表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/51

04

 私に、というよりもその後ろのアーちゃんに聞くニノちゃん。アーちゃんが頷くと、またリリちゃんに向き直って、


「うん。間違い無いって。だから、大丈夫。帰れるよ」

「ほ、本当に?」

「本当」


 リリちゃんの視線が私にも。私も頷いてあげると、リリちゃんは立ち上がるとゆっくりと歩き始めた。まだちょっと怖そうだけど、こればっかりは仕方ない。近いらしいし、少しだけ我慢してもらおう。


「気をつけてね」


 私とニノちゃんが手を振ると、リリちゃんは、


「うん……! ありがとう! お姉ちゃんたち!」


 そう元気よく言って、洞穴から出ていった。


   ・・・・・


 洞穴から出たリリは、腕を引っ張られる感覚に従って歩きます。

 なんだか不思議です。目の前には誰もいないのに、誰かがリリの腕を取って引っ張っています。洞穴で出会ったお姉ちゃんの魔法だそうですが、こんな不思議な魔法があったなんて知りませんでした。


 正直なところ、リリはもうだめだと思っていました。吹雪が弱くなった時に、少しだけ出て戻ってくるだけなら大丈夫、なんて思って。その結果が、洞穴で立ち往生というものです。

 もう帰れないのかなと思っていたところに来たのが、あの二人。感謝してもしきれません。

 しばらく雪の中を歩いていると、突然吹雪が弱くなりました。どうやら無事に、村の結界の中まで戻ってこれたようです。ここまで来たら、もう安心です。


 気付くと、腕を引っ張る感覚もなくなっていました。なんとなく、ありがとうございますと頭を下げておきます。

 誰かが頭を撫でてくれました。本当に、不思議な魔法です。

 再び歩き始めて、すぐにたくさんの家が見えてきました。無事に村に戻ってくることができました。


「リリちゃーん!」


 誰かが、リリを呼ぶ声。いえ、誰か、ではありません。村の人たちが、です。

 当然と言えば当然です。村の外では吹雪が強くなっているのに、リリがどこにもいないのです。きっとお兄ちゃんが、誰かに捜索を頼んでくれたのでしょう。

 お兄ちゃんの病気を治すためだったのに、無理をさせてしまいました。とても悲しくなってしまいます。


 でもそれよりも、間違い無く待っているであろう大人のお説教が怖いです。逃げちゃだめでしょうか。だめですよね。

 少しずつ歩いて行くと、やがて大人の一人がリリに気付きました。


「リリちゃん!」


 その人がリリの元まで走ってきて、リリを抱きしめました。側の家に住んでいる狩人のおじさんです。おじさんはリリの体を何度も何度も確認してきました。


「怪我はないな? ないんだな? 良かった、本当に良かった……!」


 そうしてまた、リリを抱きしめます。本当に、心配をかけてしまったみたいです。


「あの……。ごめんなさい……」

「うん……。言いたいことは山ほどあるが、先にお兄ちゃんに会ってきなさい。すごく心配していたよ」

「うん……」


 おじさんと一緒に、おうちに帰ります。途中で探してくれた人たちに何度も頭を下げました。みんな、安心したような顔になっていて、なんだか本当に心が苦しくなってしまいました。




 家に帰って。お兄ちゃんはとても怒っていましたが、それ以上に安心しているのがよく分かる顔でした。心配させてしまったことに罪悪感を覚えます。

 でも、今はそれよりも大切なことがあるのです。


「お兄ちゃん、あのね、これ、お薬」

「え? 薬?」

「うん」


 リリがお兄ちゃんにお薬を渡すと、すごく怪訝な顔をされました。

 今思うと、リリもちょっと不思議に思います。

 薬と言えば、薬草などを煎じたり潰したりしたもので、ねばねばしていたり細かい粒だったりとしますが、これはそのどちらでもありません。粒は粒ですが、大きめの粒なのです。


「これは、どこで?」

「えっとね……。白いローブのお姉ちゃんにもらったの」

「今は村にいるの?」

「んーん。結界のお外。洞穴で会ったよ」

「どこまで行ったんだ!」

「ごめんなさい!」


 やっぱり怒られました。吹雪がなければ近い場所ですが、今だとそこまで行くのも命がけです。

 お兄ちゃんは大きなため息をついて、そしてもう一度薬を見ます。すごく、悩んでいます。

 確かに、なんだかすごく怪しいお薬だとリリも気付きました。けれど、どうしてでしょう。あまり疑おうという気は起きません。むしろ、早く飲まないといけないような気すらしてきます。


 お兄ちゃんは結局薬を飲むことにしたようでした。信用した、というよりも、多分きっと、どちらでも同じだと思ったためかもしれません。

 お兄ちゃんの顔色は、とても悪いです。今すぐにでも、消えてしまいそうなほどに青白いものです。だから、どうせ死ぬかもしれないのなら、試すだけ試してみようと思ったのかもしれません。


 それが分かってしまったせいで、ちょっとだけ悲しくなりながらも、お兄ちゃんが薬を一粒丸呑みしたことを見届けました。

 あ……。ご飯がまだでした。とりあえず、今らからでもいいかな……?




 翌日。お兄ちゃんは元気になっていました。

 早朝に起床したお兄ちゃんは、それはもう面白い顔でした。しばらく呆然としていましたが、残っている薬をひっつかんで外へと飛び出していきます。でもすぐに引き返してきて、リリも連れて行きました。

 お兄ちゃんと一緒に来たのは、村長さんのお家です。村長さんは元気になっているお兄ちゃんに驚いて、次に薬についても驚きました。


 そこからは大忙しです。動ける人で順番にお薬を飲ませていきます。全員に飲ませても、薬はまだ残っていました。これはもらったリリの家で保管することになりました。

 そしてまた翌日。全ての人が元気になっていました。




「もしかすると、魔女様かもしれん」


 リリとお兄ちゃんは村長さんに呼び出されて、そして言われた言葉がそれでした。

 なるほど、魔女。それでしたら、すごく納得できます。物語の魔女っぽくはなかったですが。

 リリがそう言うと、お兄ちゃんと村長さんは笑いました。


「リリ。魔女と一言で言っても、たくさんの人がいるんだよ。自分の研究以外に興味がない人もいれば、今回みたいに助けてくれる人もいるんだ」

「そっか。私が会ったのは、いい魔女さんだったんだね」

「そういうことだね」


 お兄ちゃんがリリの頭を撫でてきます。とても落ち着きます。


壁|w・)誤字脱字の報告、感想などいただければ嬉しいです。

ではでは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こうしてまた村を救ったすずちゃん [気になる点] そこは魔女じゃなくて女神では? 魔女は良くない事が起きると災厄の元にされてました。 [一言] 更新お疲れさまです 天気が落ち着いたら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ