表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

第八話:鏡の裏の間者

後宮の西棟、空き部屋となった一室。

 緋燕は、鴇英と共に“鏡の調査”に乗り出していた。


 「この鏡、裏面に微かな細工がある。鋲の一つが抜けるわ」

 「……開いた!」


 緋燕が鏡の裏板を剥がすと、そこに巻かれていたのは――紙ではなく、絹。

 細かい文字で記された名の列。ほとんどが“宦官”あるいは“消えた女官”の名。


 「これ……“失踪者の名簿”? でも、どうしてここに?」


 「しかもこの鏡は、皇帝の御影間ぎょえいのまにあった物の複製と同じ作り。つまり、偽装して運ばれたってことね」


 緋燕は、絹の巻物の端に付けられた印に目を留める。


 (これは……兄の筆跡――!)


 震える指でなぞるその名前の下には、短く一言だけ。


 >《“影鶯”はまだ生きている》


 影鶯えいおう――兄がかつて使っていた諜報名だ。


 「……兄は、生きていた。あるいは、死ぬ直前まで何かを託そうとしてた」


 鴇英も言葉を失い、黙って頷く。


 その時、部屋の外で音がした。


 「誰か……来た!」


 扉が開きかけた瞬間、緋燕は机の裏へ。

 鴇英は素早く絹を懐に隠し、呼吸を止める。


 現れたのは――蒼璟。


 彼は部屋に入ると、無言で鏡台の上を見つめ、ゆっくりと呟いた。


 「……影鶯。まだ動いているのか」


 その名を知っている――!


 緋燕は息を呑み、暗がりから彼の後ろ姿を睨みつけていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ