリストの情報が?」


ヒロ「・・・ ・・・」


ヒロはさりげなく店内を確認する。回りに誰もいない事を確認した後、小さな声で魁斗に語り始めた。


ヒロ「えぇ。何もない事が一番ですが・・・ 

    あなたの開発したソフトは、ただのセキュリティソフトではない。


    そのアルゴリズムは、人類が長年追い求めてきたものだ」


魁斗「そ、そんな事は・・・」


ヒロ「否定するのは構いません。

    だがそれが悪用されれば、間違いなく世界は混乱に陥る。


    その事を・・・ あなたもよく知っているはずだ・・・」


魁斗「・・・ ・・・」




・・・ ・・・。



リナ「ただいま。あれ? ヒロ先生は?」


お茶をすすりながら、魁斗が応えた。


魁斗「あぁ、何か急用思い出したって帰ったよ」


リナ「えぇ!? 嘘~。また明後日まで会えないじゃん・・・」


魁斗「なぁリナ・・・」


湯飲みをゆっくり置いた魁斗は落ち着いた声で


魁斗「ヒロは・・・ 彼氏か?」


と聞いてみた。


リナは笑いながら即座に口を開き、


リナ「うん!!」


と、応えた。



             (第13話へ続く)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回予告


夏休みが終わり2学期が始まった。

リナはモーツァルトの曲をレッスンして欲しいと、ヒロに頼み込む。


2学期からリナに英語を教える新しい教師を、ヒロは不審に思い始める。


そして・・・

ヒロがリナの彼氏になる時が来た。


次回 「 第13話  初めての彼氏(2008年) 」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ