表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/51

ロザリーの言い分


私は、ロザリーが流した噂について、本人に聞いてみた。

ただの嫌がらせなのか。本当に誤解してるのか。

話してないから、そういえば、わからない。





だん!



お父さんが、背を向けて魚を捌くところだった。多分頭を切り落としたんだ。


やけに、大きな音だった。

普通のお客さんだったら、ここでそんな話をした時点で店外に放り出される。



お父さん、我慢してる。

私の黒いどろどろは、少し大人しくなった。



うん、そうだね。ここで、お父さんとお母さんの顔を潰すようなことはできない。


こんなに怒ってくれているんだから。私のどろどろは、そんなに頑張らなくてもいい。

ちょっと落ち着いた。



ロザリーは、ふっと、ニムルスを見た。

少し、眉尻が下がっている気がする。


ニムルスは、私を見ているので気づかない。



下を向いて、きゅっと口を絞り、ロザリーは話し始めた。



「……知りもしないで、申し訳なかったわ。あなたは給仕をしているだけなのね。先程、お父様とお母様にお聞きしたわ。

でも、やっぱり腑に落ちないのよ。私が考案した居酒屋がそばにあって、どうしてここが繁盛し続けているのか」



はぁ。思いっきりため息が出た。


「だから、それは説明したじゃない。客層が違うの。

うちは古くから来てくれる人もいるし、小さなお店でゆっくりしたい人もいるんだよ。

ねえ、なんでそんなにいざかやに拘るの?こうあんした、って何?」



本当に気になる。別にあっちはあっちで勝手にやってればいいのに。

というかロザリー、関係者だったのか。初めて知った。


ロザリーは、ぎゅっと眉間にシワを寄せて俯いた。


ん?何よ。言いたいことがあるなら言ってみなさいよ。



と、思っていたら、隣の煌びやかなおじさんが口を開いた。



「いや、本当に申し訳ない。うちの都合だ。

君たちを信用して話すんだが、ロザリーは、さる高貴なお方から預かっている子でね。

いずれその方の家に戻ることが決まっているんだ。

その前に、商売についても経験させておきたかった。

領地の経営にも、少しは通じるところがあるだろうから」



え、そうなんだ。でも、いざかや、成功してるんじゃ?


「実は、居酒屋には、コストに見合った売り上げがなくてね。メニューに使う斬新な素材が高価で、値段設定に合っていない。

だから、利益にあまりなっていないんだよ。

改善点は沢山あるのに、内情も見ずに、全くこの子は何をしていたのか」



煌びやかなおじさんに、わしっと頭を掴まれるロザリーは、とてもおとなしかった。

されるがままに、俯いている。


自信に溢れるクラスでの振る舞いが嘘みたいだ。



いざかやは、何がなんでも成功しなきゃいけないんだよね?

でも、それがうちにこだわる理由にはならないよね?



どうして?


何か、この金髪縦ロールは、まだ隠してる。



ただ、いじめたかったからいじめた、だけじゃないみたいだね。




ロザリーの頭を、大きな分厚い手でぽん、ぽん、と、軽く撫でながらおじさんは話した。



「実際、この子には才がある。考案するメニューや営業形態はとても斬新だ。

だが、いくら才があっても、任せるには早すぎたな。近くに良いものがあるなら、そこから学ばねばならん。

嫌がらせをして潰そうとするなど、人の道にもとる。謝りなさい」



ぐぐっと、ロザリーの肩に力がこもる。

何か、言いにくいことらしい。

なに。ごめんじゃないの?


黒いどろどろは、また私の中から出てこようと頑張り始めた。

やっぱり、こいつは、はんせいなんかしないぞ。

やっつけないと、いつまでもおんなじだぞ。


さあ、きずつけろ。にくめ。うらめ。これまでの分だ。いやな気分にさせるんだ。



「……でも!私の居酒屋は、もっと大きくなって、このお店も吸収合併して、この子もやとって」



……やとって?


黒いぐるぐるが動揺した。私を、雇う?あなたが?



「今、説明したろう。材料が贅沢過ぎるんだ。

居酒屋が大きくならないのは、この店のせいではない。他国から取り寄せる香辛料がいくらすると思っている。

計算がまだできないから、仕方ないのかもしれないが」


……まだちょっと考えがまとまらない。

とりあえず、いざかやはメニューに問題があるんだ。うちのせいじゃない。

そうだ。嘘のうわさを流して、さかうらみして、うちをつぶそうなんて、わるいやつだ。


そうだ。あやまれ。あやまるんだ。



ロザリーは、目に涙を溜めながら俯いてる。

よし、もう少し。

さあ、負けを認めろ。罪を認めるんだ。そしたら、黒いものがあなたをやっつけてやるんだから。



そんないいところで、ニムルスがしゃべり出した。


「うーんと、なあ、ここの料理を食ってからにしないか?自分の家のメシ以外、あんまり食べたことないんだろ?」



くう、今あいつ謝ろうとしてたのに。


ロザリーは、なんかニムルスを見ている。

少し口角が上がった気がした。


何、自分がかばってもらってるとでも思ってる?



ニムルスを、ぎろっと睨んでやった。

ふっ、と、ニムルスは笑った。


くっ、ちっともこたえてない。


ぐぐっとぐるぐるしたものがこみ上げてきた。


今度は、何か真っ黒だけじゃない。

なんだろう、違うものが混ざっている。なに?よくわからない。




「お前だって、ロザリーが、親に言われて口先だけ謝ったからって満足すんのか?納得できんのか?

俺だったら嫌だな。女としては最低の噂だったんだぜ?上っ面だけで簡単に許したくはねえ。

そうだろ?」



すとん。

こころに、言葉が落ちてくる。



やっぱりこいつは胡散臭い。

その通りだ。私の心でも読んでるのか。


なんか、テーブルの下で私の手を掴んできた。

なんでか、振りほどけなかった。



こくん。頷く。


ニムルスは、ただでさえタレ目がちの目を更に垂れさせ、微笑んで私の手を離す。


ぐるぐるした黒い気持ちは、蓋がされたみたいにどこかに消えていた。

やっぱり胡散臭い。魔法でも使ってるのか。



ロザリーは、ぎゅっと口を引き絞った。


ねえ、あごにうめぼしできてるよ。

しわしわだよ。


ちょっとぶさいくだ。黒くない何かが少しひっこんだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ