表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/21

第19話


れい皇子の触れる手から伝わる温かさに、麗華れいかは、自分が彼にとっての**「色彩そのもの」**になっているかのような、不思議な感覚を覚えた。

彼の心に、自分が描く色が、希望の光として灯っていく。

その事実は、麗華の心を深く満たした。


しかし、麗華と黎皇子の間に育まれる絆は、宮廷の深奥に潜む者たちの思惑を、さらに複雑に交錯させていた。



翌日、麗華は、翠蘭すいらんりんと共に、新たな染料の調合に取り組んでいた。

今回の目標は、黎皇子がまだ認識できていない「黄色」の感覚を、彼の心に届けることだった。


(黄色は、光の色。喜びの色。希望の色……)


麗華は、慎重に材料を選び、配合を調整した。

彼女の指先が、まるで生き物のように、正確に動く。

その横で、翠蘭が心配そうな顔で尋ねた。


「麗華様。皇后様が黎殿下とのご面会を制限しないと仰せになったとはいえ、煌淵こうえん殿下は、きっと黙っていないでしょう」


「ええ。それに、煌峻こうしゅん殿下も、麗華様の力を利用しようと画策しているはずです」


林もまた、警戒心を露わにした。

麗華は、深く頷いた。


「わかっているわ。だからこそ、わたくしたちは、一瞬たりとも気を抜いてはならないのよ」


麗華は、今回の染料が持つ意味を考えていた。

「黄色」は、煌国の象徴の色でもあった。

黎皇子にその色を認識させることは、彼の心の回復だけでなく、彼が煌国の次期皇帝として覚醒する一助となるはずだった。

その頃、煌淵皇子の屋敷では、焦燥に駆られた煌淵が、ちょうを怒鳴りつけていた。


「皇后が、あの廃皇子の接触を容認しただと!まさか、母上まであの女の術中に落ちたというのか!」


煌淵の顔は、怒りで歪んでいた。


「殿下、皇后陛下の意図は、まだ定かではございませんが……麗華妃の言葉には、確かに人心を動かす力があります」


張は、震えながら報告した。


「くそっ……!ならば、より巧妙な手を打つまでだ。あの女を、宮廷から追い出すだけでなく、あの廃皇子を完全に無力化する策を」


煌淵の瞳には、かつてないほどの憎悪が宿っていた。

彼の心には、麗華への嫉妬と、黎皇子への劣等感が渦巻いていた。



一方、煌峻皇子の屋敷では、が麗華の故郷に関する新たな情報を持ち込んでいた。


「殿下。麗華妃の故郷『さいの里』の言い伝えに、『色の乙女いろのおとめ』と呼ばれる存在の記録がございました」


煌峻は、興味深そうに身を乗り出した。


「色の乙女、だと。詳しく話せ」


「はい。『色の乙女』は、特別な感応力を持ち、人の心の状態を色彩として感じ取ることができたとされます。そして、その色彩を染料に込めることで、心の病を癒し、運命を切り開く力を持っていたと」


李の言葉に、煌峻の瞳が鋭く光った。


「なるほど……。麗華妃は、まさにその『色の乙女』の末裔まつえいというわけか」


煌峻の心には、麗華の力が単なる染色技術ではなく、より根源的な「精神への干渉能力」であるという確信が芽生えていた。


「李よ。麗華妃の力を、完全に解明せよ。その力を、私が自由に操れるようになれば、この煌国の全てが私のものとなる」


煌峻は、静かに、しかし恐ろしいほどの野心を秘めた目で呟いた。

彼は、麗華の力を手に入れるためなら、どんな犠牲も厭わないだろう。




数日後、麗華は、黎皇子の離宮を訪れた。

彼女の手には、鮮やかな「黄色」に染められた、小さな扇子せんすが握られていた。

離宮の警備は、以前よりは緩和されたものの、それでも厳重だった。

麗華は、黎皇子の部屋の扉を開けた。

黎皇子は、窓辺に置かれた書見台の前に座り、静かに書物を広げていた。

彼の横顔は、以前にも増して凛々しく、そしてどこか憂いを帯びた美しさがあった。

麗華は、黎皇子の変化に、胸の奥が温かくなるのを感じた。

彼が、少しずつ、外界に心を開き始めている。

その変化は、紛れもなく麗華がもたらしたものだった。


「黎殿下」


麗華の声に、黎皇子がゆっくりと顔を上げた。

彼の黒い瞳が、麗華の姿を捉えようと、微かに揺れる。

その視線が、麗華の心臓を直接掴んだかのように、ドキリとさせた。


(ああ、なんて美しい方なのだろう)


麗華は、改めて黎皇子の容姿に見惚れた。

彼の白い肌と、漆黒の髪のコントラストは、まるで夜空に輝く月と星のようだった。

そして、その憂いを帯びた表情は、見る者の心を惹きつけてやまない。

麗華は、小さく息を吸い込み、黎皇子の元へと歩み寄った。


「麗華。来てくれたのだな」


黎皇子の声は、以前よりも温かく、麗華への親愛の情が込められているのが伝わってきた。

麗華は、その言葉一つで、心が震えるのを感じた。


(殿下の声が、こんなにも優しくなった……)


麗華は、黎皇子に扇子を差し出した。


「黎殿下。本日は、この色をお持ちしました」


黎皇子は、扇子をそっと受け取った。

彼の指先が、扇子の絹の感触を確かめる。

その瞬間、彼の心の中に、温かく、そして明るい光が差し込んだかのような感覚が広がった。

それは、これまでの「青」や「桃色」とは異なり、もっと直接的で、心を満たすような感覚だった。

彼の視界の奥に、微かな「黄色」の光が、点滅するように現れた。

まだ、具体的な色として認識できてはいない。

だが、その光は、彼の心に確かな「喜び」をもたらした。


「……光、のようだ。そして……温かい」


黎皇子は、信じられないというように、扇子を見つめた。

彼の顔には、驚きと、そして純粋な喜びの表情が浮かんでいた。


「はい。これは、黄色の色です。太陽の色、黄金の色。希望と、実りの色です」


麗華は、黎皇子の言葉に、心の底から嬉しさがこみ上げてくるのを感じた。


(殿下が、今、この色に、希望を感じてくださっている……!)


その喜びは、麗華自身の心にも温かい光を灯した。

黎皇子は、扇子を握りしめ、麗華の方を向いた。

彼の瞳は、まだ完全ではないが、麗華の顔の輪郭を、以前よりもはっきりと捉えようとしているようだった。

そして、彼の顔に、かつて見せたことのない、穏やかな笑みが浮かんだ。

その笑みは、麗華の心を射抜いた。

麗華は、彼の微笑みに、ドキリと胸が高鳴るのを感じた。


(こんなにも、殿下は美しく笑うことができる方だったのね……)


彼が魅力的だと感じさせるのは、その容姿だけでなく、彼が心を開き、感情を表現し始めたことだった。

彼の内面から溢れる光が、麗華の心を強く惹きつけた。

黎皇子は、麗華の手に、そっと自分の手を重ねた。

その触れ合いに、麗華は全身が痺れるような感覚を覚えた。


(なんだか、ずっと見てしまいそう……)


麗華の心は、彼への切ないほどの愛情で満たされていく。

彼の指先から伝わる温かさは、麗華の心に、これまで感じたことのない安らぎを与えた。


「麗華。そなたは、私の世界に、光をもたらしてくれた」


黎皇子の声は、静かに、しかし深く響いた。

その言葉は、麗華にとって、何よりも尊い褒め言葉だった。

麗華は、彼の言葉に、瞳を潤ませた。

彼との絆が、日を追うごとに深まっていくことを実感した。




しかし、その穏やかな時間は、長くは続かなかった。

数日後、宮廷から新たな通達が発せられた。

それは、煌国全体の文化の向上を目的とした「色彩振興会しきさいしんこうかい」の設立を告げるものだった。

そして、その会長には、麗華の他に、煌峻皇子が名を連ねていた。


(煌峻殿下が……!?)


麗華は、その通達に、強い警戒心を抱いた。

煌峻皇子が、自らの野望のために、麗華の力を利用しようと動き出したのだ。

新たな役職は、麗華の行動範囲を広げる一方で、煌峻皇子との接触を増やすことを意味していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ