表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣豪の子孫の三國無双  作者: シーサーキングJr.
5/36

5、桃園の誓い

ちょうさんに案内されながらしばらく歩いていると。劉備りゅうび達を見つけた。

「蓮殿急に呼び出してすまない。先程、関羽かんう張飛ちょうひと話をしていたがみやこの方でどうやら黄巾賊討伐軍が結成されているようで我々もそこに参加しようと思う。準備もあるので出発は三日後にしようと思うだけどその前に、れん殿や義勇兵の皆んなと酒を呑みながらゆっくり話をしたいと思ったんですがどうですか?」

「なるほど。確かにそれは良いですね。あれ?他の兵士たちはどこです?」

周りを見渡してみるとここにいるのは劉備りゅうび関羽かんう張飛ちょうひそれとここまで案内をしてくれたちょうさんしか居なかったので疑問に思い劉備に聞いてみた。

「今、酒や料理の準備をしてもらっている。皆が来る前に今ここにいる4人でしたいことがあってね。れん殿それに関羽、張飛とこの4人で兄弟の盃を交わしたいと思っている。受けてもらえないだろうか。」

「えっ?劉備りゅうび殿達と兄弟盃ですか?ありがたい話ですがそれはできないです。実は私はこことは違うずっと遠い場所から来たんですがちょっとした事故があり帰り方が分からなくてしばらくしたら、帰り方を探しに旅に出ようと思っています。劉備りゅうび殿には黄巾賊から助けていただいたご恩がありますがどうしても帰ってやらないといけないことがありますのですみません。」

「そうであったか。何か事情があるのなら仕方がない。なら関羽かんう張飛ちょうひと交わす兄弟盃の立会人になってくれないだろうか。」

「それでしたら、ぜひお引き受けします。」

劉備りゅうびから立会人のお願いを引き受けた後、ちょうさんが酒が入った瓶と盃を3っつ持ってきた。それを受け取り大きな桃の木の前に移動し劉備りゅうび達のもつ盃に酒を入れたあと3人が声を揃えて口上を述べた。

「「「我ら三人、生まれし日、時は違えども兄弟の契りを結びしからは、心を同じくして助け合い、困窮する者たちを救わん。上は国家に報い、下は民を安んずることを誓う。同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に死せん事を願わん。」」」

口上を述べた後、三人は一気に酒を飲み干した。張飛ちょうひが近づいてきて盃を渡してきた。

「蓮よもう兄弟の盃は終わったんだ。ここからは、普通に飲もうぜ。おいちょう他の兵士たちが料理の準備をしているはずだ持ってきてくれ。」

「ありがとうございます。いただきます」

盃を受け取り。劉備達と酒を楽しんだ。しばらく宴会を楽しんだあと一人離れた場所に移動し歴史を読んでいた。ページをめくっていると劉備のことが書かれたページがあった。そこには、桃園の誓いのことが書かれていた。

(ん?桃の木下で兄弟盃を交わしたと書かれているってことは今日のが桃園の誓いだったのか。)

この時、気づかなかったが続きにこう書かれていた。劉備達三人で兄弟の盃を交わしたが劉備達が兄弟と見込んだ男もう一人いたが、名前、出身地など不明で分かっているのは二刀の変わった形の剣を持ち関羽と互角に戦ったという記録だけしか残っていない謎の男が居たという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ