表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我流自権先  作者: いせゆも
52/52

終・後

「ふむう。これがお古都の仕えている屋敷……なのか?」

「随分……悪趣味ですわね」

「近所では緑霊館と呼ばれているみたい。そんな不名誉を取り除くために頑張り中。まあ外装は誰かに頼まないといけないからどうにもできないけど……とにかく、中に入ってみてよ」

 二人の反応を見ていますと、三カ月ほど前のことが思い出されます。初めてこの御屋敷へ来た時も、私は同じようなことを宗司様へ言いましたっけ。もうすでに懐かしいものです。

「おおう、いつもより華やいでいると思ったら、三種の花が芽吹いていたとは。今日がその日だったんだね」

 リビングの扉を開けて入ってきましたのは、まだ私よりも長く緑霊館へ通っていらっしゃる、宗司様。毎週この曜日には金字さんに会いに来るので、宗司様に二人を会わせるのは織り込み済みでした。

「ごめんなさい宗司様。二人がどうしてもと言うので、連れてきてしまいました」

「ははは。僕が『嫌だ』と突っぱねるとでも?」

 そんなことがあるはずありません。宗司様は変わらず、ナンパなお方ですから。

「あ、あらやだ、クロック様、いらしたのですか」

 ポッと顔に火を灯すキヌ。あー、この反応は本格的に。

「待てお古都。お絹はともかく、わたしは別に面会したくない。なにをさらっと捏造している」

 少しの嘘は、香辛料。私もいよいよ罪悪感が湧かなくなってきました。

「金字さんの様子はどうです?」

 ハヤの言葉を無視し、私は話を進めます。

「元気に執筆をしているよう。いやあ、最近の金字は凄いねい。これが吹っ切れた馬鹿の力ってやつだ。僕には絶対に真似ができないや」

 からからと笑う宗司様は、以前までの得体の知れなさはどこにもなく、純粋な好青年そのものでした。

「……ねえ隼さん。ワタクシの記憶が正しければ、雇用主を『先生』と呼んでいたような気がするのですけれどねえ」

「ああ奇遇だな。全く同じことを思っていたぞ。少なくとも、梅雨が明ける前は先生と呼んでいたな」

 そういえばそうでしたね。たった約二か月前の出来事でしたかあれは。

「……何時の間に、そんな名前で呼ぶような仲になっていたのです? というか、どういう仲なのです?」

「現実逃避はやめろお絹。…………。どういう仲なんだ?」

「隼さんの方こそ重傷ではないですの」

 二人で秘密の会議。正直、筒抜けです。

「いやいや、どうしてこう、女学生の秘密の会話というものは、見ているだけで心が踊るのだろうねい」

「宗司様。そういうのは心に押し止めるだけにしませんと。悪趣味は嫌われますよ」

「……手厳しいねい美古都ちゃん。そんなにズケズケと物言いする娘だったかな?」

「私の周りは最近、自分に素直となった人が多いですから。私もそろそろ、素直になってみようかと思いまして」

「それにしては、ぱっと見だけの美古都ちゃんはいつまでも変わらないよねい。というか、変わらないように、見えるねい」

「私、演技はできませんから。……宗司様。あまり悪いことをおっしゃいますと、ミズ・ヤンデルに宗司様のことを教えますよ?」

「あっはっは! いやあ、婦女子は怖いねい、全員が演劇者ってところかい! いやいや、勉強になったよう。もう、本気になった女性と莫迦には喧嘩を売らないことにするさ。お家芸のはずなこちらが、蛇のように締め殺されちゃどうしようもない」

 突如笑い始めた宗司様を、ハヤとキヌはぽかーんとした表情で見つめます。

「あのな宗司。七君を悪く言うな」

 突如現れた先生は、丸めた原稿用紙で宗司様の頭を小突きました。

「いきなりお言葉だね金字。金字も気を付けろよ。僕が美古都ちゃんの年頃ではよく大人を愚弄してきたものだが、まさかこちらが好き勝手、手のひらで転がされるとは思わなかった。友人としての忠告だ」

「それならそれで、俺がそう育てたのだから本望だ」

「まったく。惚気はいい加減にしてほしいねい。吹っ切れたからってさ」

「ふん。お前にここまでいい女がひっつくことは今度あるまい」

「はいはい。それなら僕は、大和撫子ではなく、レディーを狙おうとするかねい」

 こちらはいつもと変わらぬいい争い。私には慣れたものでした。二人の関係をそれほど知らぬ二人には、普通に喧嘩しているようにしか思えないでしょう。

 この二人は、いつまでも友達であり続けます。是非、私たちもそうなりたいものです。

「ねえクロック様、最近のお勧めの小説はありますか?」

「んー、そうだねい、」

 いい加減、痺れを切らしたのか。キヌが宗司様を独占しようとします。一度火が点いたら周りが暗くなるキヌからすれば、よくも持った方ではありますか。

「……あのな、先生とやら。いや、もう既に過去か? どうでもよい。自分がお古都を変えたように言うのは心外だ。そもそも、どこまでお古都に影響を与えているというのだ」

「ふん、小娘が。女を変えるのは男だ」

「前までは自信がなかったくせに、急にどうしたというのだ。そんな情緒不安定では、お古都の側にいさせるだけでも危険すぎる」

「何を言う。俺は彼女の両親まで助けている。それでいて、俺はずっと、彼女を陰から支えてきた。これで何故に危険と吐き捨てられる」

「そもそもわたしは、貴男の名前すら知らん。お古都の師匠というのなら、その名前ぐらい出しても問題なかろう? でなければ、わたしは貴男を信頼できん」

「ふむ、俺の名か」

 そう言った先生は空を仰ぎ見ます。

「これまでは我自権先を名乗ってきた。これよりは我流自権先。七君により、リュウを取り戻した男だ」

 驚きで目を丸くするキヌとハヤを見ながら、金字さんは、現在お庭で咲き誇っている向日葵のように笑いました。

 私の夢は、叶いました。

 これからもずっと、私の力で叶え続けます。


・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

なんというか、申し訳ありません。

「この設定どうした」とか、「この展開はありえない」といった意見があるのは重々承知しております。

全ては、自分の力がなかったからだと自覚しています。

それでも、もしもここまで読んでくれた方がいらしたら。

そのときは、心からのお礼を申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ